ハートプラス・プロジェクト

「苦しんでいる人を助けたい」そんな気持ち=ハートがあれば、いろんな知識やスキルをプラスしませんか?

危機感持っていますか?

2017-02-20 21:53:08 | 雑記
最近、磯田道史という歴史家の本を好んで読んでいます。

その磯田氏は、東日本大震災が起きた頃は茨城大学に勤めていたそうです。
しかし、この震災を経験し、「歴史学が国民の人命に関わる時代になった」と思い、
懸念される南海トラフの地震が来れば大きな被害が予想される地で研究をしたい、と考え、
静岡文化芸術大学に行くことにしたのだそう。

東海地震は、ずいぶん前から「来る、来る」と言われている地震です。

歴史の記録でも約100年おきに発生しているようで、5回に1回は、超巨大地震で、
巨大津波が襲ったようです。

東日本大震災は、1000年に一度と言われていますが、500年に一度、日本は、
超巨大津波に襲われていたようだと・・・

南海トラフを震源とする地震で、その超巨大地震が発生したのは、室町時代1498年。
500年後といえば、1998年。


いま懸念される南海トラフ地震が、その再来になるのでは?ということ。

室町時代の、その地震では、巨大津波によって砂丘が破壊され、淡水湖だった浜名湖が
海とつながった、ということです。


1000年に一度が、そうそうタイミングよくは来ないでしょ?なんて高をくくっていましたが、
どうやら考えを改めなくてはいけないようです。

その割には、この歴史的事実、あまり広く知られていないような?
そんな気もします。

各地で行われる「防災訓練」・・・本気でやっているのかな?

この周辺でも始まった防潮堤の工事・・・本当に効果があるのだろうか?


そんなことも気になるのですが、まずは自分から。

時間の余裕はあまり無い、そういう気持ちでいこうと思います。



忘れない・・・

2017-02-15 20:56:50 | 雑記
先日、赤十字の講習に行った際に、赤十字の職員から・・・



貰いました。

「私たちは、忘れない。」
開くと・・・



阪神淡路大震災、東日本大震災、熊本大地震に被災された方のメッセージ


尼崎で、阪神淡路大震災に被災した友人から、当時ハガキをもらったことがありました。
(そのとき、あたくしはシドニーに居たんですがね)

余震が続いていた頃は、普段着で寝て、枕元には靴を置いていた・・・と書いてありました。


まぁ、片付いていない部屋で寝ている自分ですが、「いざ」というときは、
片隅に置いてある(毛布の入った)ダッフルバッグに、手当たりしだいに衣類を突っ込み、
備えてある電池だとか、ラジオの類も突っ込んで、クルマに放り込んで、
裏山に逃げよう、と思っています(津波の危険もあるのでね)。

足元は・・・



トレッキングシューズを準備しております。
つま先にカップの入った安全靴の方がいいのでしょうが、防水機能もあるので、いいかな?と。

ちなみに倉庫には、踏抜き防止板入り長靴もあります・・・

でも、準備が無駄になるのが一番なんですがね〜〜



2017.2月度 救急法勉強会報告

2017-02-05 07:43:27 | 救急法勉強会
インフルエンザが流行っているようです。
そして、天気は良くても寒いことにかわりはありません。

ということで、参加者は2名+非常勤?スタッフてっちゃん。
あいかわらず、少人数で細々とやってます・・・

勉強会は、

・講習のおさらい
・講習で伝えきれなかったことをやる

が主たる目的ですが、実は・・・

われわれ(指導員)のコソ練の場 でもあります(汗)

我々指導員は、教える立場とはいえ医師でも(消防の)救急隊でもないわけで、
毎日毎日業務としているわけではありません。
なので、その気になれば?すっかり忘れます・・・

ということで、自己研鑽といえば、聞こえはいいですが、まぁコソ練です。

そして、こういった機会で、一般の人から
「こんなことがあったけど、どうしたらよかったでしょう?」
などと訊かれれば、「ケーススタディ」にもなります。

また、指導員同士の情報交換の場にもなります。

そんなこともあり、一方的に教える講習会というような呼び方はしないのです。


さて、そんな今月のコソ練・・・もとい、勉強会は、てっちゃんからのリクエストで
「骨折の手当」のコソ練・・・(やっぱコソ練じゃん)


副子(添え木)の当て方は、実際は、傷病者の痛がらない状態、
患部の変形具合で変わってくると思いますが、典型的な当て方で

前腕骨折




下腿(スネ)骨折



足首の関節は固定しなくて良いのか?という意見もあるようです。
足の下にL字に曲げた「ソフトシーネ」を入れつま先の方まで固定する、
という方法もあるでしょうが、まず「ソフトシーネ」って一般の人買えないですから
(近くで手に入らない)、ありそうな「木の板」という仮定でやってます。


ヒザ骨折




骨折ではありませんが、副子を使う手当として、アキレス腱断列時の手当




肉体労働者、スポーツ愛好家、運動部学生の保護者などなどみなさん、
ケガの手当習いませんか?

来月は・・・またてっちゃんリクエストあるかな?(笑)