釣り歩記!!

今日も釣り・明日も釣り!!

6/28(日)・6/29(月)青蓮寺川 鮎釣り!!

2015-06-30 05:28:45 | アユ 釣り

6/28(日)

     (場所)  三重県名張市 (青蓮寺川)  05:00~16:00(11時間)

青蓮寺川の鮎・・・解禁に行ってきました。

先月から宮川・天川・上北山・曽爾・青蓮寺川と5か所の解禁巡りをしてきましたが(笑)。

やはり現地での先輩方や師匠の教え実戦、そして場数を踏むことが上達の近道だと思って、せっせと通ってますが、たいした釣果も得られず、まだまだダメですな。

今回もおじんトリオ3人で行くことになってまして、師匠が4:00には行くと言ってましたので、受付などもありますので少し早めに出発、4:00前には到着してまして・・・すると ほどなく好人さんも来られ事務所に・・・やはり何年か通っておられる好人さんお顔馴染みも多いですな。

受付そして年券を購入先週の曽爾に続き4件目の年券ですな(笑)多分これで年券は終わりかと、これ以上増やしても身体も一つなので中々回れませんので(笑)。

でも曽爾と青蓮寺川は続いた川なので、また大阪からも近くて何かと便利かと思うので。

すると師匠も到着、まっきいさんも一緒です、釣り堀・アマゴでは何度も一緒してますが鮎はたしか3~4年前に宮川でBBQして以来かと、その時のレインボーが印象に残ってまして(笑)今回も竿を観たいと言ってましたが、2回試釣りしただけで以後使ってない、何故かと・・・竿と私の腕のバランスが取れてないので(笑)。

明るくなると皆さん釣り場に・・・すでに皆さん場所取りもされてるようで、師匠・まっきいさん・私は上に、好人さんはお気に入りの場所があるようで下に行かれました。

師匠が何時も入ってる場所はすでに3人が入るように場所取りされてます、その上に入ることにしました、やはり石が多くて中々歩くにも大変ですな、そして一昨日の雨で増水もしてるようで流れも結構キツイですな、立って居るのも私には大変な所です。

流石 両師匠は仕度もお早いですな、随分と遅れて私竿出しですが・・流れがキツイので中々私には難しい場所です、囮のコントロールが流が急なので難しい・・・上手に泳がせないと囮が弱る、何回か流してるとライントラブルに掛け針が絡まってしまって、中々取れない目が観えないので糸の絡みが分からない、そんなこともあり取り替えです。

両師匠はすでに何匹かわ掛けてます、やはりお上手ですな。

私も仕掛けをやり直して再挑戦ですが・・・やはり流れのキツイ所ではまだまだ無理ですな囮が弱りそうなので、ここでの釣りは1時間で断念・・・好人さんの所に様子見ですわ。

好人さんも3~4匹は掛けてたようです、下には とし君も来てるようです、これで5人さん揃いましたな確か上北山にアマゴ釣りに行ったメンバーです(笑)。

私 この間に入れて頂きました、これくらいの流でしたら丁度よろしい。

仕度して囮を送り込むと即・・・目印が・・・1匹ゲットです(笑)。

好人さんの上で良く掛かってたようです。

この方はこの場所で20匹は掛けてたようです。

私も何とかこの場所で4匹ゲットです。

すると上に行ってた両師匠も引き上げてこられたようで、空いてた下に入られました。

S師匠は渡ってまだ下に行かれました。

M師匠の匠の技をしばし見学に・・・丁度何か掛かってたようで、竿も弓なりになってます、こちらから観ても何か鮎にしては大きいかと・・・鯉かなと思いましたが。

アマゴでした、外道ですが立派ですな流石です!

しばし匠の技を見学ですわ(笑)、色々と流し方誘い等も教えて頂き・・・観られてると掛ませんなと言ってましたが・・・見事1匹かけましたで流石ですな。

そして昼になったので河原で昼食ですわ、こんな所で食べると美味しいですな、ほどなく下に行ってたS師匠も帰って来られ、やはり何匹か掛けられたようで、私囮2匹ロスしてましたので、好人さんと私元気な囮2匹頂きましたで毎度m(__)mさんです。

またまた上に行かれるようです、M師匠は今度は下に行かれるようで、やはり行動力が違いますな、好人さんと話ましたが、私達2人はほぼ20メート前後を移動するのが関の山で(笑)、そうしないと1か所ではそんなに鮎は居ませんわな、やはり何と言ってもお若いくて川を歩くのに慣れてますな、S師匠も同じく慣れてます。

やはり空いた場所には入れ替わり入ってきますが、そんなに掛りませんな。

私同じ場所で1匹掛け16:00になったので終了、S師匠も着替えてお降りてきたようです。

好人さんとM師匠のアマゴ比べで好人さん26センチあり1センチ差でしたな、でも大きいですなお見事です。

やはり両師匠とも20匹越えてたようで流石です、好人さんは8匹とアマゴ、私5匹とまだまだ皆さんとは差がありますな、とし君は早く帰られたがどうでしたかな。

 

私 多分明日も来るだろうとは思ってましたが、また帰ってくるのも運転も大変なので、幸い良い温泉があるので温泉にゆっくりと入って車中泊することにした(笑)。

S師匠にまた囮3匹頂き、活かして頂くことにしたm(__)m。

 

両師匠・好人さん・とし君お疲れさんでした。

 

でも21(日)から9日間で6日も鮎釣りに行ってる、バカですね(笑)。

 

6/29(月)

     (場所)  三重県名張市 (青蓮寺川)  07:00~12:00(5時間)

           奈良県宇陀郡曽爾村 (曽爾川) 12:30~15:30(3時間)

昨日はお亀の湯に2時間ほどゆっくりと入りお天気もよくて、パノラマ露天風呂から鎧岳・兜岳も眺められ曽爾の大自然に包まれて空気も美味しいですな(笑)一日の疲れも忘れるほどの気持ちよさでした。

レストランで夕食して、この駐車場でと思ったがトイレがないので、青蓮寺まで戻りました。

やはり寝不足で21:00ごろからグッスリ寝てやはり目覚めは4:00ですな、まだ誰も来てない5:00ごろに一人来ましたが、事務所も6:00には開くかもと言ってましたが6:30になりました。

3人ほどです、所長さんも昨日と同じく朝はまだ水温が低いので掛かりが悪いですよと言ってましたが、何処に入りますか、20匹釣れてた所も入れますが、あえて昨日師匠が入りたかった所が良いと思い、所長さんも夕方10匹ぐらい掛かってたと言ってましたので入ることにした。

ここです上に1人入ってきました、後で対岸にも一人入って来ましたよ。

昨日は最後まで4人ぐらい入ってた場所ですが、貸切状態です。

仕度して囮を送り込むと・・・すぐにコンコンとアタリあり目印が・・・掛かってます、入れて即と言うことが結構ありますな、朝はダメだlといってましたがラッキーです。

次を期待して同じ所を流すが続きませんな、アチコチと探って40~50分で1匹の割合で掛かってる感じで今一つですね、根掛かりも何度か深い所とか、流の急なところは危ないので・・・糸を引っ張って外そうとしてもダメですな、切れてしまい囮も3匹パーですわ、やはり身体半分浸かっても取らないとダメですかね、そこまでのまだ自信もない(笑)。

先日師匠と行った25日(木)は竿をあおって外そうととして、大事な穂先を折ったばかりです。

そんなこともあり少々嫌気もさしてきましたので、5匹で場所変わりですわ、事務所下はやはり5~6人入ってましたので、諦め曽爾に行くことにした。

囮屋さんの橋から覗くと下には4人ぐらい入ってます、上には一人入ってまして、私の先日大釣りした所が空いてたので入ることにした。

やはり石には何匹か鮎が付いてますな。

ここでも1投目から目印が・・・反対側まで走ってます、やはり大きかった引き抜くのも根掛かと思うぐらいの感じでした、そして石の周りを流しても掛かりましたな、バラシも4回ほどありましたが退屈しない程度に掛かってます。

2時間で12回掛けましたか、私としては上出来です、オトリ缶に入れる時に1匹逃がしもありますが、これも良くあることですかね。

上に入られた方は先日と同じ御仁でして1時間ぐらい早く帰られましたが、今日も良く掛けられましたねと言ってました、やはり観てるんですね(笑)。

まだまだ粘ればこれから夕方になれば追いも良くなり掛かると思うが、流石に足と腕に疲れが(笑)15:30になり終了した。

2日間の釣果です7匹ほどロストしてるので。

28日・・・5匹。

29日・・・13匹。   2日で18匹です。

今の実力はこんなものですわ(笑)。

 

追記・・・記憶も定かでないが記録だけ。

6/24(水)

     (場所)  奈良県吉野郡天川村 天川  07:30~14:30(7.0時間)

天川に行ってきました、場所は何時もの所です。

この場所からは移動せず、確か4~5匹でなかったかな、全て18センチぐらいで大きかった。

釣果も今一つなので明日25日は曽爾でも行くかと決めてたら、今日の結果を師匠に報告すると、明日曽爾に行ってくると返事あり(笑)そしたら黙ってて明日驚かしてみるかと、私も行きますと連絡せず(笑)。

 

6/25(木)

     (場所)  奈良県宇陀郡曽爾村 (曽爾川)  08:00~13:00(5時間)

師匠も行くようなので驚かすかと・・・曽爾村の入り口あたりのトイレに師匠の車が止まってるようで、追い抜きましたで、後ろから追っかけてきて大笑いですわ、まさかと思ったでしょうな。

橋の下は何人か入ってまして、上にあがりましたが、1人入ってたのでその上に入った。

私ボーズで師匠は4~5匹掛けてたかな、場所変わりすることに。

曽爾高原に入る橋の下がよさそうなので入れましたが、師匠は何匹かかけてたようですが、私やっと1匹掛けまして。

そして今度は根掛かりですわ、少し深い所なので竿をあおって外そうとしましたが、少し強引にしすぎたですかね、穂先が折れました、ここで釣りは断念した。

囮やさんまで帰って、橋の下が空いてたので師匠はここで釣りするそうです。

最後には11匹掛けたようです。

私 またまたお亀の湯に入って、入れ替わりに師匠も入ったようです。

 

 

鮎も食すのも少し飽きてきまして、甘露煮でも作るかと素焼きして干して。

ここまでですわ、後が忙しくてできない(笑)冷凍しました(笑)。

それとやはり砂をかんでますな、食べててもジャリジャリと内臓の苦みが好きですが、どうしたものか。

 

 

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 6/21(日)・6/22(月) 曽... | トップ | 7/8(水)曽爾川 鮎釣り!!... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
凄い体力ですね (Sさん)
2015-06-30 12:23:32
お元気さは、素晴らしいですね
気力、体力が要ります、そこが
並の人と違う感じがしました
私も沢山、学びました
鮎釣り一人で行かれ10匹以上釣られ
素晴らしいです 楽しみましょう
気力・体力! (釣魚 好人)
2015-06-30 14:20:35
好人は今日になっても体がだるいです! あぁぁ普段鍛えてないので辛いとこです。

2日間も連ちゃんを、それもつい先日もなされて、すごい体力に気力ですわ…感心

青蓮寺より曾爾ほうが魚影は濃いんですかね? 場所ですかね(゜O゜)☆\(^^;) バキ!

2日の午後? 4日の午後? 5日の朝から? 考えあぐねていますが、今度はいつ行かれます?
お疲れさんでした。 (K村)
2015-06-30 16:02:03
>Sさん

流石ですな、両師匠はやはりお上手です。
私なんかまだまだ足元にも及びません、勝ってるのは回数だけです(笑)。
でも仕事なのに何度もお付き合い頂き恐縮してますm(__)m。
鮎はしばらく私気の向くままに行きますが、7/9あたり一度タコどないですか、この日ぐらいしか私もスケジュールがイッパイで空きがない(笑)一度検討願います。
お疲れさんでした。 (K村)
2015-06-30 16:07:35
>釣魚 好人さん

釣果はこんなものですわ。
翌日は人も少なくて、曽爾では自分のお気に入りの場所に入れたので何とか掛かりましたが、場所ですわ(笑)。
2日でしたら朝から行ってますで、午後からでしたら曽爾の何時もの場所あたりに居るかも(笑)。
お元気でなによりです (まっきい)
2015-06-30 22:54:55
私は30歳くらいから鮎釣り始めましたが、名人の場合は本格的に始められたのは今年からですよね?
それでも一人でちゃんと釣りができるのは、やはりセンスがよろしいのかと?!
根掛かりハズシやカラミはずしなどいろんな小物がありますのでいろいろ試して下さい

でも川への立ち込みは、決してご無理をされませんように。
またご一緒願います
お疲れさんでした。 (K村)
2015-07-01 06:19:53
>まっきいさん

やはりどんな釣りでも奥が深いですね、まだまだ学ぶことが多くあります。
やはり身近で観てますと参考になりますね、これからもご指導よろしくです。
根掛かりハズシは持ってますが、どうしても深い所とか流れが急な所等は足元の状況が分かりずらくて敬遠してしまいます。
四国遠征15日に釣り掘りの予定が入ってますので、帰るのは17日か18日になりそうなので、また連絡さして頂きます、宜しくです!
またまた連釣とはビックリしました (タツ)
2015-07-02 23:14:02
まさに鉄人ですね…

毎年やっていても、シーズン初期は身体がついてこないので、2日ぐらい筋肉痛でへばってるんですが…
普段、相当足腰を鍛えていらっしゃるんですね

しかも、1人で行かれてコンスタントにツ抜けされるとは、すばらしいの一言です。


あいにくの雨で各河川が増水してますが、これで川がキレイになりましたし、水温上がって垢がつけば爆釣まちがいなしですね~

それほどでもないですが・・・ (K村)
2015-07-03 19:07:19
>タツさん

お褒め頂きありがとさんです(笑)。
足腰は年に似合わず元気だと自負してますが、でも川の中を歩くのはまだまだダメですね、これもやはり慣れですかね。
釣果も偶にツ抜けするときもありますが、まだまだですね。
梅雨が明けて川がキレイになり、水温が上がって垢がつけば良く掛かるんですかね、楽しみですね。
機会がありましたら是非一度ご教授願いますm(__)m。

コメントを投稿