室長の部屋

那須烏山市のスクラップ回収業(有)ひらつね 経営企画室ブログ

個人の営業時間変更のご案内

2017年01月16日 | その他
おはようございます、室長です。

個人的な事柄で恐縮ですが、今年から生活スタイルを改めることにいたしまして、これまで「0時就寝、7時起床」だったのを、「22時就寝、5時起床」に変更することにしました。

個人の営業時間変更に伴いまして、ご不便をおかけする(とりわけ閉店時間が早まるため)ことが多々あるかと思いますが、ご容赦の程よろしくお願いします。

新春の初買い

2017年01月14日 | 文化・アート
室長です。

久々のアート系の投稿。

今年の正月休みに仙台にて湯呑を購入しました



と言うのも、手元には小砂焼、備前焼、信楽焼、宮島焼がありまして、色々と使い分けてるのですが、昨年の新春に購入した笠間焼の湯呑が子どもに破壊されてしまい、普段使いしていた湯呑が不足していたもので。

ということで仙台旅行のついでに焼き物を探したのですが、なぜか東北地方は焼き物の産地が少なく、目ぼしいものがなかなか見つかりません。

そこで白羽の矢を立てたのが、光原社という民芸品店でした。



店内にはセレクトされた全国の民芸品や工芸品が所狭しと並べられており、こじんまりとしたスペースながらも面白味が凝縮された空間になっていました。

そこで購入したのが冒頭の湯呑。福岡の小石原焼(こいしわらやき)の作品だそうです。

これでお茶でもすすりながら温まりたいと思います♪

年頭に思う

2017年01月09日 | 仕事と経営
室長です。

改めまして、あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします!

この3連休を含め正月休みは外出ばかりしていたもので、今日ようやく落ち着いて正月休みと言いますか、ダラダラと過ごすことができてます。主にテレビの前で横たわり、録画しておいたもの(ローカル路線バスの旅など)を見てるだけなのですが…

また、昨夜、久しぶりに本らしい本をざざっと通読しました(汗)借りているものなので、早く読まねばと思っていたものの腰が重く先延ばしになってたもので。

その本とは10月の積読本に記載した『まちで闘う方法論』です。

まちづくりにおけるプロジェクトや事業の考え方、実施のノウハウ、留意点などを整理したこの本。まちづくりに関わる/関わろうとしている人にはまず読んでおく必要がある本と思います。

その中で室長の心に残ったのが、「営業力」の項目でしょうか。

岩手県紫波町のオガールプロジェクトのバレーボール練習専用にターゲットを絞った体育館の事例を引き合いに出しつつピンホール・マーケティング(かなり絞ったターゲット設定)を説明しています。

その際とても重要なのは、「営業力の基本は『誰に』が明確であることです。そしてその『誰』に対してコンタクト可能なネットワークを有していることです。自分で営業もできないような層に向けた取り組みほど、地に足のつかない計画はありません。」とのこと。

また、「重要なのは、自分にできることからスタートすることで、ターゲットを明確にすることである。曖昧な議論で、壮大な計画や、やるべきことから入ると、ターゲットが見えなくなっていく。小さなことでも自分の得意な分野から地域での取り組みを考えるように徹底すると、できることは山ほどある」とも著者は述べています。

いやぁ、まちづくりの事業だけでなく、一般的な事業構想にも役立ちそうな文言ですね。これは今年の事業を考える上でヒントになりそうです♪

同書で紹介されていた『ブルーオーシャン戦略』をもう一度読み直そうかな。。

備忘メモ

2017年01月07日 | 地域計画
室長です。

まちづくりに関する備忘メモです。

〇埼玉県の三郷学
 その成果としての「人とつながる、力をひき出す」(*PDF)(龍谷大学 土山希美枝)

市民がつくる政策調査会

〇岐阜県御嵩町議会の住民懇談会

情報公開クリアリングハウス

自治体議会改革フォーラム
 その成果としての議会改革白書2016年

ローカル・マニフェスト推進ネットワーク