極☆ヒロ

ヒロシの徒然なるおバカ日誌です。

銀メダル!!

2012-08-10 | ヒロシのサッカー話

ロンドン五輪の女子サッカー
決勝戦が行われました

悲願の金メダルを狙う
なでしこジャパン

対するは五輪3連覇を狙う
強豪アメリカ

深夜3時45分キックオフと
深い時間ですがTVでLIVE観戦

昨晩帰って来た奥さんも
一緒に観戦

試合前の表情とかで
なでしこジャパンの雰囲気を
観察するのがすっかり楽しみと
なっていたのですが
今日は見て別の意味で愕然としました

ユニホームがアウェイ用の
赤だった事にね

これまでも決して格好良いとは
あまり思えぬホーム用でしたが
ずっとそれを着て勝ち上がって来ただけに
決勝戦もホーム用で戦って欲しかった・・・

『験担つぎ』みたいな感じでね

勝負の世界って
そうゆうのも大事でしょ?

その辺がいつもと違う事で
ちょっと不安を感じました

でも今のなでしこジャパンなら
大丈夫かな

そうゆう事まで気になっちゃうぐらい
決戦を前に
僕の方が舞い上がっちゃったのかもね

そのぐらい頑張って欲しいし
金メダルを取って貰いたかったからね

先発は不動のメンバー

堅さもなくいつも通り
良い形で試合に入れた
なでしこジャパン

得意のパスサッカーを展開

しかしアメリカも驚異的な攻撃
序盤に早くも試合は動きます

サイドからの攻撃から崩され失点

欲しかった先制点を先に
取られてしまいます

しかも今大会初めての先制・・・

しかしリードされても慌てる事無く
なでしこジャパンらしいサッカーを展開

前半は左サイドの川澄選手から
チャンスを多く演出

追い付くチャンスは
何度もありました

左サイド川澄選手のクロスから
大儀見選手へ

大野選手のシュートも
僅かに外れ得点にならず・・・

惜しいシュートがクロスバーに阻まれたり
審判の微妙な判定等もあり
ちょっと運に見放されてる感じがしました

ただ、あわやオウンゴールか?
と言う場面ではポストに当たって回避

まだ運には見放されていないのかな?

どちらに転ぶか分からない展開は
勝負の神様のいたずらか?

何とか前半のうちに
追い付きたかったのですが
リードされたまま後半へ

後半も立ち上がりから
なでしこジャパンが攻勢

それを逆手に取ったアメリカ

持ち味のダイナミックさと
圧倒的な個人技で
見事なミドルシュートを決め追加点

2点差になりましたが、
絶望感は全然ありませんでした

きっと何とかなる
やってくれるはず

そう信じていると
大儀見選手がゴール

1点差となります

その後もせっとプレーを中心に
チャンスを演出

交代出場の岩渕選手の
決定的なシーン

あれが決まっていれば・・・

『たられば論』になってしまいますがね

最後まで諦めず戦う姿勢を
見せてくれたのですが
反撃及ばず・・・

1対2で負けてしまい
悲願の金メダル獲得は
なりませんでした


非常に悔しい・・・
あと1歩の所だったから余計にね

泣いている選手達を見て
胸が熱くなりました

とっても良いチームだったのが
雰囲気で伝わってくるしね


悔しいけど、清々しいような
でも悔しい

そんな気持ちが交錯する中
悔し涙を流せるその環境が
羨ましいとも思いました

そうゆう境遇に身を置く事って
身近に無いからね

嬉し涙ならもっと良いけど

でもこれでなでしこジャパンは
もっと強くなるな
とも思いました

表彰式では笑顔で登場した
なでしこジャパンのメンバー

悔しさを紛らわす為に
わざと明るく振る舞ってるように
感じたのは僕だけ?

あの状況下で
精一杯のスポーツマンとしての
誇りを見せてくれた気がします

昨年のW杯優勝から
飛躍的な注目を浴び

その強さが一過性でない事を
証明する為にも

重圧の掛かる中で
銀メダル獲得は
本当に立派だと思います


監督を始め、スタッフはもちろんの事
選手の皆さん
本当にお疲れ様でした

感動をありがとう
そして銀メダル獲得おめでとう

また目標が出来て良かったね

そういった意味では
目標となるべくアメリカの
存在にも感謝です

なでしこジャパンらしさを
そして日本の女性の強さを
世界に証明した事を
同じ日本人として誇りに思います

機会があれば
またリーグ戦等で
銀メダル獲得メンバーの
プレーをまた観に行きたいと思います

特に川澄選手をね

どんだけ好きなんだよ・・・



最新の画像もっと見る

コメントを投稿