広告屋日乗

神戸の広告会社勤務Hの読む・飲む・食う

嵐山にちょっと早い紅葉狩りに行ってきました!<下篇;二尊院・落柿舎>

2010-11-11 17:35:06 | お出かけ・旅行・トレッキング
さて、二尊院も常寂光寺同様、人はまばらでラッキー!!
場所は百人一首ので名高い小倉山の東の麓にある。
本尊は、釈迦如来と阿弥陀如来の二尊を祀ってるから、
この名称だけど、正しくは「小倉山二尊教院華台寺(けだいじ)」と言う。
平安時代後期に嵯峨天皇の勅願により開山。
明治以降、天台宗門下に属する。


二尊院総門
伏見桃山城の薬医門を移築した豪快な設え



長い参道
「紅葉の馬場」という別称がつけられており、紅葉の名所としても有名





境内スナップ





後奈良天皇勅額



寺院内墓地
阪東妻三郎・故田村高廣のお墓発見!
高名な人とは言え、案内板に刻字されるっていかがなもんか?!




御朱印



落柿舎
ここは松尾芭蕉門下の一人、向井去来が晩年を過ごした草庵
落柿舎の由来は、庭にあった40本の柿の木を商人にこの柿を売る約束をしていたにもかかわらず、
嵐で一夜にして殆ど落ちてしまったことから、この名が付いたそうな。



御朱印



天竜寺
後醍醐天皇の菩提を弔うため禅僧 夢窓疎石が足利尊氏が進言し、開山される。
1994年の世界遺産に登録される。



天竜寺開山650年記念し、法堂天井に描かれた加山又造画伯作「雲龍図」。
墨色で躍動する見事な八方睨みの龍が描かれている。





お土産-1<富有柿>



お土産-2<大根おろし器>
嵯峨野の竹で作った大根おろし。
通称「鬼おろし」。
刃が鬼の歯を連想させるから。素材を粗く下せるので余分な水分が出ず、繊維も程よく残り、
ふんわり感&シャキシャキ感の両方を味わえる逸品。




おやつ<みたらし団子>
小腹が空いたので、阪急嵐山駅前の喫茶店で頬張ってしまった。美味!



今回、嵐山・嵯峨野界隈を散策して思ったのは、
嵐山と言えば、どうしても渡月橋とその周辺の土産物屋と行き交う観光バスの光景が浮かび、
紅葉シーズンとなれば、ずっとごった返してるイメージが定着してたので、敬遠してた。
恥ずかしながら散策して知ったのは、嵐山と嵯峨野が隣接してたこと!
知らなんだァ~。
また有名寺院もたくさんある。
大覚寺・法輪寺・祇王寺・化野念仏寺等々・・・・・。
今回は紅葉に少し早かったこともあって、空いていた。
京都の紅葉狩りのピークに行きたい方は、有給休暇を取って平日行きましょう!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿