ヘルストピアダイアリー

ヘルス(健康)とユートピア(理想郷)の造語、「健康天国」「健康別天地」。健康を楽しむ三セク施設。

甘い物気を付っけよう

2009年02月28日 | 案内
  

  2月も今日で終わります。
明日から3月と、毎日書き記していますと、
この時節はどうも気になりますし、
私と同じように毎日アップされる方も
月の終わりや月の始めの話って結構多いものですね。

 28日と4週間で終わる早めの月ではありますが、
個人的には私の好きな月でもあります。



 先々週に頂いた固めのスイーツ、義理チョコとも言いますが、
そう、バレンタインデーの話ですね。
あれから2週間ですよ、ついこないだ貰ったばかりなのに、
って気がします。とっても愛情たっぷりの
“高価”なチョコをいただきました。
3グループの方々から。
一体どうやってお返しをしたら良いのだろうと、
悩んでしまいます(笑)。ハイ。

  

 そのせいではないとは思いますが、
私、最近甘党になりました。
不思議と甘いものが欲しい年頃なんです。
中年の甘党はメタボには一番悪いんですよね。
困ったもんだ。会社でも時々お世話になった人から
「お菓子をどうぞ」と甘めの和菓子、洋菓子が配られます。
和洋に関わらず机の上のお菓子、結構食べます。

 水泳で“鍛えた体”が台無しジャン。
一つ、二つならともかく家に帰って食べる時には
一気に一袋まとめて口に入れ、
あっという間に空袋になることもしょっちゅう。

 もう一つ、売店のワゴンケースに盛り上げた100円菓子
これが結構バラエティーに富んで人気があります。
これもつい1個、2個と手が伸びることもあります。
寂しがるんですかね、手が、いや口が・・・。



 しかし、ここ2、3日は口が欲しがっているのは
のど飴でして、早く治したいばかりに
プロポリス入りの贅沢品なめています。
それでも昨日はとうとうマスクしてフロントに出ました。
相変わらず鼻はムズムズ、のどはイガイガ。
口の中を乾燥しまいとこののど飴をなめ、
時折水を飲んだり、ビタミン配合の清涼飲料水を飲んで、
口の中を潤わせています。その効果あってか、
効き目が見えるようですヮ。
体はやや熱っぽくボーっとしてましたが、
昨晩は汗をびっしょりかいてのどのイガイガも落ち着き気味。

 さぁ、少し気を取り直して週末も頑張ろうかね。



防災無線に思う

2009年02月27日 | その他
  

  いきなりですが、今、副振動が九州地域で起きているという話題。

 >副振動(ふくしんどう、英語: secondary undulation)とは
潮位の変化のうち潮汐や高潮、津波などによって発生する
以外のものを指す言葉である。
潮汐によって発生する潮位の変化を主振動と考えて、
それに対する用語である。
スイスのレマン湖で発生する同様の現象に対する言葉から
「セイシュ」(Seiche)とも呼ばれる。

 なぜ、そのような現象が。

 >発生の原理はまだはっきりとしていないが
湾や海峡においてはごく一般的に見られる現象で、
数分から数十分程度の周期で海面の水位が
数センチから数十センチほど変動する。
外洋で発生した津波や気圧変動、
風の影響などによって発生した波が湾内に入り込んで
反射して共鳴を引き起こすことが要因として考えられている。
発生する場合の周期はその湾の地形などによって決定される
固有振動数が影響し、振幅にも地形が影響する。
大きな振幅の副振動が発生すると
船舶や沿岸の建造物などに被害をもたらすことがある。
現在の技術では予測は極めて困難である。

 過去にはどれだけの副振動が

 >日本国内では長崎湾で発生する副振動が最大のものとして知られ、
振幅が3メートルを超えることがある。
この地方ではアビキとも呼ばれ、
漁業用の網が流される「網引き」が語源であると考えられている。

 >1979年3月31日に発生したアビキでは
長崎検潮所での観測で振幅278センチを記録し、
湾奥では470センチに達していたと推測されている。
繋留ロープが切断された船が流出し、
三菱重工業長崎造船所でドックのゲートが転倒するなどの被害を出している。

 今年もそれが発生!?

 >2009年2月24日深夜から26日にかけ、
九州北部から鹿児島県奄美地方にかけての沿岸部で副振動が観測された。
観測された潮位は熊本県天草市で1メートル97センチ、
長崎港(長崎市)で1メートル57センチ、
枕崎港(鹿児島県枕崎市)で1メートル43センチ。
天草市で住宅8棟が床上・床下浸水し、
鹿児島県で係留されていた小型船など30隻が沈没、
転覆するなどの被害が出た。

 テレビの夜の報道番組トップで報じられていましたこの「副振動」。
実は、25日夜7時過ぎでしたか、館内事務室に置かれる
「防災無線」にそれらしき現象に注意すること、と突然の案内が。
「こちらは市役所○○室です、ただ今、△△地方において
海面の水位が上昇する現象が起きています。
沿岸の住民は変化に注意をすること」等との呼びかけがありました。

 最初から気にも留めていないアナウンスでしたので、
ほとんど右耳から入って左耳に抜けていましたが、
唯一、海面の水位が上昇することもあります、
の言葉だけが耳に残っていました。

 それから報道番組でこのことが紹介されていて、えっ。
長崎、熊本、鹿児島など主に東シナ海で起こっていることを知り、
すでにその地方では小型船の転覆などが相次いで起きていたことも。

 防災無線は定期的にテスト案内が流れる程度で
これまで効力は発揮していません。
(発揮されない方が安全とも言えますが)
今回のように九州全域にこれらの“注意報が発令され”、
影響少ないかな当市でも注意を呼びかけるその姿勢に、
改めて安全危機管理が徹底されているのだな、と思った次第です。
日向灘の沿岸地域でどの程度の水位が上がったかは分かりませんが、
警戒地域への素早い案内は今後の災害等にも役に立つと思います。

アイス人気です

2009年02月26日 | トヨタ硬式野球部

  

  今週に入って天気はぐずついているものの、
どうにかお昼前に晴れ間がのぞいたり、
薄雲が広がったりしながら、
午後は雨も降らずにもってます。
西階野球場を主会場に春季キャンプ中のトヨタ自動車硬式野球部は、
グランドコンディションに左右されながらも
どうにか屋外練習に汗流し、終了後のお風呂を楽しみにしてくれてます。

 売店遅番のNさんは「今年も来た、という感じ。
若い人たちが館内に居ることはある意味活気があっていいですね」。
バスが出るまでに時間がある時は、売店の商品を品定め、
一番人気は何だと思いますか。

 それはアイスなんです。特に甘いアイスに人気があるようで、
「練習で疲れた後、お風呂に入ってほっとして
甘いものを吸収してるんじゃないでしょうか」
とはNさん。トヨタナインを良く見てます。
Nさんのお子さんと同じ世代の部員だけに、
母親気分でレジを打つ時もニコニコ顔してます。

 今は完熟きんかんが市場に出回っています。
売店でも販売していますが、Nさんにある部員から依頼が。
それは「帰る頃にお土産にしたいから」と言われたそうです。
えっ、どうして完熟きんかん?とNさんも不思議に思ってました。
今出回っているきんかんは、たまたまという品種を頂点に
玉太りの良い大きなきんかんも大変人気があります。
当館のはこの玉太りの良い箱入りの完熟きんかんでして
1箱980円、東海地区に出回っているのはこの価格では買えません。
もう一つは、先の歓迎会で当社から贈ったプレゼントの品が
この完熟きんかんでした。その影響もあるかな、ないかな。

 私、どうも一昨日から鼻、ノドの調子が悪くて
むずむずしてます。今日は午前中内科医院に行ってきました。
とうとうやられたかB型インフル、診察の結果は、
花粉症&風邪だそうです。
やれやれホッと一安心。

 季節の変わり目、皆様もお体にはくれぐれもご自愛下さい。
最近の天気、週間予報も今週は雨続きでした。
ある気象予報士は菜種梅雨のような前線とも。
平年よりほぼひと月早い前線の停滞。
温暖と思えば冬型の気圧配置に戻って冷え込むなど、
体を合わせるのが大変です。


歓迎トヨタ野球部

2009年02月25日 | トヨタ硬式野球部

  

  23日(月)から春季キャンプに入った
社会人野球日本一のトヨタ自動車硬式野球部は、
初日朝の雨にたたれながらも午後から天気回復を待って
無事、グランドにて練習することができました。



 ひょっとして屋内練習だったかも、
とこのブログでも紹介してました。
私も球場に駆けつけ、保健体育課職員にそこで会うと、
「例の天気予報でGOサイン出したんですよ」とは自慢げな同課のTさん。
例のとは、新田原基地の天気レーダー。
午後から天気も回復する予報だったとかで、
小雨結構ならぬ小雨決行で内野のグラウンドに敷いたシートをはがし、
午前中は土を入れ所々の水溜まりも新たな土でやや変色、
しばらくすると同色と化し、自然に戻っていました。



 2日目の24日もそのような天候、午前中の雨でしたが、
この日もグラウンド整備してみっちり汗流した後、
“待望の”ヘルストピアで一風呂浴びてホテルに帰って行きました。



 ヘルストピアではささやかではありますが、歓迎会を催しました。
練習でやや疲れた様子の選手には迷惑だったかもしれません。
が、10分程度の会にも監督以下全員参加していただき、
支配人の歓迎の言葉に始まり、
完熟キンカンとデコポンを同部にプレゼントする頃には
打ち解けていました。



 続いて藤原主将のお礼の言葉、「一日グランドで土まみれ、
汗を流した後に入れる大きなお風呂が楽しみでした」と語り、
延岡でキャンプを張るとその声援がとても嬉しい、ことも報告。
今季で4度目となる当地をすっかり気に入っている様子でした。
同部からは昨年優勝した時の集合写真等のパネルをいただき、
早速フロントカウンターに飾りました。



 歓迎会の司会を務めた私は、
昨年の都市対抗の話を藤原主将に聞きました。
思い出したくない地区予選敗退の結果を
改めて思い起こしていただくことにより、
あの時の悔しさをこのキャンプにぶつけてほしい、
という強い願いがありました。

 その前の年(07年11月)の日本選手権優勝という輝かしい実績、
当然、翌年の優勝候補に挙げられ
どのチームからもマークされるのは必至。
しかし、次の目標である都市対抗戦、優勝はおろか、
本選にも出場できない結果に終わり、
東海地区予選敗退に選手は涙したに違いありません。
その悔しさをバネに次の全国大会=日本選手権大会で見事優勝、
V2を達成することができました。
この結果はやはりTOYOTAは強い、を全国に知らしめた結果だと思います。
しかし、選手はそう思っていません。

 その辺りを藤原主将に聞くと「やはり目標は2大会制覇、
これを達成して始めて日本一のチーム」だとも。もちろん、
補強選手なしの単独トヨタチームだけの編成を強調しており、
意気込みがヒシヒシ伝わってきました。

 若手選手も着実に伸びてきており、ベテラン組もその成長に
やや追われている感もする同部。大学卒業した2、3年の選手が
よく活躍しているようで、その辺りを選手に聞きますと、
「入部して3年位までにアピールしてないと、選手生命は短いです」と。
ほぅ、社会人野球とてプロに似た扱いなんだろうか、
と思った次第でした。ただ、プロとは違うのは、
職場という“仕事”に復帰できる環境にあること。



 さて、社会人スポーツ界、
最近は企業も厳しい経営を強いられ、
休部や廃部を打ち出しておりますが、
私は最後の挨拶の中で「世界のトヨタが元気でないと」と
スポーツ界のリーダーシップを握る同社にある意味発破をかけました。
元気にすることこそが低迷する経済界の
浮揚のカギを握るのではないかと、
その辺りは希望の範囲ではありますが、お願いしました。

 それだけTOYOTAチームは大きな存在であると思っています。


ひと月に二度感染

2009年02月24日 | その他
   

  先週末から日曜にかけて気温もぐっと下がり、
冬が舞い戻ってきたような寒さでした。
22日の日曜日はあいにくの雨で、
注目の侍ジャパンとジャイアンツの練習試合は7回コールドゲーム
観客も雨と予想してか、球場は満席にはならず、
それでも熱心なファンが前日同様に
整理券を手に入れようと泊り込み覚悟で手に入れた客もいました。
小さな子どもを毛布にくるみ、それでも券を手に入れようとする
健気な家族の姿も映し出され、これを選手が見れば、
やらないわけにはいかないでしょう。
2月も下旬ではありますが、冷え込みの厳しい日もあります。
小さなお子さんは風邪でも引いてしまうと大変。

 ところでインフルエンザの一頃の流行は去ったんでしょうかね。
節分の日を誕生日とする次男はその前日にA型インフルエンザに罹り、
熱にうなされ3日半(1日は早退)、学校を休みました。
家族の中では彼一人、ところが学校では下火になったはずの流感が
再発したようで、病院に駆け込む生徒もいたようです。
彼の14歳の誕生日は残念かな床の中でして、
静かな誕生日を迎えてました。

 えっ、ひと月に二度も? まさか。
先週末、熱のあった次男と妻もどうも悪寒がすると、
二人で調子崩してましたが、日曜当番医で診てもらいました。

 すると、受診の結果は。

 なんとインフルエンザB型罹患、二人とも。
勘弁してくださいよ。次男は治って二週間ほどで
新たな型が体内に入り込んできたというわけですか。
 
 そんな節度のない生活送っているわけではないんですがね。
おかしいなぁ、今は妻の方がきついようで
体の節々が痛い、ノドが痛い、などとうなされています。

 えっ、私? 今のところは大丈夫っす。
水泳も2日に1回のペースで続けてますし、
いたって健康、何より元気がとりえですから。



 さて、あと一週間もすればひな祭りですか、
フロントの女性陣の手作りひな人形を貼り付けて
今日のブログは終了とします。
手作りの人形も風情があってなかなかのものでしょう。

 *はっくしょん*、えっ、まずい。
おっと、私花粉症でした。

 皆様もくれぐれも風邪や流感には気を付けてくださいね。





 
 

トヨタ報告会&歓迎式

2009年02月23日 | 案内
  

  昨夜、延岡入りした社会人野球日本一の
トヨタ自動車硬式野球部、今日から西階(にししな)球場で
春季キャンプに入る予定でした。しかし、
朝からの雨で室内練習に切り替えたかな。



 市保健体育課の担当者によりますと、
今年から地元高校の室内練習場を借りることができ、
午前中雨の場合は、会場を球場から室内練習場に移し、
練習に打ち込むことができるようになりました、
と大変喜んでいました。もちろん、所有する高校のおかげ
でもありますが、今や高校でも室内練習場を所有する時代ですから、
社会人の要望を受け、交渉して手配したのかもしれません。



 しかし、果たしてこれで満足なのでしょうか。
日向市お倉ヶ浜運動公園にサンドーム日向という室内練習場があります。
近鉄が春季キャンプ中に要望して出来た室内練習場です。
内野陣がすっぽり入るほどの広さがあり、
少年ソフト程度なら試合ができるとも言われています。
近鉄球団が分団し、オリックスと楽天に分かれ、
一年は楽天が日向でキャンプを張りましたが、
次の年は沖縄にキャンプ地を取られ、
一時茨城GGというクラブチームが使ってました。
今は韓国の起亜タイガースでしたか、プロ球団が使用。
日本の球団ではありませんが、周辺のグランドも含めて
練習環境に恵まれており、人気も高いようです。



 突然ですが、延岡に室内ドームできませんかね。
西階周辺に用地がなければ、ヘルストピアの南隣の
多目的広場はどうでしょう。
ここも結構広さあると思いますが。
完成すれば当然使用頻度が問われます。
本市で盛んなグランドゴルフにゲートボール、
屋外のイメージになりますがミニバレーもできないことはありません。
多目的広場跡地に多目的屋内スポーツ施設完成、まさにこれでしょう。
周辺のサッカー場、ラグビー場、新多目的屋内施設に野球場、
妙田体育館、総合文化センター、そして健康増進施設ヘルストピア延岡、
これに宿泊施設が完成すれば合宿等も誘致でき、
まさしくスポーツ、健康、文化の拠点の位置づけに。

 妙田周辺(東浜砂~長浜)に夢はいっぱいあるんですけどね。
こればかりは一人で夢追い続けてもねぇ・・・。



 さて、トヨタ自動車硬式野球部のV2報告会と歓迎会は、
24日午後5時30分から(雨天時は早まる場合有)、
ヘルストピア1階エントランスホールで行います。
これは当館をいつも利用されているトヨタナインに対する
お礼を込めたセレモニーで、
昨年11月の日本選手権で二連覇を果たした
報告会を兼ねて実施するものです。
当館利用者と従業員だけで祝福しましょう、
というささやかな会です。一般の方も会だけには参加できます、
フロントにて会に参加することを口頭でお伝えください。

職人魂に思う

2009年02月22日 | その他
  

  見学は一日だけ(18日)後は報道でしか分かりませんが、
侍JAPANのキャンプ見学は下火になるどころか、
連日大フィーバーを巻き起こしています。
「カラスの鳴かない日はあっても、侍JAPANの報道がない日はない」、
と明言できるほど報道各社とも朝、昼のワイドショー、
昼のニュース、そして夕方のニュース番組に、締めくくりは夜の報道番組と、
選手の移動の様子をカメラが追い、注目のイチローの動きを捉え、
その日の練習で目立ったプレーや、今では33人いる選考選手から
さらに5人絞って28人の枠が決められる
ボーダーラインの選手にターゲットを当て、
一日の練習を紹介するなど話題には事欠かず、
各社とも選手の動きをよく捉えていると思います。

 夜の報道番組のあるスポーツコーナーでイチローの親友でもある
スポーツジャーナリスト義田貴士(42)が、ダッグアウトから
グランドに出るイチローを見つめ、戦闘モードにあるイチローには
絶対声を掛けない暗黙のルールがあることをチラッと紹介してました。
それから二人の視線が合ってようやくイチローが心を許し、
インタビューに応える様子を流してました。



 インタビューの全てまでは覚えていませんが、
ポイントだけを紹介しますと、
今どういう気持ちであるか、と問われ
とにかく28人枠に残ることが先決だと明言、
生き残りにかけていると、
ある意味らしからぬ言葉のニュアンスでありました。

 しかし、この言葉は重いと思いました。
あのイチローでさえ、枠にこだわる姿勢は並々のものではなく、
逆にその言葉はテレビを通じて他の選手にも学んでほしい、
とするアピールの場だったかもしれません。
イチローだから“安泰”ではなく、
イチローでも危機感を持って臨んでいるキャンプであると。

 「世界の」と前置きされる彼にとって
100%当確間違いなしと誰もが認める実力を
ひけらかすことなく、自ら率先して先頭に立ち続け、
侍達を率いる姿に若手がついていかない訳がありません。
19日は休養日に当てられ、宮崎も雨でした。
彼はその予報をキャッチし、日本での練習本拠地である
神戸のオリックスグランドでフリー打撃に汗したと聞きます。
もちろん振り終えると宮崎にとんぼ返りし、
20日以降の練習にまた戻りました。
神戸で振ってきた理由は「打ち込み(バッティング)が足りないから」
と関係者に話していたそうです。



 誰にも真似できない彼の練習姿勢、
もちろん、飛行機の往復代も馬鹿にはなりません。
打ち込みなら関係者が近場の室内練習場を用意するはずです、
とも思えてきます(抑えられなかったかもしれませんが)、
いずれにせよ、原点である神戸にこだわり、
休養日を返上してWBC開催までの間は、“実戦モード”を維持させたい
とする彼のかたくなな姿勢、
これこそが本物の職人芸であったり、職人魂なのかもしれません。

 職人魂、自らに言い聞かせなくては。
その強い姿勢で業務を遂行し、
安心で安全な施設、そして行き届いサービスを提供していかなくては。
言葉では簡単なんですがね、う~ん、実践は難しい。
まずは目の前にある階段を
一歩一歩上がっていくことから
始めていきましょうか。

 そう考えますとやっぱりイチローは偉大なんですね。
ここまでイチローのこと書いてますが、
個人的には松井秀喜の方が好きなんですね、これが。

究極の三セクコラボ

2009年02月21日 | 第三セクター
 市内の第三セクターでつくる協議会は
月1回の割合で会合を開いています。
過去にもそのことはこのブログで紹介しました。
最近は、同じ三セク同士、共同で事業ができないか、
共同購入して安くで物を仕入れできないか、
他の施設の利点をそれぞれの施設で有効的に生かせないか、
協議は後半になると“白熱化”して、
1時間半の予定が過ぎ、時間を忘れて議論が続く会合も。

 各社とも収益の上がる経営を前提に、
一方では、各社が持つノウハウを自社に取り入れることで、
知恵を出し、絞りながら、最善策を練るものの、
すぐに明快な答えが出てこないのも仕方ありません。

 それは今のこの時期、どの企業運営もそうだと思います。
ただ、各社とも常に前向きな姿勢を見せており、
それぞれの施設で抱える悩みや問題点をさらけだしながら、
お互いに指導、教授しながら解決の糸口を探り出し、
各社間の連携を深めているのは事実ですし、
安定した運営を進めていきたいとする強い気持ちはは皆同じです。

 昨日は道の駅北浦でその会合がありました。
共同のチラシも間もなく完成です。
たとえばこんなコラボも現在計画中です。

 須美江家族旅行村の宿泊施設を予約し、
バスでヘルストピアに行き、お風呂に入って神田川で食事、
再びヘルストピアのバスで須美江に帰って宿泊する、
新しい営業携帯のパック。

 大人一人3,800円でこのパックがご利用になれます。
20名様以上と限定しますこの企画は、
宿泊者の中でも合宿や各種団体向き、
個人では少々無理(予算的に)があります。
20名以上を条件としているのもそのためです。

 年間に須美江を利用しているスポーツ団体も多いそうですから、
是非実現したい企画と考えています。
名付けて「究極の三セクコラボ」。

 ここにきて少しずつアイデアが実現化しつつあります。
こういった三セクの取り組みについて
皆様方もご意見ご要望等ございましたら、何なりとご連絡ください。
小さなアイデアが大きな事業収益へと
つながる可能性を秘めていることもありますので。

 ℡0982(34)1111 ヘルストピア延岡
 ℡0982(47)2700 ETOランド
 

侍の続き

2009年02月20日 | その他
 営業先で侍ジャパンの話をすると、
「君もか、俺も行ってきたと」。
その方が着いたのは10時過ぎで、当然宮崎市の南バイパス
220号線の渋滞には巻き込まれたようです。
痺れを切らしたその方は、途中から右車線に移動すると、
結局は青島方面まで走らねばならず、
左車線で待っていた方が良かったのかも、と言ってました。

 しかし、左車線であれだけ待って駐車場も近辺には止められない状態。
それはきっと右から抜いた車が強引に割り込みしたか、
途中でUターンして反対車線側から右折したなのかは分かりません。
で、誤解を招くといけませんので、右車線側は可能性があると言いましたが、
結局はドライバーがどう判断されて
球場近辺の駐車場に止めれたか、正直分かりません。
かたくなに我慢してキープレフト(左車線)が正解という声も。
要は渋滞が分かっていればとにかく朝早く起きて出発すること、
これ以外にはないようです。

 バイパス降りてすぐのところの空き地に
枯れ草などを刈り取って地面をならした所有者が
「特設駐車場」なるものを設けていました。
一日止め放題、1台2000円とありました。
左車線の車はおそらく球場近辺の駐車場は空いていないだろうと、
誘われるまま、空いたスペースに入れていました。
30台は止めれそうな広さがあり、
「ほぅ、一日6万円か、良いビジネスだなぁ」。

 県観光推進課とみやざき観光コンベンション協会は
前倒しして17日からシャトルバスを運行。
青島パームビーチホテル周辺の駐車場に車を止めさせ、
宮崎交通のGIANTSバスが12~15分置きに出発、
見学者の足となって対策を講じていることも報じていましたが、
これも侍ジャパンの副産物“社会的現象”とも。

 近辺の住民に取って良いか悪いかは別としても
宮崎市の経済効果やいかに。
昨日は練習日もお休み、選手の休養日に当てられていました。
宮崎で有名な繁華街西橘通り(通称ニシタチ)の夜の人口は?
有名な地鶏屋も予約で満杯、ガイドブック片手に
市内で人気のあるお店を徹底的に調べ上げ、
「せっかく来たのだから美味しいものを食べて帰らなくちゃ」
と観光気分、ある意味この辺りは東国原知事の本県のPRにも
関係していると思われます。

 さぁ、モードを地元に向けて次は延岡の番です。
宮崎の取り組みようや、事業規模、人口規模にも問題はありましょう。
が、国道10号線を北進すると宮崎市だけが
別の世界に置かれているような錯覚を覚えたのは私だけでしょうか。

 延岡にも世界的に通用する“侍”やってこないかな。
短日でなく最低でも一週間は滞在するようなSAMURAI。
と言って「ギター侍」を呼んでもダメですから~。
と、3年前でしたか、お笑いのギター侍が
地元延岡の4年生大学、九州保健福祉大学の学園祭の
ゲストで呼ばれ、当時は人気のピン(一人)芸人でしたので
学生も集まっていたという話、
何事も“今が旬”でなければ集まらないか・・・。

侍ジャパン行ってきました

2009年02月19日 | その他
  
 
  日本のスポーツ界の注目の的、
連日報道が繰り広げられ、ドリームチームを一目見たさに
応援者は連日のフィーバーぶり。
と記せば何のことかはすぐにお分かりでしょう。
18日は前日より1000人多い、44000人と報じてました。
主球場の宮崎サンマリンスタジアム。

  

 イチローが、松坂が、ダルビッシュが、岩隈が、
岩村が、福留が、城島が・・・。
目の前でその日のメニューをこなしている。
センター付近の芝生で軽いアップに始まり、
ランニングに徐々に移行、
体がほぐれるとキャッチボール。
ホームベース側から捕手同士、内野手、外野手、そして投手同士と
ペアを組んでベース間から徐々に離れていき、
肩をつくっていました。

  
  

 注目はイチロー、移動側がイチローで
他のどの選手よりも早く
キャッチボールの送球距離が長い、
しかも速い時間で離れる早業。
相手をしたシカゴカブスの福留は
その速さに合わせるのが少々きつかったようにも。

  

 フリー打撃でも柵越えが数発あり、
長距離打者、松中にも引けをとらないスイング。
軽く振ってあれだけの飛距離ですから、
そのパワーたるものあの細身の体で、
努力の結果か天性のものか、素晴らしいです。

  

 18日休みでしたので、朝6時前に延岡を出て、
宮崎市木花の総合運動公園に行ってきました。
報道どおり、220号線南バイパスが混むという話でしたので、
朝早く出て途中までおおむね順調でした。
ところがバイパスで渋滞に巻き込まれました。
中央分離帯に掛かる案内板に従い左に寄るようにと、
かたくなに守ってましたが、右車線でひゅいひゅい抜かれ、
30分以上もロス。駐車場も第二駐車場側へ。

 22日まででしたかね、WBCの宮崎キャンプ、
もし行かれる際には右側車線でも良いみたいです。
途中で割り込むかどうかは分かりませんが、
あれだけ抜かれりゃ、最初から右走っていれば良かったと。
また、仮にオーバーしてもUターンして右折という手もあるようで、
いずれにせよ、スター見たさに時間どおりでは間に合わない、
という話。もちろん、朝早くが功を奏して、
練習開始1時間前には到着、
それでもスタンドの5、6割は埋まってました。

 と言うわけでして、またWBCの話題、思い出した頃に
アップしていきたいと思います。
スポーツランド宮崎の数々の戦略、ブース、屋台、
情報発信等々、同じ宮崎でもこうも違うのかと思った次第。
そりゃそうかもしれません、
世界一のスターが集結したわけですからね。
それでも延岡は・・・。

 気を取り直して延岡の発展に貢献していこうっと。





祈、松田選手新天地の健闘

2009年02月18日 | その他
   

  一昨夕のニュース番組でしたか、
国内で一番盛り上がっているところ、
それは「宮崎」だそうです。確かに今活気づいてます。
そう、プロ軍団のキャンプシーズン真っ只中、
国内外の野球、サッカーチームが宮崎市周辺のグランドを拠点に。
さらにWBC「侍JAPAN」の勇士達。
 
 あるホテルの代表者にインタビュー。
(ホテルが一杯だそうですが)「誰のおかげだと思いますか」とインタビュアー。
「原監督でしょ、イチロー選手、松坂選手ってとこですか」と。
一昨日は4万人、昨日は4万3千人。さて、今日のファンは・・・。

 WBCは3年に1度開かれる野球の世界一を決める
国と国の戦い、3年前は王監督の下、第1回大会を日本が制し、
ディフェンディングチャンピオンとして第2回大会をどう戦うか、
見所十分、そのドリームチームが宮崎に居ることが
不思議なくらいです。トップアスリートですか。
見逃せません。日の丸を背負う男達に。
イチローも言ってました。
「緊張感あるよ、お客さんも一杯入ってるし」
あのイチローが緊張を言葉にして、
それを楽しんでいるかのようでした。

 さて、わが郷土の星、水泳バタフライの第一人者
松田丈志選手がミズノとの契約が切れて
不動産、アパート経営のレオパレス21と新たな契約を結びました。

 >株式会社レオパレス21
(東京都中野区本町、代表取締役社長・北川芳輝)は、
2008北京オリンピック200mバタフライ銅メダリストの
松田丈志選手をスポンサードすることになりました。

 >当社は、以前より競泳・シンクロ日本代表をスポンサードしており、
トレーニング施設や宿泊施設を提供してまいりました。
松田選手も、レオパレスリゾート グアムでトレーニングを行うなど、
以前より当社と深い関わりがあります。
当社のバックアップ体制や、
松田選手が自身のトレーニングを行う上での安心感を重視し、
このたび当社への移籍・所属の運びとなりました。
当社は、松田選手の更なる活躍に向けて
今後も様々なバックアップを行ってまいります。

 【松田選手コメント】
「日々、練習に精進して一つ一つの大会で結果を出していき、
ロンドンオリンピックで金メダルを取れるよう
頑張っていきたいと思います。」

 よおっしゃ~、新天地での健闘をお祈りします。

温水プールです

2009年02月17日 | プール
 延岡市内のスポーツ関係の話題が続きまして、
いささか当社との関わりは薄いものではありましたが、
300人弱の出場者の何人かの選手は、当館のお風呂を
楽しまれていたようです。特に遠方からの参加者。
もちろん、当館だけではないでしょう。
延岡の観光地などを回り、
名所、旧跡等を訪ね歩いたに違いありません。

 当館でも案内役の知人や家族などに連れられて。
ただ、競技後の翌日を予定されていた選手は
残念だったかもしれません。
そう、月曜日が休館日なため。
また、お時間のある日にゆっくりお越しください。

 さて、2月も中旬を過ぎ、
週末は子ども会のお別れ会シーズンを迎えています。
先週末は日向市内の子ども会と市内の計3団体、
約100人が午前中に入館しました。
久々、子ども達の利用でプール場は活気に満ちてました。

 水着を着らないシーズンを当社はオフシーズン“閑散期”
と称し、10月から3月までがそのオフに当たります。
営業的に言いますと下期に当たり、
いかにこの時期に入館者が増やせるか。
過去には従業員総ぐるみ回数券等の販売などで
苦境を乗り切ってきました。

 ここ2年ほどはその販売も休止しております。
それは昨年からこの時期の利用者が
少しずつ伸びているからでもあります。
しかし、いつまでも安定時期は続きません。
次なる“戦略”も考えておく必要があるかもしれません。

 温水プールと分かってはいるのでしょうけど、
水着をタンスにしまうのがだいたい9月頃、
それから引っ張り出してという習慣がない、
のもありますがやはり、年中利用できる
という常夏空間のPRが足りないのかもしれません。

 先週は4月並みの陽気などとポカポカ日和が続きました。
半袖で過ごす人も見られ、西日本マラソンでは
暑さのあまりに体調を崩す選手も出るなど、
選手も応援者もここ延岡の暑さを体感したのでは。
と、これがまたしょっちゅう気温が安定している訳ではありません。
寒暖の差が激しいのがこの月の特徴でもあります。

 そういった時季とも向き合って、
一日一日を大切にしながら、
来年度に向けた計画を練り込んでいこうか。

西日本マラソン続き

2009年02月16日 | その他
  

  天候にも恵まれて沿道の市民もお昼からゾロゾロと。
昨昼、市役所を発着点とする西日本マラソン大会の
応援に行ってきました。
12時5分にのろしが上がり、
300人余りの新進気鋭のランナーが一斉にスタート。
応援場所をどこにするか迷ってましたが、
愛宕町のケーブルメディアわいわい付近に決め、
集団を待ちました。

 スタートの模様のアナウンスが身近に流れてきます。
えっ、近くにスクリーンがあるのかな、
さすがケーブルテレビじゃ、と思ってましたら、
どうやらそれは携帯からでして、
「あっそうか」と妙に納得。
リアルに携帯ワンセグでも見れるんだ、
と慌てて携帯取り出して、隣の人と同じように
その模様をわずかな画面で見てました。

 市役所を周回して中央通りから安賀多方面へ、
旧10号線は塩浜まで神田川本店から10号線に入り、
日向灘の海岸線とほぼ平行に走るこのコースは、
そう起伏に富んではおりませんが、
2、3箇所坂道があります。

 気になる従兄弟はわいわい前辺り3キロ過ぎで、
第二集団のトップを走っていました。
第一集団はざっと数えて24、5人はいたでしょうか。
まぁまぁの位置です。
そして業務に戻り、二時間後ゴールの市役所で待ちました。

 トップから遅れること20分余り。
24位でゴールした模様。
完走後は走り終えた安堵感と一緒に帰省していた
子ども達の顔を見て笑顔に戻り、にっこり。
厳しい走りの顔から“開放”されていました。

 

 ゴールでは様々なドラマが待ってるんですね。
テープを切るとヒザからガクガクと崩れ落ち
肩が地面に着くまで倒れ伏す選手も。
脱水症状でしたか、意識朦朧として
真っ直ぐ走れない選手もいます
女子五輪でもその光景あったやに記憶してますが、
それと同じような光景も目の当たりにしました。
ゴールは薄っすら分かっている。だけれど真っ直ぐ走れない。
係員があっち、こっちと指示はするものの、
思うような走りができない。
それでもどうにかゴール、
ひときわ大きな拍手がその選手に贈られていました。



 そのことを従兄弟に聞きました。
すると体調は走っているとコロコロ変わると。
いつ、そういう状況が起こらないとも限らないそうで、
万全な体調を維持していくことの難しさ、
従兄弟に何を考えて2時間半も走っているか、
再度尋ねました。

 すると「走っている体調を常に頭に入れてレースを組み立てている」と。
単純なことですが調子の良い時は足の運びも軽快に、
しかし、きついな、体が痛み始めたな、
という時はスピードを抑えセーブするという話。
そして42.195kmの残りの距離を計算しながらペース配分を考えるそうです。

 ゴール間際で起こる突然のハプニングも
ある程度は走っていると予測されうる出来事だとも。
すでに兆候はあるようですが、
まだまだやれるという自分との葛藤、
自分の体力の過信、これらが左右して
症状が発生するんじゃないかな、と分析してました。
沿道の応援者や知った人が周囲に居ればなおさら、
まだまだやれる、と体調を忘れた走りがそのような
結果を招くことにも。

 

 なるほどね、アスリートは違いますは。
富士スピードウェイハーフマラソンの優勝者でもある彼は
その辺りの体調管理やペース配分もわきまえていました。
ベテランの域ですかね、それって。

 今回は数年ぶりに大会に参加して
やや自分の体力の衰えを知ったと言います。
毎日15km走っていますが、
フルマラソンで走る練習が少ないだけに、
「やっぱりきついわ」と。

 300人余りのランナーが早春の日向路を駆け抜け、
主要10号線は西日本マラソンで一色。
素晴らしい大会ですね。
途中、安賀多交差点を東進する際に(ヘルストピアに帰る途中)
(三ツ瀬町の社会福祉協議会の交差点から安賀多交差点まで)
30分待たされました。さすがにこの時ばかりは“閉口”。
地元に居て帰る“コース”間違えちゃいましたよ。
しかし、目の前で走るランナーにはしっかり拍手送ってましたから。

西日本マラソン号砲

2009年02月15日 | その他
  

  第47回西日本マラソン大会がいよいよ今日スタートします。
私が生まれた次の年から始まりましたので、
やがて半世紀、本大会の歴史を感じさせます。
大会を紹介する延岡市のホームページによりますと
>早春の日向路を舞台に、全国から集まった新進気鋭のランナーたちが
激走を繰り広げる九州三大マラソン大会のひとつ、
として大きく取り上げています。
(約300人のランナーが今年はエントリー)

 そりゃそうでしょう。本市も主催者のひとつで
保健体育課内には事務局が置かれて準備を進め、
行政挙げて取り組んでいる本市を代表するイベントですから。
(今も同課に事務局が置かれているかは分かりませんが)

 とかく延岡は、
「九州三大」の言葉にこだわる地方だと思います。
厳しい言い方ですが、これを言っている時代はなかなか発展はない、
とも思っていますが、いかがでしょう。
なぜなら、九州三大にこだわらない
名実ともに誰でもがすぐに分かるビッグな大会に
なってほしいというのが私の願望でもありますから。

 「九州三大」はどうもそれにすがり、
頼っている感も否めません。
ただ、この言葉、聞くとJRでしたか、
観光地のお祭りや催しなどイベントがある際に、
同種類のをひとくくりにしてそう称したのが
始まりだそうですから、延岡人が決めた言葉でもないため
“あやかって”今もそれを使用しているだけかもしれませんが、
いずれにせよ、当大会も年々進化していることは間違いありません。

 まず、テレビ中継。今年からでしたか、
九州7局の完全生中継が行われるのは、
市役所第二駐車場には「マラソンプラザ」も設けられ、
180インチのオーロラビジョンも導入、
沿道での応援ができない方はゴール近くにいて
大スクリーンで応援、観戦できます。
(以前のテレビ中継はその日の夜に録画を放送してました)
それからしても進化でしょう。

 実は私の従兄弟もこの大会に出場します
遠く静岡からエントリー。
過去に二度参加しており今年37歳、
すでにピークは過ぎている選手ですが、
朝に夕に毎日2回は走り、今回も一般の選手に混じって
自分がどこまで果敢に挑戦できるか、
両親の故郷で親戚の応援団を率いながら熱走します。

 私もお昼に応援に行きます。
従兄弟の熱い走り応援してきます。
目標20位以内、2時間20分代前半。
さて、どのような結果になるか、楽しみです。


 ※九州三大マラソン=①福岡国際マラソン②別府大分毎日マラソン
 ③西日本マラソン
 (将来、九州三大の言葉が取れて全国生中継できる日を願ってます)

九州三大=この他、九州三大春まつり、九州三大えびすまつりなども
本市の観光地(お寺や神社)と関わりがあります。


私これで止めました

2009年02月14日 | その他
  

  最近同僚がタバコを止めているという話。
1日で既に禁断症状、2日持って「大したもんでしょう」
3日続くと「薬が切れた」という感じ。
4日目は「手が震えて」と右手を揺らすふり。
5日目はさて、どんな新しい“症状”が・・・。

 それでも止めようとするその勇気と
その後の努力を買っています。

 タバコ、一般に百害あって一利なしのたとえ。
当たっていると思います。
そして、そのほとんどの方が分かっているけど止められない。

「嗜好」=ある物を特に好み、それに親しむこと。
好み。主に飲食物についていう。
「嗜好品」=栄養をとるためでなく、
その人の好みによって味わい楽しむ飲食物。
茶・コーヒー・タバコ・酒など。
 
 と辞書に書かれています。
嗜好品にはしっかり「栄養をとるためでなく」と明記されています。
ということは、摂取すると体に影響がある飲食物かもしれない、
とも聞こえてきそうです。

 一方では「その人の好みによって味わい楽しむ」
とも明記されるため、止められない理由に、
本人が自由にコントロールできる飲食物だから、
結局はなかなか“止められない”
となっているような気もしないでもないですが・・・。

 朝起きて目覚めの一服、朝食後に一服、
会社で一息つく時間に一服(10時頃か)、
お昼を取って一服、午後から始動前にもう一服、
3時に一服、その後(自宅)も一服、二服、三服と、
時間をコントロールできる人は
それ以上に○服が増えることになります。

 もちろん、仕事が休みになればなおさら
その量は増えることになるでしょう。
自由な時間がたくさんあって、手持ち無沙汰になりますから。
では、その一服の時間をどのように回避するか、
“禁断症状”を精神的に抑えていくか。

 県社会保険協会が発行する「あなたの健康づくり」の冊子より、
禁煙を続ける心得24か条!を紹介します。

1.冷たい水やお茶を飲む
2.深呼吸をする
3.散歩する
4.ストレッチ(体操)をする
5.歯磨きをする
6.シャワーを浴びる
7.ガムや昆布などをかむ
8.顔を洗う
9.イライラはニコチンという名の小悪魔のささやきと考える
10.朝から○時間我慢できたのだから、もう1時間我慢しようと言い聞かせる
11.寝る前に「今日1日よく頑張った」と自分を褒める
12.イライラをおさえるツボを押す
13.口元に手を当てて、喫煙するポーズをとる
14.ボールペンやクルミなどで手持ちぶさたを解消する
15.ねるめのふろに入る
16.禁煙してよかったことを考える
17.禁煙しようと思った理由を再確認する
18・タバコの害を思い浮かべる
19.禁煙に成功した自分を思い浮かべる
20.瞑想する
21.ニコチンやガムやニコチンパッチなどの禁煙補助剤を利用する
22.家の掃除をする
23.音楽を聴く
24.時計を見て「あと1分我慢しよう」と自分に言い聞かせる。

 メンタルトレーニングかい、これって。
他に気を取らせ、自己暗示的なものも多いと見ています。
しかし、24か条分かっていてもそれができないから
続けているんでしょう。“意志の固い人”は。

 で、一番は本人の「強い意志」以外にないと思います。
途中で妥協して1本が2本になり、友人や同僚に貰いだしたら
もう駄目ですね、まずは人にめぐんでもらわない
(めぐんでもらう時は自分は乞食だといやしめて下さい)
そして、「自らタバコを買わない」
この2点を守ってみて下さい。
そうするときっぱり止めれますから。
(友人の言葉より)

 当たり前のことですが。
私もそうして止めた一人ですから。
意志? 私も何度か失敗しましたよ。