はじめに

2009-08-01 08:28:40 | 競馬
「競馬を始めて何年も経つのに、馬券ではいい思いをしたことがなくて…。」
「たまに払い戻しても結局当たり負け…。」
競馬なんて当たらないものだ、とあきらめていませんか? 馬番を誕生日と重ねて買うのも、馬名がカッコいいから買うのももちろんOK。馬券の楽しみ方に決まりはありません。それが当たったら、すごくドラマチック で配当以上の喜びがあることでしょう。しかし毎回そのような「インスピ買い」では、到底勝ち続けることはできません。

勝ち馬予想って難しい!?

当サイトは管理人独自の競馬予想必勝法と
管理人お薦めの競馬予想サイトを教えるガイドサイトです。
競馬

コースを知る

2009-08-01 08:28:18 | 競馬
ひとことで言えば「直線が長い」
◯芝コース…一周距離:2083.1m 直線距離:525.9m 高低差:2.7m
1400m ハイペースになりにくい、内枠有利、上がり勝負。
1600m 速めの平均ペースで逃げ切るのは至難、差し馬活躍。 
1800m 遅めの平均ペース、内・中枠の逃げ・先行馬が距離のロス無く有利。
2000m 内枠有利、逃げ馬は難しい。
2300m スローペースになりにくいが、あまり極端な追い込みには不向き。
2400m 特に馬場が悪化すると逃げ・先行馬活躍。
2500m 速めのペースで逃げ切りが難しい。
3400m スロー~平均ペースだが、距離が長いので差し馬も活躍

東京競馬場(左回り)

ひとことで言えば「高低差」
○芝コース…(内回り)一周距離:1667m 直線距離:310m 高低差:5.3m
(外回り)一周距離:1840m 直線距離:310m 高低差:5.3m
1200m(外)内枠の逃げ・先行馬向き。
1600m(外)内枠の逃げ・先行馬向き。
1800m(内)ハイペースになりにくい、内枠の逃げ・先行馬向き。
2000m(内)内枠の逃げ・先行馬向き、外枠からの差しは厳しい。
2200m(外)逃げ切り難く、後方一気も厳しい。
2500m(内)内枠の逃げ・先行馬向き。
3600m(内)逃げ切り難く、追い込み難い。先行・差し馬向き。

中山競馬場(右回り)

ひとことで言えば「高速馬場・3コーナーの坂」
○芝コース…(内回り)一周距離:1783m 直線距離:328m 高低差:3.1m
(外回り)一周距離:1894m 直線距離:404m 高低差:4.3m
1200m(内)内枠の逃げ馬向き。
1400m(内)外枠の先行馬向き。
1400m(外)逃げ切り至難、外枠の差し馬向き。
1600m(内)逃げ・先行が健闘するが、2着には差し馬も。
1600m(外)速めのペースで、差し馬向き。
1800m(外)速めのペースで、差し馬向き。
2000m(内)瞬発力のある差し馬なら好走、仕掛けどころが難しく騎手の腕も重要。

京都競馬場(右回り)

ひとことで言えば「馬場が重い」
○芝コース…(内回り)一周距離:1689m 直線距離:356.5m 高低差:1.8m
(外回り)一周距離:2089m 直線距離:473.6m 高低差:2.3m
1200m(内)内枠有利、逃げ・先行馬向きだが、古馬なら差しも。
1400m(内)逃げ・先行馬向き。
1600m(外)ペースが落ち着き、差し・追い込みが届かないことも。
1800m(外)スローペースになりやすく、内を回って好位から抜け出す。
2000m(内)内枠有利、後方一気は難しい。
2200m(内)スピード持続の先行馬、逃げ切り至難
2400m(外)上がり勝負。
3000m(内)先行馬有利。

阪神競馬場(右回り)

ひとことで言えば「直線レース」
○芝コース…(内回り)一周距離:1623m 直線距離:359m 高低差:0.7m
(外回り)一周距離:2223m 直線距離:659m 高低差:2.2m
1000m(直線)開催が進むと外枠有利。スピード必須だがハイペースなら追い込みも。
1200m(内)中枠の逃げ・先行馬向きだが、ハイペースなら差し切れる。
1400m(内)外目の枠が有利、逃げ切り難い。
1600m(外)逃げ馬には厳しい、騎手の腕も重要。
1800m(外)逃げ馬には厳しい。
2000m(内)差し馬が1着、2着は前残り。
2000m(外)差し馬の追い比べ。
2200m(内)外目の枠の差し馬が健闘。
2400m(内)先行・差し馬向き。

新潟競馬場(左回り)

レースを選ぶ

2009-08-01 08:27:53 | 競馬
○コース別
(芝)傷みやすく、馬場状態が天候に左右されやすい。
(ダート)芝に比べパワーが必要で時計がかかるが、馬の脚にかかる負担は少ない。
(障害)専用コースか障害を置いた芝コースで実施。安全面から長距離、負担重量も重。
○クラス別…馬の年齢と収得賞金の額によるランク分け。
(条件クラス)新馬・未勝利、500万以下、1000万以下、1600万以下
(オープンクラス)オープン特別、GⅢ、GⅡ、GⅠ

レースの種類


○新馬・未勝利戦
ダート戦も多く、短距離なので展開が読みにくいです。実績がないので、血統や調教時計が主な判断材料となりますが、幼さから実力が発揮できないこともあります。
○ 障害レース
ジャンプ等による転倒や落馬が多く、展開が読めません。
予想が難しいレース

○ 信頼できる馬の存在
馬の能力はもちろん、相手関係などから光る馬を見つけます。特に重賞ともなれば、きちんと調教され仕上げられてくるので、思惑通りの走りができる馬が多 く、信頼できるといえます。格上げ戦に挑む馬、距離短縮・延長する馬、ダート・芝に路線変更する馬なども要チェック。

レース選びのポイント

馬柱を見る

2009-08-01 08:27:30 | 競馬
牝馬は体格、競走能力ともに牡馬に劣る傾向があります。そのため、同年齢の牡馬に混じって出走する際には、牝馬の斤量を2kg軽くします。それでも牡馬に かなわないことが多く、特に3歳以降の牝牡混合レースでは牡馬が制することが多くなっています。ただし、暑さに関しては牡馬より強いとされ、夏は牝馬が活 躍します。

性別

厳密には12頭を超える場合を多頭数、8頭以下を少頭数といいます。しかし、実際には相対的な使われ方をしていることの方が多いと思います。
「少頭数は堅く、多頭数は荒れる」という見解が一般的です。少ない頭数でのレースの場合、展開による不利を受けづらいので人気通りに決まることが多いようです。


頭数

脚質とは、瞬発系か持続系かで分けられることもあり、その場合は血統などから判断することもできますが、ここでは一般的なレースでの位置取りを表す「逃げ、先行、差し、追い込み」 について説明します。

脚質

枠順は、脚質や馬場状態などから、不利(または有利)となる場合があります。一般的には内枠の方が先行しやすいと言われます。最短でポジション確保できる という利点からです。しかし芝の状態が悪いと、荒れやすい内枠は有利とは言えませんし、先行・差し馬の場合は揉まれる不安もあります。だからといって外枠 では、すぐ内側にいる馬が同じ脚質の場合、なかなかポジションを確保できず、狙いより後方の位置になってしまうことがあります。

枠順

レース間隔や、その馬がどのレースに照準を合わせて調整しているかを見ることは非常に重要です。ローテーションから、疲労の程度、現時点での仕上がり具合を推測し、パドックや返し馬で実際の様子を確認します。

ローテーション

予想欄の印の意味を改めて確認しましょう。
◎…本命 勝つ確率が高いと思われる「最有力」
○…対抗 本命を負かす可能性がある「2番手」
▲…単穴 展開によっては、十分に勝つ可能性がある「伏兵」(3番手)
△…連下 2着には入りそうな可能性がある「4番手以下」
×…バツ 連下のさらに下(関西)
☆…ホシ 連下の中でも最も注意が必要な「爆弾」
注…チュウ 可能性は低いが1発ドカンの可能性がある馬。


データを見る

2009-08-01 08:26:55 | 競馬
調教時計はだいたい下記のように記載されています。
「6/09(土) BW 稍 助手 65.2 50.9 38.1 13.6 ⑥ 馬なり」
左から、実施日、コース、馬場状態、騎乗者、タイム、走ったコースの内外、追われ方、を表しています。

調教時計

その馬が過去の同距離のレースで出した最も速い走破タイムのことです。距離適性を確認する意味でも、過去の同距離での走りというのは気になるところです。 確かに、能力の目安にはなるでしょう。しかし、走破タイムというのは、コース、馬場状態、クラス、展開、斤量その他の影響で大きく変わります。

持ち時計

レースにおける1ハロン(200m)ごとのタイムです。先頭の馬で計測する「レースラップ」のことで、勝ち馬のラップタイムのことではありません。レースのペースを判断し、展開を読み解くうえでの重要なデータです。


ラップタイム

ラスト3ハロンのタイムは瞬発力の目安になります。特に差し・追い込み馬にとっては、ハイペースでバテた先行馬を捕らえるのはそれほど難しいことではありませんが、スロー気味のペースで前の馬に残られた場合、後方からガッチリ差し切るためには切れる脚が必要です。

上がり3ハロン

走破タイムを数値に換算したものです。一般的には、コース、クラス、距離、馬場状態ごとの平均タイムを出して基準タイムとします。その基準タイムと馬の走 破タイムを照らし合わせて、各馬のポイントを増減します。それに距離、負担重量、コース形態、馬場状態などを加味して調整を行い、指数を算出します。これ により、コース、距離、馬場状態など、条件の異なるレースの走破タイムを比較することができるのです。

スピード指数

過去の成績を基に算出される、競走馬の「能力指数」のことです。レースの格、タイム、相手関係、斤量、年齢、馬場状態、展開などを総合的に判断して決めら れますから、一目で能力の高い馬がわかります。JRAが出している国際レーティングの他に、各雑誌でも独自のレーティングを算出しています。

レーティング

日刊コンピ指数とは、日刊スポーツ新聞社が独自のデータや情報をもとに、馬の能力を数値化したものです。日刊スポーツ新聞を買うか、情報料を払って会員登 録すれば、インターネットからも見ることができます。指数の算出方法は非公表ですが、愛好者も多く、コンピニストという言葉もあるほどです

コンピ

レースにおける1ハロン(200m)ごとのタイムです。先頭の馬で計測する「レースラップ」のことで、勝ち馬のラップタイムのことではありません。レースのペースを判断し、展開を読み解くうえでの重要なデータです。

オッズ理論

血統を見る

2009-08-01 08:26:42 | 競馬
名馬の全弟が必ずしも名馬とはならないように、血統で全てが決まるわけではありません。しかし血統を知ることは、賢さ、馴致性、性格、瞬発力、筋力、心肺 能力、持久力、スピード、障害飛越能力、疾病の有無など、馬の能力や適正の他に将来性を推測するうえで必要不可欠なのです。このような遺伝的な素質は母馬 から55~60%を、父馬から40~45%を受け継ぐと言われています。

血統概要

競走馬の交配は、血統を意識して行われます。
○ インブリード
血統表で5代前までに同一の祖先を持っている馬同士の近親交配のことをいいます。例えば、3代前と4代前にナスルーラが入っていたらナスルーラの3×4と 表わします。祖先の特定の能力や形質を固定させることを目的として行われますが、気性難を引き起こしたり体質が弱くなるなどの弊害が生じる危険性もありま す。概してインブリードを持つ種牡馬は遺伝力が強いと言われます。

交配

4×3もしくは3×4(三代前の祖先と四代前の祖先が同じ馬)のインブリードでは、その血量が18.75%となり、名馬に多く見られることから「奇跡の血 量」と呼ばれている。この考え方は、戦後アメリカから入ってきたもので、国内ではトキノミノル(ザテトラークの3×4)の活躍によって注目されたと言われ る。

奇跡の血量

ラスト3ハロンのタイムは瞬発力の目安になります。特に差し・追い込み馬にとっては、ハイペースでバテた先行馬を捕らえるのはそれほど難しいことではありませんが、スロー気味のペースで前の馬に残られた場合、後方からガッチリ差し切るためには切れる脚が必要です。

毛色

「馬の気質は父を見ればだいたいわかる」と言われます。有名なところではナスルーラ、モガミ、サンデーサイレンスなどが、自らの気性難を多くの産駒に継い でいます。これらの産駒の中には、激しすぎる、あるいは神経質すぎる気性のために、その能力をほとんど発揮することなく消えていった馬も多いのも事実で す。しかし一方で、難しい気性が強い勝負根性や粘り強さに繋がり、大舞台で活躍した名馬も多数輩出しました。

気性

父、母父、父の母父、祖母の父までも遡っていくと、どの馬の影響力が大きいかによって個体差はもちろんあるものの、距離適性をある程度予測することができます。「ある程度」というのは、短距離血統と言われながら菊花賞を制したマチカネフクキタルのような例もあるからです。

距離適性

短距離~マイラーはダートもこなせる馬が多く、ステイヤーは芝馬が多いようです。筋肉質の胴詰まり体型が、力の要るダート向きと言われています。
ダートの得意な血統としては、ブライアンズタイム、ミスタープロスペクター(フォーティナイナー、アフリート、スキャンなど)などが有名です。サンデーサ イレンス産駒は基本的には芝・ダート両方の適正があるとされていますが、タヤスツヨシ、マーベラスサンデー産駒などは完全にダート向きです。バブルガム フェローもダート向きで、特に芝からの替わり目が狙いと言われます

ダート適正

雨でぬかるんだり、芝が傷んで荒れた馬場など、悪条件下でのレースをする場合があります。このような馬場を苦手とする馬も多いですが、そんな馬場状態を物 ともしない馬もいます。馬場状態の適正には、蹄の形状や走法が深く関わっていることは事実ですが、血統を調べることで道悪の巧拙をある程度推測することが できます。

道悪適正

実は、血統で判断する最も重要な要素と言われるのが成長型です。これによって馬の活躍する時期が変わってきますから、馬券を予想するうえで非常に有用といえます。

成長型

馬体を見る

2009-08-01 08:26:19 | 競馬
馬体重は、前走との比較で増減を発表されますが、重要なのはその馬の適正馬体重と比べてみることです。一番調子の良かったときの体重から3%以上増減があると、実力発揮が厳しいと言われています。

馬体重

パドックでは次のようなポイントに注目して馬体を見ます。
○毛づや…ツヤツヤと光沢があるのが良いですが、概して黒い馬体は良く見えます。毛の間にフケが見えるような状態は×です。
○発汗…首筋、肩にかけてうっすら汗ばむくらいが理想ですが、著しい発汗はイレ込んでいるか神経質になっていると考えられ、良い兆候ではありません。

パドック

馬券の締切ギリギリですが、返し馬は実際のレースコースに入ってウォーミングアップするわけですから、かなり重要な判断材料と言えます。パドックから地 下馬道を通って本馬場入場までの間に、馬の気配がガラリ一変する場合もあるので、勝負する馬の最終チェックという意味で必ず参考にしましょう。


返し馬

人を見る

2009-08-01 08:25:55 | 競馬
有名厩舎に所属している馬は、そのブランドだけで注目され、人気に反映されることがあります。厩舎によって調教方針が異なるので、それはそのまま馬体や走 りに特徴として現れます。それはつまり、厩舎ごとに得意・不得意が生まれるということでもあるのです。休み明けは走らない馬が多い、新馬は得意、芝より ダートで活躍、短距離・先行型の成績が良い、など所属厩舎別に統計をとっていくと、それぞれの傾向が見えてくると思います。

厩舎

「馬7騎手3」という言葉があります。競馬は7割が馬の能力だが、残りの3割は騎手の手腕によって決まる、という意味です。たったの3割と思われるかもし れませんが、これはつまり、馬の能力が多少劣っていても騎手が敏腕なら勝てる、ということに他なりません。血統やパドックやナントカ指数で必死に予想して も、誰が乗るかで覆されてしまうのです。そして誰もが思い知らされるのは、「巧い騎手には走る馬が集まってくる」というシンプルな現実です。

騎手

エージェントとは、騎手に代わって騎乗依頼を取り付け、スケジュールを調整する人のことです。2006年にJRAが騎乗依頼仲介者として、その存在を公認 し、ますます不可欠な存在となっています。エージェントのほとんどが、競馬新聞の記者です。そして、1人のエージェントが複数の騎手を担当することも多 く、ここにラインが生まれます。関東では競馬研究の松沢ライン(いわゆる旧岡部ライン)、 関西では競馬ブックの小原ラインが有名です

エージェント

展開を読む

2009-08-01 08:25:09 | 競馬
以下のような条件下で、逃げ・先行勢が優勢となります。ただし、逃げ馬は枠の影響も大きいので、当てはまらないケースもあります。
○ 小回りで直線が短いコース
直線に向かうコーナーでのスパートが難しく、後ろから来る馬は脚を活かせません。

前が残る

差し・追い込みが決まりやすい条件を見てみましょう。
○ 東京競馬場
長い長い直線は、前の馬がズルズルと後退し、差しや追い込みがドドドッと押し寄せるイメージがあります。実際は、4コーナーで外を回るとロスが大きく、届 かない場合も多いですし、仕掛けどころが遅すぎて不発に終わることもあります。いずれにせよ、長く良い脚を使える馬でなければゴールまで持ちません。

後ろが届く

その他のファクター

2009-08-01 08:24:35 | 競馬

JRAが何らかのかたちで示す、勝ち馬に関するサイン(暗号)を読み取ろうというもので、そこから馬券を購入することを「ケントク買い」と言います。

そのサインは、JRAのポスター・カレンダー・レーシングダイアリー・TVCMなどに隠されている場合もありますし、競馬場でアナウンスされる迷子放送の中に示されている場合もあります。

サイン

「馬7騎手3」という言葉があります。競馬は7割が馬の能力だが、残りの3割は騎手の手腕によって決まる、という意味です。たったの3割と思われるかもし れませんが、これはつまり、馬の能力が多少劣っていても騎手が敏腕なら勝てる、ということに他なりません。血統やパドックやナントカ指数で必死に予想して も、誰が乗るかで覆されてしまうのです。そして誰もが思い知らされるのは、「巧い騎手には走る馬が集まってくる」というシンプルな現実です。


出目


競馬には、経験から導きだされた、勝利の法則とも言うべき格言が数多く存在します。
古くから知られているそれらの一部を紹介しましょう。すぐにでも馬券予想に役立つ情報が満載です。
○ 1200mの展開いらず
短距離のレースでは、絶対的なスピード能力が問われるので、展開の影響を受けにくいと言えます。
○ 同厩舎の複数頭出しは人気薄を狙え
理由ははっきりしないのですが、確かに人気薄の方が好走する場合も多いです。

格言

番外編

2009-08-01 08:23:34 | 競馬
初心者の場合、最もシンプルで分かりやすく、比較的当たりやすい単勝か複勝馬券を買うのが良いようです。しかし、人気馬の単勝や複勝は倍率が低く、思い 切った金額で買わない限り、当たっても微々たるものであることが多いです。そうすると、組み合わせの馬券に手を出したくなり、友人から「馬連5頭ボック ス」を薦められてやってみるのですが、これまた派手な当たりがなかなか出ないのです。そこで、今度は「3連複4頭ボックス」を薦められてやってみると、今 度は3頭目を外すパターンが多く、なかなか当たらないのです。 

このような悩みを解消するために、手っ取り早く「保険」をかける買い方があります。例えば、馬連5頭ボックスにワイドを買い足す、3連複4頭ボックスに馬連を買い足すなどです。あまり男気がない買い方とも言えますが。

馬券の買い方

まとめ

2009-08-01 08:20:30 | 競馬
代表的なものをここでご紹介しましたが、「100人いれば100通りの馬券術がある」と言われる競馬の世界には、まだまだ無限の予想ファクターが存在しま す。あれもこれもと気になって、予想に膨大な時間を費やし、がんじがらめになって、結局何を買えば良いのかわからない…ということにならないように、注目 する材料をいくつか決めておくと良いでしょう。どのレースがそのファクターに影響されるのかを見極め、これぞというレースのみ勝負します。

信念、是即ち必勝法なり