心の輪ネット

心豊かに笑顔であいさつ

ひたむきに清掃する青年

2010年11月15日 | なおこの輝き
武蔵浦和駅西口の朝の光景です。
ベンチの上や周りはゴミと煙草の吸殻が
目をおおいたくなるほど、汚くなっています。

毎日そこを通って通勤していた一人の青年が、
あまりのひどさに、自宅から塵取りとほうきを持って来て
通勤前にお掃除をしてくれていました。

一歩会では、水曜日はここで美化活動と挨拶運動をしています。
ある日いつも置いていた所にほうきがなくなっていました。
誰かに捨てられたかな?
その時からです。何だかいつも雪のように煙草の吸殻とかがあったのが
ちらほらあるだけだったのです。

何回かの水曜日 植え込みの中に、なくなったほうきが投げ込まれていました。

それから次の水曜日 新しいほう木が茂みに投げてありました。
次の水曜日、ゴミが固めてありました。
次の水曜日、掃除をしている青年と会いました。

そうだったんだ!彼がこのほうきで掃除をしてくれていたんだ!と
その時始めて知ったのです。

彼もあまりの汚さで、通勤前に掃除をして帰りにほうきと塵取りを持って帰っていたのです。

ほとんどの人が、気にはなるけれど…
見て見ぬふりをしてしまいます。

そんな中でこの青年は、静かに掃き寄せ、時間が来ると静かに改札に向かって行きました。
おとなしい中に正義感のある、素晴らしい青年と出会いました。

私が彼にかける言葉
「おはよう ありがとう!気を付けてね。 いってらっしゃい」


最新の画像もっと見る

コメントを投稿