はれっとの旅路具

(はれっとのたびろぐ)田舎暮らしと旅日記
金沢・能登発 きまぐれ便

峠とコロッケ

2006-12-07 17:25:18 | 旅日記
普通は「峠の茶屋」ですが…
今日は飛騨に仕事で行ってきました。

富山から国道41号線を南下するのですが、途中でいつも決まって県道にそれます。
山田という地域を抜け、神原峠を越える道です。
神原峠峠の頂上にあるトンネルを抜けて少し下ったところでいきなり景色が広がります。

今日も飛騨特有のもやに包まれ、とても綺麗な光景です。
が、車を運転していると見とれるわけにも行かず、今回漸く止まってカメラに納めることができました。V(^^)v

峠道は乾燥していますが、木々は雪が被っていて、既に冬景色になっていました。


ひだコロッケ本舗仕事は殊の外、早く終わりましたので、早速ひだコロッケ本舗におじゃましました。
ここのコロッケは、飛騨牛と地元産のじゃが芋を使った手作り・揚げたてで、とても美味しく、飛騨古川に行った際には、欠かさず立ち寄っています。(*^^*)

ひだコロッケひとつ200円ですが、大きくて美味しいので堪りません。
冷えても美味しいので、冷蔵庫で数日、冷凍庫でもう少し日持ちします。
調子に乗って5つ買ってしまいました。5個だと950円V(^^)。

これを2つとペットボトルのお茶で、昼食完了。
サクサクの衣と、飛騨牛のコクがなんとも満足満足


帰って調べたら、富山のイベントにも良く出店されているようですね。
また、テレビ東京の土曜スペシャルにも紹介されたそうです。(同ページ内の「お問い合わせリスト」に載っています。)

この辺りの標識お店は、この標識の辺り。
古い町並みの通りです。

全国からの問い合わせに、通信販売もしてくれるそうなので、「どうしても食べたい!」という方は、下記の参考ページをご覧下さい。


●参考ページ
◎神原峠
神原峠飛騨の峠国土交通省高山国道事務所)
 →教科書的に神原峠の歴史が記されています。
岐阜県道75号線 神原隧道(2000-09-05 やまてつさんのページ)
 →旧道を探索された記録
岐阜県・県道75号線旧道-神原隧道(2005-11 うさ★ネコサンドさんの【廃道・旧道・廃隧道・廃線】を尋ねた記録)
神岡鉄道・神原峠・水汲み・開店(2006-11-13 牛丸 忠男さんのブログ)
 →古川の一刀彫作家で、古川祭り会館でもお会いできるようです
神原峠(2006-03-17 ひろゆき写真館☆飛騨通信)
 →地元の方でなければ撮れない真冬の神原峠の写真があります

◎ひだコロッケ
秋を探しに…飛騨路日帰りドライブの旅(2005-09-10 on air 「おでかけ丼」名古屋放送)
ひだコロッケ本舗(飛騨市観光サイト)
冬がひたひた(2006-12-04 なつなつぽたぽた日記 なつさんのブログ)
ひだコロッケ !!!(2005-05-04 「いろんなものに「恋」して困っています」さんのブログ)


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
コロッケ (おと)
2006-12-07 20:59:28
美味しそうです。
ついつい食べ物に反応しているオトです。

私はジャガイモコロッケが好きかな。
あのホクホクした感じが何とも言えないですよね。

あー、食べたい

お土産お待ちしています(笑)
返信する
おとさんへ (はれっと)
2006-12-08 12:07:27
このコロッケ
ほんとうに美味しいんですよ

ベースはじゃが芋ですから
おとさんの好物系間違いなし(o^-')b

届け!おとさんまで~(^^)
返信する
神原峠 (庭花)
2006-12-08 20:02:50
神原峠の景色が素晴らしいです!まるで水墨画を見ているようです。近くにこのような場所があったのですね。
はれっとさんは、お忙しいお仕事の移動を、逆に利用すれば、美しい風景に出会う場合があるようです。
いい場所ですね。
返信する
庭花さんへ (はれっと)
2006-12-11 22:44:17
はい。この峠を始めて越えたとき、パッと開けたこの風景に以後、R41ではなく、こちらを通るようになりました。

何度か通っているうちに、この写真よりもっと凄い景色にも出会っています。
ただ、撮影できる時間的・精神的余裕の有無との兼ね合いで本当に「漸く」という感じです。

もっと探せば、ベストポイントがあるように思いますが、今回はかねてから狙っていたこのポイントを一つ収めるのが精一杯でした。

カメラをスタンバイ状態で携行していることの価値を思い改めました。
(風景用のカメラではなく、コンパクトでの撮影でした)

電池は、満充電状態で保管していると能力が低下します。
いつもは、空の状態で保管しておく方が長寿命になるそうです。
それを聞いて以来、できるだけ空の状態にしているものですから、尚更
イザというときに電池切れ…
という妙な矛盾状態に陥っています(^^;ゞ

安いスペア電池を買って、そちらは常時スタンバイ状態にするという案もありますが…
返信する