向日葵のひとり言

日常の想いをつれづれなるままに・・・

心から感謝しています!

2011-01-13 | 日々の想い
半年以上もご無沙汰してしまいました 
この間、ご心配下さって、メールやコメントを下さったブログ友の皆さん、
本当に本当にありがとうございます 
皆さんにご心配頂いた体調の方は、病を忘れる程、これまでにも増して良好だったのですが・・・。
日々の時間配分がうまく出来ない私は、意味も無く、ただただ忙しく動き回っていて、
結局のところ、パソコンに向かう時間を削らざるを得なくなってしまっていました。
その結果、全く、更新ができない状態が続いたという訳なのです・・・。

もちろん、更新はせずとも、ブログ友の皆さんのところへはお邪魔して、
師匠・さだまさし氏に関する情報等は、しっかり頂戴していましたし、
「WORLDコンサート」や「予感コンサート」で、師匠にお会いしたりと、
心のビタミンはしっかり補給させて頂いていましたし、
ことしも既に、来月&再来月に「予感プラスコンサート」の参加を予定し、
相変わらず、私なりに師匠漬けの日々を送ってはいるのですが・・・。
ただ、このまま、更新できない状態が続くのも、私なりに多少ストレスになってしまうので、
大変勝手ながら、ブログ開設まる5年を過ぎたきょうを以て、しばらくお休みさせて頂くことにしました。
もちろん、ブログ友の皆さんのところへは、これまで同様、お邪魔させて頂きますし、
師匠にも、一生ついていきます
少し自分自身に余裕ができたり、また、ブログ友の皆さんのお力をお借りしたくなった時に、
自分勝手だとは重々承知していますが、突然再開することもあるかと思いますので、
その時はまた、よろしくお願い致します。

お目にかかった事もない皆さんと、師匠が取り持って下さったご縁でお近づきにさせて頂き、
心から感謝しています
5年間、本当にありがとうございました 
またお会いする日まで、どうぞお元気でご活躍下さいませませ。
本当に本当にありがとうございました 

また、会えたね!

2010-05-29 | 日々の想い
何とか、5月中に、間に合いました 

先月初めに、ブログをアップして以来、ことしもまた、大好きな桜を追いかけるのに、ついつい夢中になってしまって・・・。
しかも、ことしは、幸か不幸か 天候不順のおかげで、いつもより、かなり長~い期間、桜を楽しむことができました
「ことしもまた、お互い元気に会えたね」 お気に入りの桜とも、無事に再会することができました。
でも、余りにも、桜に夢中になり過ぎてしまって、ことしは、「手術記念日」さえも忘れてしまっていました 
去年までは、手術記念日には、ささやかな感謝の印として、家族と一緒に、美味しいお菓子でお祝いしていたのに、
ことしは、完全に忘れていました。
気づいたのは、1週間後・・・。
すっかり忘れていたのは当の本人の私だけで、手術記念日の夜、「病のことを忘れるまでになって良かった・・・」
と、母が話していたと、後日、夫から聞かされました。

「毎年、お気に入りの桜に会うこと、会いに行くこと」
師匠・さだまさし氏が仰っている言葉の重みに気づけるようになったのも、6年前の病の体験があったからこそ。
生かされている事に感謝して、支えてくれている人たちに感謝して・・・。
また来年、大好きな桜に出会うための1年が始まりました。

中心の日々を送りながらも、師匠の事だけは忘れませんでした。
「生さだ」を見て、新しい小説を買って、来月9日発売の新アルバムを予約して・・・。

Story Seller (ストーリー セラー) Vol3 2010年 05月号 [雑誌]

新潮社

このアイテムの詳細を見る


予感

ユーキャン

このアイテムの詳細を見る


もちろん、先週は、2年ぶりに「25th まさしんぐWORLD2010 NHKホール」にも参加してきました
幸運なことに、今回の席は、数年前の横浜アリーナに次ぐ、前から3列目 
久しぶりに、師匠のお顔を、はっきりと、じっくりと拝見する事ができました。
ことしは、さだパパを偲ぶコンサートで、さだパパのお話や、さだパパがお好きだった曲を師匠が歌われ、
とても心に染みる、素敵な一夜でした。
いつも会場で、私たちをお迎え下さったり、お見送り下さっていたさだパパ
あの日も、つい、入場の時に、さだパパのお姿を探してしまったのは、多分、皆さんも同じだったろうと思います。
そして・・・
コンサート終了後、あの日は、さだママが、静かにお見送りをして下さっていました。
私も、前を通った時、少しだけ、感謝の気持ちなどをお伝えさせて頂きました・・・。
師匠のご家族の絆の強さ・・・本当に素敵ですね 私まで、やさしい気持ちになりました・・・。

そんな師匠のゆる~い音楽番組「生さだ~甲府でコーフン幸福気分~」は、今夜、放送です。

新しい春・・・

2010-04-02 | 日々の想い
東京の友人から、満開になった桜の写真が届いた。
千鳥ヶ淵の桜。
ことしもまた、とても綺麗に咲き誇っていた。

5年間の経過観察を卒業して一年、きょう、先週受けた検査の結果が出た。
「異常なし」
何の心配もなく、ことしもまた、大好きな桜の季節を迎える事ができる。
発病から手術、そして5年間の経過観察でお世話になった主治医から卒業証書を渡されて早一年。
病だけでなく、私自身も卒業して、今回からお世話になることにしたのは、近所の女医さん。
主治医から離れることに、かなり心の迷いはあったのだけれど・・・。

診察日が限られていたり、移動に時間がかかったり・・・。
でも、一番の決め手となったのは、主治医と話す時間をゆっくり取って頂けない事。
何よりも対話を重視してきた主治医との関係。
闘病中は、とにかく納得が行くまで、どんな事でも主治医と話し合ってきた。
治療方針に関して、時にはぶつかる事もあったけれど、とにかく納得するまで話す事により、
どんなに辛くても耐える事ができ、主治医を信頼して全てを任せる事ができたのだ。
それだけに、主治医について病院を移った時のあまりの環境の変化に対するショックは大きく・・・。
毎回、ベテランのナースに急かされながらの定期検査。
診療以外の私語は、断固許さないというようなナースの態度に、次第に疲れ果て、
卒業証書を頂いたのをきっかけに、私自身も主治医から卒業しようと決めたのだった。
新しい主治医は、とにかく話を聞いて、わかるまで説明してくれる。
質問にも的確に答えてくれて、傍らで温かく見守ってくれているナースに、話の途中で急かされる事もない。
個人病院と、患者で待合室があふれている総合病院の違いなのだろうけれど、
気持ち的にも、ゆったりと迷いなく診療を受ける事ができた。

新しい主治医と迎えた初めての春。
ことしも間もなく、また大好きな桜に夢中になる日々がやってくる。

心の友

2010-03-20 | 日々の想い
心から、本当に大切に想う友が、私には、ふたりもいる。

ひとりは、A女史・・・
私が困っている時、迷っている時、そして、誰かに助けて欲し~い、と思っている時、
私の心の声が届いたかの様に、不思議と電話やメールを寄こしてくれる友。
何度、彼女に助けられたことだろう。
病が発覚したあの時も、彼女は、何気なく電話をかけてきた。
「元気だった?」という彼女の問いかけに、無言になってしまった私。
私の、ほんのちょっとした変化も見逃さず 聞き逃さずに、私の微妙な変化に、即座に気づいてくれて・・・。
闘病中も、忙しい仕事の合間を縫って、萎えそうになる私を、常に励まし続けてくれた。
必要なら、直ぐにでも、飛んできてくれるとまで。

もうひとりは、B女史・・・
A女史とは、全く対照的に、常に冷静な立場で、私に助言してくれる友。
時には、少々、お説教がましいことまでも・・・。
でも、本当の私を見抜いてくれていて、もっと楽に生きたら、こんな風に考えてみたら、と適切に助言してくれる。
私の闘病生活中は、A女史から様子を聞きながら、そっと見守り続けてくれていた。

彼女たちは、偶然にも、今、お互いに関わりのある仕事をしていて、月に1度は、連絡を取り合っているらしい。
当然、仕事の打ち合わせと称して、頻繁に、憂さ晴らしもしているのだとか。

そんな彼女たちが、私の快気祝いを兼ねた「プチ同窓会」を開いてくれると誘ってくれた時、
生憎、私の都合がどうしてもつかず・・・。
B女史は、素直に、私の断りを受け入れ、改めて日程を設定すると言ってくれたのだが、
A女史は、裏の裏の裏の裏の・・・を読んで、私に何かあったのではないかと、かなり心配して、わざわざ電話をかけてきてくれた。
私の元気な声を聞いて、やっと、自分の思い過ごしだったと、安心してくれたらしい・・・。
だが、私に確認するまでは、B女史に対しても、あまりにも素直に受け入れすぎだと責めたのだと云う。
そう言われたB女史も、不安になって、本当はどうなのかと電話をくれたのだった。
そんな風に、彼女たちは、本当に本当に、離れている私の事を、気にかけてくれている。
心から、本当に心の底から、彼女たちには、感謝している。
そして、そんな彼女たちを、友に持った私は、最高に幸せ者だと思っている。

仕事を続けている彼女たちには、これまで、どれほどの困難があったのか、私にはわからない。
自分の事しか考えられなかった私は、彼女たちが困っている時、支えになることはできなかったが、
少し余裕ができた現在からは、今度は、私が、少しでも、彼女たちの心の支えになって、恩返しできれば・・・と。
常に、私の前を走り続けている彼女たちの背中を追いかけながら、
彼女たちが、もしも、立ち止まりそうになった時に、「大丈夫、大丈夫。私がついているから!」と、
いつも、彼女たちが、私に言って、励まし続けてくれたように、
今度は、私が言ってあげられるようになれたらと・・・。

私の大切な大切な、心の友のA女史とB女史。
場所は離れていても、この最高のふたりの友とは、かわいいおばあちゃんになるまで、
ずっとずっと・・・、仲良く年を重ねていけたらと願う・・・。

ありがとう。そして、これからもよろしくお願いします。

ことしは・・・

2010-02-12 | 季節の散歩道
暖冬と言われていた今シーズンですが、きょうも、私の住む地域では、積雪  が 
その上、厳しい寒さが続いています。
冬が嫌いな私は、身も心も凍りそうです・・・

でも そんな寒さを吹き飛ばしてくれるような、素敵なプレゼントが届きました
毎年、恒例、妹からのバレンタインのチョコレート
もちろん、姉の私にではなく、義兄の夫宛てなのですが・・・
ことしは、北ベルギー・アントワープからやって来た「デルレイ 
アントワープと言えば、そう、あの「フランダースの犬」の舞台となった場所。
何を隠そう、夫は、子供の頃、「フランダースの犬」が大好きで、いつも、涙して見ていたのだとか・・・ 

毎年、吟味して贈ってくれる妹には、本当に申し訳ない程、ブランドチョコに疎い夫ですが・・・
ことしの「デルレイ」は、「フランダースの犬」の思い出と一緒に、しっかり覚える事でしょう

とは言え、ことしも、多分、半分以上、わたしが食す事ができるのではと密かに期待しつつ、
当日を待ちたいと思います 

ありがとうございました・・・

2010-01-13 | 師匠・さだまさし
日中、夫からのメールで知った、師匠・さだまさし氏のお父様のご逝去。
師匠のコンサートでは、一般客の入り口で、いつも、私たちファンを、やさしい笑顔で迎えて下さっていました。
私も、東京でのコンサートで、何度かお見かけし、勝手に「さだパパ」と呼ばせて頂いていましたが・・・
先月、お亡くなりになっていたそうです。

一昨日・11日に放送されたスーパーニュース「さだまさしカウントダウンソロプレミアムIN国技館」をご覧になった
関東の師匠ファンの皆さんは、既に、ご存知だったのでしょうが、
私の住む地域では放送されなかったので、きょう初めて知りました。
玲子姉さんのブログにも、「さだパパ」のご逝去を、松が明けるまで伏せていらっしゃった訳が書かれていましたし、
玲子姉さんが、お正月に「さだママ」から頂いたお年玉に書かれていたメッセージ「命を愛おしんで~」にも、深い意味があったのだと・・・。

会場の入り口で、いつもニコニコと私たちを迎えて下さった「さだパパ」のお姿を、もうお見かけできないと思うと、本当に淋しい限りですが、
玲子姉さんの仰るように、「さだパパ」の大好きだった笑顔で、これからも、師匠や玲子姉さんを応援させて頂きます。

「さだパパ」本当にありがとうございました   どうぞ、安らかにお眠り下さい。 ご冥福をお祈り致します。

遅くなりましたが・・・

2010-01-06 | 日々の想い
新年のご挨拶が、大変遅くなりましたが・・・皆さん、新年おめでとうございます
お陰さまで、今月10日に、ブログ開設4周年を迎える「向日葵」です。
5年目のことしも、師匠・さだまさし氏の話題を中心に、ブログ友の皆さんと仲良くお話させて頂きたいと思っています。
更新は滞りがちですが・・・ことしもどうぞ宜しくお願い致します 

大晦日は、師匠の国技館に参加できず、とても残念で、大いに後悔したので・・・
次の師匠のカウントダウンコンサートの機会には、何をおいても、必ず参加する~と誓った新年でした 
参加された皆さんの詳細なレポは、楽しく、そして、羨ましく拝見させて頂きました。ありがとうございました 
師匠からの粋なお土産もあったようで・・・。
次回は、私も参加しますから、師匠待っていて下さいね

私・向日葵の2010年の目標は・・・
10月から始めた挑戦事には、きっと「ゴール」という到達点はないのだろうけれど、
これからも、私なりのぺースで学び続け、少しずつでも、自分自身を向上させていけたら・・・と思います。
そして、これは、きっと遠い遠い、おそらく実現には程遠い事だろうけれど、
 この私の挑戦事が、いつか形となって、ひとりでも多くの人に伝えていけたら
正直言って、実現には、まだまだ多くの時間と根気と限りない努力が必要なのですが・・・  
気長~に、生涯の目標としていきたいと思います 

実は、新年早々から、ある問題に直面していて、多少、カラ元気の部分もあるのですが、
きっと、誰でも、悩みのひとつやふたつは抱えているでしょうし、必ず、あしたはやって来てくれるのだから、
そこは、師匠から、心のビタミンの「元気と勇気」を頂戴しながら、上手に乗り切っていきたいと思います。
ことしも、どうぞ、よろしくお願いします

残すところ・・・

2009-12-30 | 日々の想い
ことしも、あと一日となってしまいました 
ことしのブログ更新回数を数えてみたら、きょうを含め「16回」
ほぼ月いちの、実に、スロー・スロー・スローペースでした・・・
度々更新が滞り、ブログ友の皆さんには、いつもご心配をおかけしてしまって、本当にごめんなさい・・・

ことしは、いつも以上に、色々な事がありすぎた一年でした。
春先に、5年間、経過観察をして頂いていた主治医から、無事、卒業証書を受け取り、
長い間、心配をかけ続けていた、両親&夫&妹へ、これから、どんな形で恩返しをしていこうか、
などと、あれこれ考えていた矢先に、義父の入院、そして他界。
全く何もわからない義母に代わり、全ての重責を、一身に背負わざるを得なかった夫。
それでも、何とか、私の父の助けを借りながらも、葬儀からその後の手続き関係までを済ませ、
年末になって、ようやく、自分たちのペースを取り戻し始めたところです。
ですから、師匠・さだまさし氏との5月の再会も延び延びになってしまい 
ようやく先日、実に、1年半振りに、師匠にお会いすることができました。
長い長い道のりでした・・・。
残念ながら、あすの国技館へは参加できませんが、その模様は、準レギュラー化された、あのゆる~い音楽番組や、
ブログ友の皆さんのご報告を、楽しみに待つことにします
本当に、あっ  と言う間に過ぎ去ってしまった「2009年」でしたが、
厳しい世間の荒波に揉まれながらも、少しは成長できたのかな~と・・・
どうぞ、来年も、またよろしくお願いいたします    そして、良いお年をお迎え下さいませませ

師匠の出演情報

2009-12-04 | 師匠・さだまさし
あっ  と言う間に、ことしも、残すところ、あと1ヶ月を切ってしまいました・・・ 
先々月、ようやく、ことしの目標だった新しいことに挑戦し始めたものの、なかなか生活のペースがつかめず、
結局は、またまた、ブログの更新を滞らせることになってしまいました。

新しい事は、何とか、私なりに挑んではいるものの、やればやるほど、その奥深さを思い知らされ・・・
これからも、長い長~い道のりになりそうです 
恐らく、この挑戦には、「ここがゴール」という到達点は無いのかもしれませんが、
私なりのペースで、これからも、少しずつ進んで、少しでも、自分自身を向上させていけたら・・・と思います。

生さだin沖縄に続き、きょうも、師匠・さだまさし氏の元気なお姿を、NHKで拝見する事ができましたぁ~ 
スタジオに行かれた師匠ファンの皆さん、いかがでしたか

でも、こうして、師匠のお姿を拝見する度に、国技館にさんか出来なかったことへの後悔が・・・
きょうも、大晦日の師匠のご予定が発表されていましたが、
カウントダウンコンサートの後、生さだの放送があり、その後、コンサートを再開されるとのお話が 
一度で、こんなに楽しめるのなら、やはり、無理をしてでも参加すれば良かったと・・・。

参加されるブログ友の皆さん、そして師匠ファンの皆さん、どうぞ、私の分まで、十二分に楽しんで、盛り上がって、
そして、なるべく早急に、お約束の報告ブログをお願いします 

遅くなりましたが・・・師匠の今後の出演情報です。
 
 『ボクらの時代』 12月6日(日) 7:00~7:30 フジテレビ系 

 『題名のない音楽会』 12月13日(日) 9:00~9:30 テレビ朝日系

 『笑顔』 12月7日(月) 21:00~22:50 TBS系
   師匠の「道化師のソネット」が主題歌になっているドラマで、師匠は出演しません。

 『年の初めはさだまさし』 1月1日(金) 0:25~2:30 NHK

そして・・・
1年半ぶりに、来週の7日(月)、師匠に会いに行ってきま~す

初心に戻って・・・

2009-10-25 | 日々の想い
『サックスを始められた師匠・さだまさし氏を見習って、何かひとつ、新しい自分を見つけられたら・・・』
新年に立てた目標に、ことしも残りわずかになった今になって、ようやく、あるきっかけが見つかった。
とは言え、まだまだ第一歩を踏み出したばかりで、それが、本当に新しい自分を見つけることにつながるかどうかは、
現時点では、正直言って『???』なのだが・・・。
とにかく「初心に戻って学び直す」と言う、これまで、何度も思ってはいたものの、いつも実行に移せぬままに、
ただ時間ばかりが過ぎていた事に、ようやく挑戦し始めたところである。
とは言え、時として、これまでの経験や間違った自負心などが邪魔をして、挫折したり、落ち込んだりする事が多々あるのだけれど、
一緒に学んでいる、年代も職業も学ぶ目的も、実に様々な人生の大先輩方の姿勢を見ていると、
人生の折り返し地点に到達したばかりの私ごときが、弱音を吐いていられないと、大いに刺激を受けるのである。

新しい自分を見つける旅は、始まったばかり
遥か彼方にきっと存在するであろう私のゴールに向かって、一歩一歩ゆっくりと近づいていけたらと思う