Mrヘルの緩~い生活

ベンツG350d・パッソル改パッジョグ&アプリオ・キャンプ・釣り・御食事・旅・音楽等をベースにした初老の絵(写真)日記

タックルハウス@コンタクト・フィード・ダイビングウォブラー&ジャンプライズ@かっ飛び棒130BR

2019-01-11 | 釣り
またもや購入ネタ!



【タックルハウス@コンタクト・フィード・ダイビングウォブラー】
じゃ~ん!

まずはコヤツのご紹介!













【タックルハウス@コンタクト・フィード・ダイビングウォブラー ズームアップ】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

主なターゲットは、ヒラマサをはじめとするオフショアの青物。

連続したショートジャークで、水面直下を、泡をまとってウォブリングで泳ぎます。

テール部分 にウェイトを集中させ、浮き姿勢はほぼ垂直。連続ジャーク後の僅かなステイでも一度しっかり水面に顔を出しテンポよい釣りが可能です。

さらにR-Unit2.0Revolverを搭載して、波間に漂う時も決して水と同調する事なく、ステイ時にも生命感を追求しました。

ポッパーともダイビングペンシルとも違う個性を持ったプラグです。

サイズについては175mm 83g・150mm 54g・ 135mm 42gの3種あり・・・

今回は中間サイズと最小サイズのCFDW150&CFDW135を購入!
※一番大きいサイズも購入すれば良かったかなぁ~

カラーはCFDW150がセグロカタクチスリットHGでCFDW135がNR-1.NRピンクバックをセレクト!





【ジャンプライズ@かっ飛び棒130BR】
じゃじゃ~ん!

先日大量購入致しましたコヤツも別カラーを追加購入です!















【ジャンプライズ@かっ飛び棒130BR ズームアップ】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

40gのメタルジグにひけを取らない信じられない飛距離。

気象状況に左右されない安定感抜群の飛行姿勢。

賢い外洋のフィッシュイーター達が好む弱々しいアクション。

従来メタルジグでしか届かなかったスポットを130mmボディーでスローに誘えてしまう。

そんな夢のようなコンセプトを実現したのがかっ飛び棒130BR。

テストで釣り上げた魚はシーバス・ヒラスズキ・ヒラメ・マゴチ・真鯛・黒鯛・ブリ・ヒラマサ・キハダ・カスミアジ・イサキ・・・

有効な使用方法はタダ巻き・ドリフト・スキッピング・ストップ&ゴー。

かっ飛び棒130BR・・・外洋ショアゲームの革命である。

購入カラーは・・・

超フルメッキ・リアルイワシ・Wブラックイワシ・シラスの切り札の4種ですよ~

さてさて弾は増えたので早く捕らえた獲物の紹介をしたい今日この頃ですなぁ~(笑)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。