病気の「おかげ」で今がある

回復に時間のかかる精神障害 絶望したくなる時も… でも今仲間と悩み・喜びを共有できる こんな生活も悪くないか…

栃木・日光日帰りバス旅行

2015-09-22 | 「ひな」の日々

前後してしまいましたが、9/18(金)、あいにくの天気の中、「ひな」のみんなで旅行に行ってきました。 メンバー18名スタッフ5名で、53人乗りの観光バスをチャーター!

旅行の楽しみは、仲間と一緒に行くこと、おいしいものを食べること、トラブルなく無事に帰ってくること、これに尽きます。目的地や天候ももちろん大切ですが・・・。

初っ端(しょっぱな)、東武野田線が七光台・岩槻間で不通という事態が発生! 千葉県から通って来るスタッフは急遽クルマを飛ばして来るという一幕もありましたが、バスは順調に東北道から北関東道へと走り、壬生(みぶ)PAで小休止。この頃は青空も見えていました。

壬生から少し走って上三川ICで高速を降り、新4号国道をしばし走ります。それから県道を那須烏山へ。
ここで日本酒を貯蔵している洞窟を見学。年間を通じて15℃という、寒いくらいの洞窟でした。
そのあとは日本酒「東力士」の試飲。 何種類もあるので、全部試飲したらアルコールの量も当然増えるので要注意。まぁ、あとに控えている昼食のアペリティフ(食前酒)としましょうか。

また県道を走り、国道4号線に戻り矢板ICから1区間高速を走ります。那須塩原ICで降り、いよいよ待望の栃木和牛の昼食を食べるため、塩原入口の「吉左右」(きっそう)というお店に向かいます。

 これが栃木和牛のメニュー。柔らかくジューシーな和牛に舌つづみ。写真ではボリュームがわかりにくいのが残念ですが、わたしの胃袋には入りきれませんでした。みんな満足できたかな?

満腹(?)のお腹を抱えて日光に向かいます。しかし空模様が怪しくなってきました。バスが日光宇都宮道路を走る頃には、ワイパーは休まず動いていました。
日光には「ひな」では2度ほど来たのですが、いずれも時間の関係で東照宮を見学することができませんでした。今回はそのリベンジ? 

ガイドさんの説明が簡潔でわかりやすく、この「見ざる・言わざる・聞かざる」も、1面のみしかないと思っていたところ、実は8面あり、それぞれが人生の節目を表しているのだそうで、ナットク。

でも、お天気が・・・・・


そして、鳴竜や家康の墓まで見学するには石段を207段上り下りしなければなりません。無理をしない人もいましたが、がんばって行ってきた人はこのとおり・・・・・

え? わたし? もちろん登ってきましたよ。


そして最後は宇都宮餃子。写真がないのが残念ですが、食べておみやげに買ってと、栃木県をあとにしました。帰ったあとは5連休です。

 

 

 


贅沢だった(?)中・高生時代

2015-09-19 | 個人的つぶやき

たった今NHKのEテレ「らららクラシック」という番組で、ウェーバー作曲オペラ「魔弾の射手」の「狩人の合唱」を取り上げていた。それを聴きながら思い出したのは、中学・高校のことだった。

私の中学校「岩槻中学校」は、音楽・美術の先生方に恵まれていたと思う。担任の先生方や他の科目の先生方の名前は忘れてしまっても、音楽と美術の先生の名前はパッと出てくる。

音楽の先生は2人いて、それぞれが強い印象を与えてくれた。音楽の先生のひとりは、授業時間の冒頭10分間か15分間はピアノの前に座ってひたすら曲を弾いた。曲名はあとになってわかったものが多いのだが、歌曲だったりオペラのアリアだったり、クラシックの名曲が多かった。

当時、何もわからなかったわたし(たち?)は、授業開始のあいさつもせずにピアノを弾き続けるその先生のことを、変わった先生だなぁくらいにしか思っていなかった。

おかげでわたしはポピュラーなクラシックの曲にはずいぶん多く親しんだし、今でも親しんでいる。ありがたいとはこのことだ。

「狩人の合唱」は音楽の時間に歌ったと思う。中学か高校か忘れたが、歌詞は日本語だったから、たぶん中学だったか・・・

「♪♪♪・・・ 峰は谷はこだま返し、喜び歌うわが ♪♪♪・・・」など、今でも覚えている。

もうひとりの音楽の先生は、音楽室の壁に貼ってあったシューベルトの絵(写真?)にとてもよく似た先生で、テノールの声がすばらしかった。その先生はたしか今でも市内(区内)でコーラスの指導をされているはずだ。もう90歳を越えているのではないか。

そんなことを思い出させる30分だった。

 

 


久しぶりのスロー・ジョグ

2015-09-13 | 個人的つぶやき

一昨日の「開墾」で両腕・両脚ともに筋肉痛となって、体力的にもバテ気味だったので、昨日(土)の午前中は歩くのもやっとだった。それで、体をだましながら少しずつ歩くようにした。

そのおかげか今日(日)は調子がよい。朝軽く歩いて、午後4時過ぎには久しぶりに定番のスロージョグ(35分)が完了! このところ雨ばかりで、週末もろくに走れなかったので、これで挽回できたかな。

私にとっての週末は、疲労回復と次週へのコンディション調整。


(また)筋肉痛

2015-09-12 | 「ひな」の日々

金曜日(9/11)に、借りている土地の「開墾」をしました。ゆくゆくは規模を拡大して農産物を販売し、それを「ひな」の授産事業の一つに加えようという企画です。

とりあえず年末までに大根の収穫ができるよう、「畑」にします。
はびこっている葛(*)を刈払機で刈り取ります。この作業は経験のある農業指導員の人にやってもらいました。
   (*)  くず・・・根を用いて食材の葛粉や漢方薬が作られ、万葉の昔から秋の七草の一つに数えられている・・・ウィキペディアより 

そのあと、残っている根を除去し、種が蒔けるように土を少し掘り返します。久しぶりに戻ってきた晴天のもと、メンバー3人とスタッフ3人は大汗をかきながら奮闘しました。その影響で所長は今週二度目の筋肉痛になってしまいました。


公園清掃・・・一周400メートルのスクワット

2015-09-08 | 「ひな」の日々

昨日の月曜日(9/7)は公園清掃の日でした。場所は岩槻文化公園の陸上競技場です。
霧雨の降る寒いくらいの日で、作業は一周400メートルの走路内に溜まる水を外に出すための直径2~3㎝くらいの排出口の掃除です。間隔は50㎝くらいでしょうか。泥や草などで詰まっているところが多く、しゃがみ込んで作業をします。

初めの部分はかなり泥が詰まっており、一つ一つじっくりと泥を掻き出しましたが、最初のコーナーを過ぎるあたりからは比較的楽に泥を除去できるようになりました。

作業がどんどん進むようになる、ということは、一旦しゃがみ込んでもすぐに立ち上がって先に進むことになるので、しゃがんだり立ったりを短時間に何度も何度も繰り返すことになります。つまりゆっくりとスクワットをしているようなものでした。

これで400メートルトラックを一周するわけですから、たとえ10人で作業をするとしてもかなりの長さ(距離)になります。「明日は筋肉痛だぞ」

 

そして今日、所長の私は案の定、内股が筋肉痛です。メンバーたちに聞いてみるとそういう人はいなかったようです。ちょうど実習に来ていた大学生二人も、もちろんケロッとしていました。嗚呼!やっぱりトシは争えない、か。