はじめての家庭菜園を楽しむ

信州の山奥に引越して、2年目になります。この土地でまた野菜作りに挑戦してみようと思っています。

今年のニンジンの収穫

2010-10-21 08:19:00 | Weblog
今年のニンジンの収穫をしましたが、
去年と比べて、とても小さなニンジンです。
天候のせいと、肥料が少なかったせいか、
それと、きあげはの幼虫に葉を食われたのが
影響したようです。
30cmのスケールを並べてありますが、長さは
10cmくらいしかありません。
馬が近くにいると、葉を食べさせてあげるのですが
残念です。

左にあるのは、ニンジンの横にころがって
いたジャガイモです。

キアゲハの幼虫が!

2010-09-10 18:55:24 | Weblog
今年は、ニンジンの成長があまりうまくいかなかった。水は十分に与えたけれども、肥料が足りなかったのかも知れない。そして、弱弱しい葉っぱに、何とキアゲハの幼虫がついていた。最初は2匹だけだったのが、2日ほどしたら4匹に増えていて、葉っぱをだいぶ食われてしまう。





捕まえて別の所に移そうとして触ったら、頭の先端からオレンジ色の2本の触角を出したのでちょっと驚く。
それにしても、こんな形をしたイモムシが、きれいな色をしたアゲハチョウになるのはどうしてなのだろう。
他のセミやトンボなどの昆虫も、幼虫の時にはぜんぜん違った形をしている。遺伝子の情報なのだろうけれど、その巧妙さには驚くほかない。

ラズベリーの実ができました

2010-08-16 07:15:11 | Weblog
今年の4月に買って来たラズベリーの苗が、少しずつ大きくなって
花が咲いて、赤い実がいくつかでき始めました。



上の写真が、4月に買ってきて植える前のラズベリーの苗です。
高さが50cmくらいしかありませんでした。



まだ小さな実ですが、4つくらいまとまって実ができています。
風通しがあまりよくない、家の壁きわに植えたのと肥料が少ない
せいか、枝があまり太くなっていませんが実ができてよかったです。

タマネギの芽が出始めました

2010-08-14 07:40:55 | Weblog
画像

1週間前に植えた、小さなタマネギから緑色の芽が出始めました。
これから寒くなるまでに、大きく育ってくれるのが楽しみです。
信州の山奥の土なので、普通の土とは違って赤土のような色を
しています。肥料を入れてありますが、粘土質なので固まらない
ようにしています。

新じゃがの収穫

2010-08-11 07:01:49 | Weblog


今年も、長雨に負けずにジャガイモの収穫ができました。
ジャガイモは、乾燥した土地を好むようなので、雨降りが続いた今年は茎が倒れたりして、
何度も土を盛り上げて、立たせようとしましたがうまくいきませんでした。
それでも、20個くらいのジャガイモを収穫することができて、とてもよかったです。
さっそく、いくつかをゆでてパンの中に入れて食べました。
我家でとれるジャガイモは、スーパーなどで売っているのと比べて、皮が薄くてほとんど
皮がないような感じです。品種なのか分かりませんが、肥料などの影響でしょうか?

ホームタマネギを植えました

2010-08-07 09:23:21 | Weblog


ホームセンターで、今植えて年内に収穫できるという「ホームタマネギ」を買ってきました。
小さな(直径1.5cm)タマネギが20球入っていて¥298でした。



説明書が裏側に書いてあって、そのまま土の中に先端がわずかにかくれる程度に植えると
いうことなので、さっそく植えてみました。
うまくできるか、楽しみです。

イチゴの初物(はつもの)

2010-06-08 15:33:57 | イチゴを育てる

スーパーなどでは、もうイチゴの季節は終わったようですが、
我家の庭では、ようやくイチゴの花が咲いて実がなり始め
ました。
写真は、今年できたいちごの初物です。たった一つしかまだ
赤くならないのですが、これからしばらくは自家製のいちご
が楽しめそうです。
さっそく、この1個のいちごを4等分にして、ワイフと自分と
エリナとレーマで分けて食べました。すこしサワーですが
新鮮な味が伝わってきました!
下に置いたスケールを見ていただけると、大きさがわかると
思います。

ダンボール箱を使った堆肥作り 続き

2010-05-04 12:45:25 | Weblog
ダンボールを使った堆肥作りは、順調に醗酵が進んでいます。生ゴミが乾燥していると、水分が足りなくなって醗酵が進まないので、お米のとぎ汁を1リットルくらい上からふりかけて、湿らせるようにしています。
毎日1回、小さなスコップでかき混ぜていますが、その時に中から湯気がもうもうと出てきます。
今回は、このダンボール箱を乗せるためのすのこを手作りしました。市販でちょうどいい大きさのものがないので、下に敷く角材だけホームセンターで買ってきて、うえのすのこの板は、ベニヤの余っていた端材を使いました。これで安定してダンボールを置くことができるようになりました。


ダンボール箱を使った堆肥作り

2010-04-29 09:24:05 | Weblog

ダンボールを使って堆肥を作るのに挑戦してみました。
まずダンボールのふたの部分を立てて、内側と外側をテープで止めました。
そして、底が抜けないように、底と同じ大きさに別のダンボールを切って
敷き詰めました。

ダンボールの中に、腐葉土を3kg、普通の土2kg、米ぬか1.8kg、そして醗酵鶏糞1.2kg
を入れてかき混ぜました。重さを量るのに左側に置いてある体重計を使いました。
手前の小さいポリバケツには、最初に入れる生ゴミ1kgが入っています。

生ゴミをダンボールのまん中くらいに穴を掘って埋めたところです。
土や米ぬか、鶏糞が乾いていて、全体に水分が少ないので、上から米のとぎ汁を
1リットルくらいふりかけました。水分の状態は、手でにぎると固まって、手から離すと
ばらばらに崩れるくらいがいいようですが、最初は手で触るのは気持ちが悪い感じが
します。

外の日当たりのいい場所に、すのこを敷いて出しておくのですが、ハエなどが寄ってくる
ので、布でカバーを作りました。古いパジャマの生地で作りました。
毎日1回、土を掘り返して空気を入れる必要があります。
2日目に、もう醗酵が始まってきていて、土を掘り返すと
湯気がもうもうと上がってきました。
追加の生ゴミは、1日に500gくらいがいいようです。


ラズベリーの苗を植えます

2010-04-11 16:15:07 | Weblog
信州の山奥にもようやく春が訪れてきました。長い寒い冬が終わりを告げて、木々や草花がいっせいに芽を出し始めます。
さっそくホームセンターへ出かけて、ラズベリーの苗を買ってきました。ブルーベリーの苗はたくさん見かけるのですが、ラズベリーの苗はこれらからのようです。
高さが50cmくらいの小さな細い苗なので、今年は花が咲かないかも知れません。日当たりがいいところで、雨があまりかからないようにと場所を選んでいます。