緒方鍼灸院 【脉泉堂】 有田町の自然 平六のワンダー

「目で見て、手で触り、音を聞き、温度を感じ、においを嗅ぐ」体験は「知識として知ってる」ことよりはるかに重要だと信じます。

大分県 玖珠 万年山(1,140m) ・・・・ 佐賀勤労者山岳会 月例山行

2012-06-04 18:30:21 | 佐賀労山月例山行
第一日曜日は、佐賀勤労者山岳会 定例の月例山行です。

昨日の参加者は 37名、大型バスに乗って佐賀バスセンターを 7:15出発 出発、天気は五月晴れ! 心ウキウキ、笑顔で出発しました。
今回の目玉は、ミヤマキリシマの群生地を訪ねる山行でした。

万年山は、ハネヤマって読むんですが、読めないですよね。
柱状節理って言うんですが、平地が隆起して山が形成された特徴ある姿をした山でした。 眺めも良く、最高な山行ができました。

佐賀大和インターより高速を使って、玖珠インターチェンジで降りました。 降り口にある道の駅《童話の里 くす》


玖珠町は童話の里、口演童話家『久留島武彦』さんの誕生の地と紹介されていました。


ここから、登山口までは車で約30分、吉武台牧場の資材倉庫まで大型バスを走らせてきました。チョッとギリギリでしたけどね・・


9:40 準備体操も済ませ、いざ!出発


牧場の中を歩く気分は別世界に来た気分になります。


広々とした牧場ですね


万年山( 1,140m) 柱状節理の盛り上がった姿は良いですね


牧場を歩いて行くと、その中にミヤマキリシマの群生地の案内板が


おっ・・、咲いてくれています。


近くに寄ると少し満開を終えて、花期が過ぎようとしていましたけど、まあ良いですよね。


今日のコースです。


群生地は2カ所、2番目のお花畑に向かいました。


お~、こちらが最高な光景を残してくれていました。


皆さん、満足そうにスナップ写真を撮っておられました。


今度は 鼻ぐり岩へ向かいます。


柱状節理を一気に登ると、お~・・・、眺めは急に開け、最高な光景が待っていました。




この光景を見ながら、昼食タイムを取ることにしました。


昼食後は平らな山道をひたすら万年山の三角点目指して進みます。


ここが、三角点 1,140m


集合写真も大人数です。


下山は南へ下るコースを取りました。 柱状節理を下りきると林道と取り付き、見上げるとこの光景


もうチョットだよ~ 頑張ってね


こんな光景を眺めながら、月例山行を終え、温泉に向かってバスに乗り込みました。 お疲れ様でした~









コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第50回佐賀県高校総体・少林... | トップ | 8月5日(日)月例山行・佐... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
鼻ぐり岩からの眺望 (うすきハッピーリタイアメント)
2012-06-05 08:13:14
 平六さん、おはようございます。
万年山ミヤマキリシマ観賞登山、大人数のお世話でお疲れさまでした。
ミヤマキリシマは2箇所で楽しまれたのですね。
鮮やかなピンクがとても綺麗です。
鼻ぐり岩からの眺望最高ですね。
そして、天候に恵まれたのが一番でしたね。
ヤッホ~ (平六)
2012-06-05 16:36:05
うすきハッピーリタイアメントさん
ミヤマキリシマにヤマツツジ、ミツバツツジと今年はたくさんの
ツツジを見ることができましたよ~
さあ、これから梅雨入りでしょうね・・・
どんな梅雨でしょうか、電気をあまり使わなくて済むような
夏であってもらいたいですね。
Unknown (Unknown)
2012-06-06 20:52:59
上万年、下万年・・・

昔、一度登りました。
頂上からの景色は、格別でした。
切り株のような山がたくさん見えました。
山は逃げない~ (平六)
2012-06-06 23:58:48
Unknownさん
山はいつでも待っていますよ~
思い出を残してきておられるんではありませんか・・
体調が良いときにもう一度登られてはいかがでしょう

コメントを投稿

佐賀労山月例山行」カテゴリの最新記事