はれっとの旅路具

(はれっとのたびろぐ)田舎暮らしと旅日記
金沢・能登発 きまぐれ便

異変

2007-04-14 16:19:12 | 田舎暮らし雑記
花ごと散る桜今年は桜の散り方までおかしいようです。
桜の散り方と言えば、桜吹雪と表現されるように、花びらだけが舞うものですが…

何故か今年の散り方がいつもと違うなと足元をみてびっくり

椿のように花ごとポトリ、ポトリ
小公園の桜木を見上げると、いつものように咲いているのですが…
すこし今年は花数が少ないかな~
という程度です。

寒暖の差が無いと桜の花は美しく咲かないとも聞きました。

金沢でも「てんぐ巣病」という
桜の病気が一部に見つかったそうですが、
どうもそれではないようです。

能登の自宅の梅畑もそうだったのですが、
暖冬で花芽が早くに膨らんだのを
鳥たちがついばんでしまったため、
梅の方はほぼ全滅に近い状態になってしまいました。

今年の桜の花が少ないような気がするのも
こんなことが関係しているのでしょうか。

花ごと散る桜浅野川の堤防にでてみました。
やはり桜の木の根元に花が点々と落ちています。

まるで、桜の花が地面から直接咲いているかのようです。


浅野川と桜並木多くの人は気づかずに、
満開の桜を楽しむかのようにそぞろ歩いています。

この写真を撮ったのは12日。

この日が金沢は満開で、
翌日にはフェーン現象も手伝って気温が下がらなかったため
一気に葉桜になりました。


堤防と桜と青空見上げると抜けるような青空
こうしていると、ほんとうに平和な春の一コマです。

かつてセンセーションを巻き起こした「沈黙の春」ではありませんが
目の前に広がる光景は平和でも
その陰で、ひたひたと異変が寄せているとしたら
微妙な異変に気づかない人たちは
意識としても無防備な訳で、
「その時」一気に激変が訪れたとしか
思えないことでしょう。

しだれ桜枝垂桜の方は、まだこれから
この桜にも変化があるのか
気に留めていたいと思います。

能登の桜も開花しています。
同じように花ごと落ちているようです。

他の地域では如何なのでしょうか。

最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
 (とらいでんと)
2007-04-14 21:29:09
はれっとさん、こんばんは。
桜の花ごと、ぼとっと落ちるっておかしいですね。

うちの近所(東京)の桜は、花びらから散っています。散り方自体はいつもと同じようです。

ただ、桜の花が咲ききっていないうちに葉がでてきていたような気がします。
返信する
桜便り、ありがとうございます (さらさ)
2007-04-14 23:21:47
青空にうすピンクに映える桜。
やっぱり、美しい花ですね!

でも、美しさの影に、なにやら異変・・が
迫っているかと思うと、心おだやかではいられませんね。

花びらが散らずに、落っこちるなんて
聞いたことありません。

なんか、不気味ですよね。

この頃の、気温上昇のせいでしょうか?

そういえば・・・。
沖縄の寒緋桜って・・・・
もしかしたら、ぼとっ・・って、花が落ちるのだったかな???

これは、調べてみます。

返信する
とらいでんとさんへ (はれっと)
2007-04-14 23:22:48
そうなんです。

とっても薄気味悪い散り方なんです。

東京ではちゃんと(^^;ゞ
散っているのですね…

一本二本という単位での異変ではなく
かなりの桜がこんな調子なのです。

石川だけなのでしょうか…

来年の花芽の心配も
してしまいます
返信する
さらささんへ (はれっと)
2007-04-14 23:27:55
おっと、シンクロ気味ですね~

桜の花ごと散りって
ほんとうに生まれて初めての経験です(^^;ゞ

みなさん殆ど気づいていないようですが
足元には花びらではなく、花そのものが…

そうそう
沖縄は寒緋桜でした

かつては緋寒桜って言っていましたが
寒に咲く緋桜と判りやすいように
呼び名を変えようという動きがあるんでしたね

八重の系統は花ごと散るのではなかったかな~
と記憶しています。

間違っていたらごめんなさい(^^;ゞ

これさえなければ、
比較的美しい桜の年なのですが…
返信する
花ごと・・・ (くりchara)
2007-06-05 05:12:54
私が昨シーズンから見続けてるソメイヨシノでも同じ様に花ごとザックリ無くなってる枝があり、原因がとうとう確認出来ずじまいでした。
たぶん野鳥のせいだとは思うのですが・・・

特に暖冬だったため年末ぐらいには花芽のツボミも例年より早く成長をし始めたせいで、冬場に越冬する「アトリ科のウソ」と言う野鳥に半分近く食い荒らされてしまい、満開時でも通常の3~5部咲き程度しか花を付けませんでした。
なんともスカスカで観るに絶えない状態でした。

また、昭和初期ぐらいに植樹された桜は、ソロソロ寿命が来ておる処に、樹としての生育するには悪い環境による樹勢が衰えで病気にかかる樹、キノコの菌糸に侵されて立ち枯れるものも近年では少なくありません。
ただでさえデリケートな樹なのに、やれお花見だ~と樹の周りに人が集まる事で根を傷め、槌を踏み固め、秋には散った葉を綺麗に掃き捨てられたり、並木道には車が排気ガスを撒き散らし・・・
と、桜にとっても生き難い世の中になってしまったのが寿命を短くしてる原因なのだそうですって。

記事にあるのは染井吉野ではなく、八重桜ですので染井吉野が散ると咲き出す遅咲きの品種ですが・・・
花ごとだと本当にボトッ・・・ ボトッ・・・ って落ちる音がするんじゃないですか?
普通花びらだけなんですがねぇ・・・
額の部分まで一緒に落ちるのは謎です。
返信する
くりcharaさんへ (はれっと)
2007-06-20 20:21:38
丁寧なコメントありがとうございます。
返信が遅れてすみません。

桜がそんなにデリケートだとは知りませんでした。

この時、額ごと散っていたのは、ソメイヨシノの方です。
八重桜は満開前でした。

富山県など近隣地域ではこのような現象は確認できなかったようです。

何が原因か判ったらまた教えてくださいませ。
m(_._)m
返信する
Unknown (兵庫県人)
2021-04-06 15:07:02
兵庫でも今年は花びらではなく花ごと散っているものが多く見られます。
返信する