緒方鍼灸院 【脉泉堂】 有田町の自然 平六のワンダー

「目で見て、手で触り、音を聞き、温度を感じ、においを嗅ぐ」体験は「知識として知ってる」ことよりはるかに重要だと信じます。

今年の手前味噌つくり ・ 有田町の自然里山散策 2016.4.29

2016-04-30 09:53:18 | 有田町食改善 三木会

益城町で被災した友のもとから帰るや、予定していた今年の味噌づくりを開始しました。味噌作り指導者に補助いただきながら、町の施設を使っての味噌づくりです。

好評で毎年200組ほどの方が自前の米・大豆を使って、1人当たり約35~40㎏ のお味噌を持って帰ります。3人一組で 3~4日作業です。

今回のお仲間さんは 3年程ご一緒しているIさんと 僕の母方のおばさんです。前もって洗って水に浸けていたお米 15㎏を初日は持ち合い、蒸す作業から始まりました。

施設使用料が 一人 1,000円 (3日間で)

指導者謝礼が 一人 1,500円  と お米15㎏, 大豆 6㎏, あら塩 4㎏ は 自前調達です。

《 第一日目 》

夕方5時に 調理室へ集まりました。

前もって洗って、水に浸けていたお米を持ちより、蒸し器で蒸します。 15㎏のお米は 一人当たり 二段の 蒸し箱に入れます。

約30分だろうか、蒸しあがったら大きなタライに入れて熱を冷まします。

ボウルへ一部を取り出して、麹菌の粉を混ぜ合わせます。

それを冷えてきたお米にまんべんなく混ぜ合わせます。

混ぜあったら、製麹器用の 袋に お米を入れて発酵させるのです。

丸 1日半、約36時間 温度コントロールされます。

《 第二日目 》

お昼の 12時頃に 一回、夕方の 6時頃に 一回 計二回、製麹器 のお米を混ぜます。

いい匂いが漂っています。麹菌が成長してお米全体に広がっています。温度は 約40℃

美味しくなりますように、お願いします・・・と 優しく混ぜ合わせてきました。 おじさんもおばさんに寄り添って、やっと手が出てきました。 これで、俺も手伝って作ったんだと後々 おっしゃると確信します。

次に、持ってきた 大豆 6㎏を水で洗い、余計なものを取り除いていきます。

洗った 大豆は、タライに 入れ 水を淵までたっぷりと入れてふやかします。きれいな 大豆です。僕の友人から分けてもらった 26年度産の 大豆です。 指導者の先生がおっしゃるに1年以上前の 大豆が うまいですよと。

これで、二日目の作業は完了です。

《 第三日目 》

いよいよ 本番です。 朝 8:30 施設へ集まりました。

昨夕、水に浸けていた 大豆 6㎏は 水を含んで、カサを 増やしています。

大豆を 圧力がまで 蒸していきます。圧力がま用の 金網に大豆を入れていきます。

さ~、準備できました。 水を圧力がまへ入れ、蓋をしっかり閉めて火を付けます。

約、1時間程かな 蒸して、火を消して 圧力をキープ、弁を少し開けて冷やしていきます。

この間は 皆さんで お茶タイムです。

そろそろ、製麹器から 麹となった お米を取り出します。 うまく発酵が進んでいました。

重量を計り、タライに移します。 重量は 17.6㎏ でした。15㎏のお米が水を含んで少しかさが増していました。

大きな タライに移し入れ、持ってきた あら塩を 1㎏ 入れて麹菌の発酵を止めます。

さ~、圧力鍋の大豆を 取り出します。熱いんで気を付けて火傷しないようにね~

大豆も 煮終わるとかさが増えますので、重量を計ります。重量は 15㎏ (元々6㎏でした)

扇風機で冷やします。

お米の麹 17.6㎏ と 大豆 15㎏ 合計 32.6㎏

これに、0.11を掛け算して 3.6㎏ (11%) のお塩を 混ぜます。 先程、麹菌の発酵を止めるのに 1㎏ を入れましたので、残り 2.6㎏ を追加します。

よく混ぜて、この中に 冷えた大豆を入れてさらに 手で混ぜ合わせます。

混ぜ終わったら、いよいよ ミキサーに入れて 味噌ボールの完成です。

三人での共同作業です。ミキサーへ込める人、ミキサーをコントロールする人、ミキサーから出てきた お味噌を丸める人です。

丸めた味噌ボールは、町のゴミ袋の中へどんどんと入れていきました。

約 36㎏ のお味噌の完成です。

お昼の 12時ちょうどに 作業完了でした。

約 6㎏ x 6袋 に入れて持ち帰りました。

一晩 熱を冷まして、明日 保存作業をすることにします。

お疲れさまでした。

世界一の 手前味噌 完成で~す。

コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 益城町の友大丈夫か・・・佐... | トップ | 手前味噌の発酵保存 ・ 有田... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

有田町食改善 三木会」カテゴリの最新記事