続・鶴の戯言

ごく平凡な女子大生の戯言つづり

終了!とにかく終了!

2009-12-04 15:57:17 | 戯言
既に二問、凡ミスを発見しております、ベニです。
だー!なんで塾行っているのにできないんじゃー!!
自暴自棄になっていたときに、ふと私の中の私が囁く。
「いや、努力不足じゃね?」
……そのとおりだけどさ!
まぁ、もう一人の私は、
「こうやって知識は増えていくんだよ!」
と私を必死に励ましています。ありがとう。
確かに知識は心の傷とともに残りました。

今日は、1科目のみだったので、2科目目の時間を久しぶりに図書館で過ごしました。
いやー、慣れませんね。
司書さんとかいらっしゃるけれど、質問があって話しかけたら、お前高2なのに知らないの?的に答えてくださいました(一部被害妄想込)
まぁ、見下すとかじゃなくて、司書さんって基本礼儀がキチキチなさっているから固いイメージがあるんですよね。
いつか仲良くなってみたいと思ったけれど、残り1年だし、無理ですね。
音信不通のかつての親友が司書さんになりたいって言っていたのをふと思い出す。
本当に連絡付きません。大丈夫かな。

そういえば、中1の頃は「図書館で勉強するんだー」とか「本いっぱい借りるー」とか言っていたなぁ。
まったく実行されていません。若かりし頃の私、甘い!
ちょっと離れているから行くのも面倒くさいんですよね。
図書館の雰囲気(一般的な)は好きなんですけれど、なんだかね。
図書委員の子とかも好きなのに。
図書館より、本屋の匂いのほうが好きですけど(比べる対象じゃない)
3時間目は練習だったので参加してきました。やっぱり良いなぁ。音楽好きだ。
その時の席がカオスな2人に挟まれていたのでテンション高くできました。
……カオス?んー、カオスってほどでもないですけれど、テンションの標準値は比較的高い部類っていうか。
もちろん、その中に私も含まれています(要はそこにいた3人がカオスメーカー)

あ、そうそう!
昨日、いきなり母上から「ファッション雑誌買ってきたら?」と言われました。
ファッション雑誌?え、私が買うの?
ファッション雑誌なんて無縁な人ですから、どれ買っていいかわかりませんし。
そう訴えたら「年に一度くらい良いでしょ」
まぁ、確かに。
ということで、とにかく大きめの本屋に行ったんです。
すごい数の雑誌があるんですね(どーん)
甘く見てました。ノンノ?とかしか知らなかったので。
どれ買っていいかわからないっていうか、私の年相応のはどれなんでしょうか。
どれも同じに見えてしまうんですが……。
しかも中が確認できないやつがあるっていうね。
なので、確認できて安めな「PS」ってやつにしてみました。
果たしてこれは私の年相応なのか……!?
結構楽しく読みましたけれど。

今日はまた塾があります。歩いていこうかな……。
ちょっと肌寒いですけれど、晴れなので。
バス使うと結構高いですしね。節約節約。
帰りはバスを使う予定です。

では。