富士市手話サークル ひまわり友の会

 ゆかいな仲間達のちょっぴりまじめな手話活動の記録です。

11/28 労働に関する学習会(三島)

2010年11月29日 | 県内の行事・活動

労働対策部の行事三島へ行きました。三島へ移動中、若い人がお年寄りに席を譲るところを見かけました
それを見た自分は、とても感心し朝からとても気分が良くなりました

他の地域の手話仲間と昼ごはんを食べるため早めに行きました

そして、会場に到着
会場には60人位の参加者がいました。思ったより沢山いてびっくりしました
ひまわり友の会からの参加者は3名

講演のテーマ
『勤労上の社会的支援の内容と課題』

お話の内容は、
①社会的支援が必要な理由
②社会的支援制度の課題
③必要な対策
講演を聞いて職場側の聴障者の理解と知識、指導の方法の問題、情報保障、通訳者の必要性を改めて考えさせられました。
また、社会的支援制度には『ジョブコーチ支援』『情報保障(共有)制度』があることを初めて知りました。

貴重なお話を聞くことが出来たので、手話サークルの定例会の時に職場について皆さんとお話をしたいと思います。
講演が終わった後は、他の地域の手話仲間で飲み会をしました
とても充実した一日でした

報告者
ひっさびさの登場企画部Sーいち

11/25『オリジナルTシャツ』

2010年11月26日 | 記録部

今回の学習は、各部に別れて新しいTシャツのデザインを考える
という内容でした

まず色、形、デザインなど、意見を出し合って、各部である程度まとめてみました。

わが企画部は

色は2種類で悩み、第一希望をピンク

第二希望を黄緑で案をあげました。

形はポロシャツ素材はポリエステル

デザインは~~
という具合にだんだん新しいデザインのポロシャツがイメージされていきました

自分が着るものなので、かっこよくしたいし
そんなこんなで各部の意見をまとめ、


最後に発表の時間。

各部でイメージされたTシャツなりポロシャツが発表されました

そこで出た問題。

この新しいデザインは、サークルだけのものにするのか、ろう協、サークル、通訳グループの3団体のものにするのか。。。

みんな、ハタと考え込んでしまい、
そもそも、なぜ、新しいTシャツを作る事になったのか、
という所まで事態は巻き戻ってしまいました。
う~んこれが団体。

一つの事を決めるのは本当に大変な事なんだ
と、改めて実感しました。


でもっこういうのって良いな~

みんなで悩んでやっと出来上がったものは、
すごく愛着が沸くんだろうな~

と、今から新しいTシャツがとても楽しみな
うさこからの報告でした

報告者
ナイスファッション企画部うさこ

11/21(県)婦人つどいPart3

2010年11月24日 | 県内の行事・活動
2日間、(県)婦人のつどいに参加してきました。

私は、先輩と一緒に行き、会場に着いて、まず小笠支部と静岡支部の人たちとおしゃべりをしながら昼食しました

今までは、青年部の活動してきましたが、婦人部の行事は二回くらいしか参加してなかったので、ちょっと不安でしたが、婦人部の人たちとの会話は、家庭の事色々な情報など聞いて、勉強になりました
交流会まで時間が余ってる為、県婦人部の会議を見学してもいいですよと誘われ、後ろで会議の状況を見ていました。

6時から交流会があり、くじ引きでグループに分かれて、交流会をやりました。会議の中は、結婚式場なのでめちゃくちゃ綺麗なところでした
私と同じくらいの年齢の人がいなかったけど、楽しく飲んで賑やかでした。食べ物も贅沢でお腹がいっぱいで胃袋が出るくらい美味しかったよ~
ゲームは、ビンゴをやりましたが、私はなかなかクリアできなくて、結局はビリでした

来年は、富士が主催なので、頑張って実行していきたいと思います

報告者
おっちょこちょい機関誌部K森さん

12月の予定

2010年11月23日 | サークルの予定
サークルの予定
 2日 機関誌部
 6日 役員会
 9日 記録部/各部の話し合い
16日 学習部
23日 祭日の為お休み

その他の行事
 4日 サークル忘年会(和民)
 5日 WE LOVEパンフ学習会(シズウェル)
11日 東サ連会議 

11/21 (県) 婦人のつどいPart2

2010年11月23日 | 県内の行事・活動
婦人の集いに参加しました
午後の講演は弁護士の田門先生で、生い立ちをテーマに2時間お話して頂きました。
講演前半は諸事情により覚えていませんが今現在は、事務所に通訳士一人専任で付いて一緒にお仕事をしているそうです。

詳しく聞きたい人は、他にも沢山参加している人がいたので、聞いてみてください
ちなみに、来年度は富士が担当です。
みんなで参加しましょう

報告者
恋人募集中企画部O川さん

フィナーレの様子

11/21 (県) 婦人のつどいPart1

2010年11月23日 | 県内の行事・活動

婦人の集いに参加してきました
初の参加でワクワクでしたが、行きの車内ですでに婦人部集会(黒一点)状態でした(笑)会場に到着すると、すでに人がいっぱいバザーも開かれていて、賑やかでした富士のブースは特に人がいっぱい集まって、人気がありましたねさて、いよいよ開会式沼津市長はじめ、ご来賓のみなさんの祝辞をいただきました
続いて、婦人部の活動報告がありました

午後は弁護士の田門先生の公演がありましたとても穏やかな雰囲気の方で、お話しの内容も、子供の頃の様子から、弁護士になるまで解りやすく説明して下さいました
特に、弁護士になろうと思ったきっかけや、諦めずに大学に交渉した事や、努力して8回目でようやく司法試験に合格した話が印象に残りました
また、どうやって弁護士の仕事をしているのかなど、なるほどと思う事ばかりでしたその中で度々出てきたのが、通訳の必要性でした。ろう者であり、弁護士をしていくには絶対に通訳者は必要で、また田門先生を頼って来る利用者は8割が健聴者という事でした。という事は、健聴者にとっても通訳は必要、という事ですね
とっても勉強になり、楽しい1日になりました
来年は富士の担当ですねより良い会になるように、お手伝いしようと思います

報告者
しっかり勉強してきた企画部Aキちゃん

11/18 『エコロジー』

2010年11月21日 | 学習部

今日は学習部担当で、「エコ」について2グループに分かれて討論し、最後にグループで話し合った内容を発表しあいました
エコはR者も、K者も互いに出来る活動だと私は思います。ただ、R者は少し私達K者よりもコミュニケーション問題による、情報不足である事を改めて感じました。
たぶん、箸を私はいらない!と答えたつもりが、付いてきてしまったり、テレビやラジオからくるエコに関する情報や、廃品回収の車の呼び掛ける音だったり…いろいろあるんだろうなと思いました。
ISOの話も、ぼかしのリサイクル法の話も、バイオディーゼルの話も詳しい話まではR者には届いていなかったんだと反省しました。
《仕事の話になりますが、改めてお役所仕事と言われないためにも、理解を深める活動は必要だと思いました》


で!!

今日はこの、We loveコミュニケーションのパンフを私、300円でさっそく購入しました。『来月から本格的に署名活動も始まります!冊子の販売や、署名運動が始まりますので、サークル皆さんの協力をお願いします』と、聴協の方から案内&お願いがありました

またブログでも、たぶんこの件についての最新情報がその都度書かれるはずです!皆さんチェックよろしくお願いしますね~

報告者
積極的に記録部けい姉

11/15 富聴協エコクラフト終了

2010年11月16日 | 県内の行事・活動
のち
クラフト教室、最終日、無事終了しました。

参加者の皆様、本当にお疲れ様でした

教える側が未熟で、申し訳ありませんでしたm(_ _)m

私は楽しい時間が共有出来て、充実した日々でした。が、皆さんはどうでしたか

自分が作った物を、嬉しそうに、満足気に、愛おしそうに眺めている皆を見れ、
教えて良かったと思いました。

毎回、何人の人が来てくれるのか解らない、不安の中での教室だったので、時間をさいて参加してくださった方には、感謝、感謝です

機会があったら、今度は大きなバックを作ってみましょうね

本当に有り難うございましたm(_ _)m

報告者
カリスマエコクラフトの先生機関誌部I葉さん

11/12 富聴協エコクラフト

2010年11月15日 | 県内の行事・活動
11月12日(金)第6回エコクラフト教室が開かれました。
I葉先生のもと、大人9名子供1名の教え子達が集合
回を重ねてくると、やる事も判ってきて、みんな黙々と作業に熱中
作り終わった人がプチ先生になって教えてあげている姿も。
私もや~っと今日作品が完成しました(2コ目)

時間ギリギリでニスを塗って乾かないうちに家に帰って来たんだけど、
朝起きてビックリ
わぁーかわいいっ
自分のじゃ無いみた―い見違えたわが子をみんなに見せて歩きたいくらい
歪んでるのもあいきょう

こりゃ、ハマりますね~

また次回の教室も決まったし、もうこれはエンドレス…
なんならサ―クルの中にエコクラフト部作っちゃう

報告者
学習部のプチ不良妻M井さん

11/5.12 富聴協エコクラフト

2010年11月15日 | 県内の行事・活動

2回の予定のクラフト教室が、なんと
5回、6回と続きました。

参加者の中には、2個も3個も作った人も居ますよ

同じ小物でも、色の使い方で、雰囲気の違う物が出来たり、合わないと思っていた色同士でも、作ってみるとバッチリ合ったり。
出来上がるまで、感じがわからないのも、楽しみのひとつです。


まだ終わらない人も居るとの事で、15日の、月曜日も教室を開いちゃいます。
そろそろ最終だと思いますので、時間のある人は参加してくださいね

報告者
活動も遊びも何でも機関誌部I葉さん