片田舎

田舎の生活習慣、家庭菜園、自然環境などを写真を掲載しながら綴ってみたい。

神社掃除

2011年06月30日 | 行事
近くに神社がある。氏神様である。七地区の氏神様だから七地区民で運営していかねばならない。
毎月清掃はやってはいるが、七カ月に一回の掃除である。

大きな草はなく、早く済んだ。

女性は、社務所内の拭き掃除、掃き掃除。

終了時、全員神社の拝殿でお参り。

今年の10月のおくんちは、七年に一回の人事元になって、行事に参加せねばならない。

捨て猫2

2011年06月26日 | ペット
2匹の捨て猫は、里親を探さねばならないが、決まるまでは家で世話をしている。拾ってきた息子が一番世話をしている。
以前飼っていた、デグーのかごに収まっている。
ネコ砂の中にウンチをするが、息子は後始末をする。

部屋中ににおいが漂うが、早めに別の場所へ。

次に風呂場にネコを入れ、シャンプー。ひっかかれることもあるので、私はしないが…。


さっぱりなったところで、ドライヤーで乾燥。


まあてきぱきとやってくれた。
シャンプー、飲み水入れ、ネコ砂入れ、エサなど気づいたものを買ってきた。里親が決まるまで家で世話するのかなー。
早く里親が・・・。

イタチかな?

2011年06月23日 | 生き物
30数年、ニワトリを飼っている。初めはチャモだったが、チャモはヒナを育てるのが下手で、死んだりしたこともあって徐々に減ってきた。雄鶏1羽になったころ、烏骨鶏を10数羽もらった。
まもなく残ったチャモ1羽は、死んだ。

烏骨鶏もヒナ育ては下手である。徐々に減りつつある。病気、高齢で死ぬのは仕方がないが、小屋に侵入して食い殺す奴がいる。首あたりにかみついて血を吸ったのか?


朝エサをやりに行ったら死んでいた。


暗闇では、大きな鳴き声は出さない。人間がつかまえるのも、夜中が都合がよく暴れたりしない。だからイタチなどにとっては一番襲いやすい。先日も(2週間ばかり前)まったく同じように首筋をやられ死んでいた。狭い小さな隙間から侵入してきたのだろう。隙間をふさいでなかったから・・・反省して、今回は隙間をふさいだ。もう大丈夫。

ジャガイモ

2011年06月22日 | 野菜
降り続く雨で、畑には足が遠のいていた。ちょっと雨が止んだので、畑に出てみた。
まだ早いと思っていたのにキュウリが数本、豆は収穫するに十分すぎるほど。


これらは夕食の料理に。

ジャガイモは1月下旬に植えていた。狭い中に一輪車に収穫。


三列、植えてたので掘り上げるそう時間は取らなかった。


掘ったばかりのジャガイモは夕食で、肉じゃがに。掘りたてはホクホクしていて実にうまい。 
( ^)o(^ )


捨て猫1

2011年06月18日 | ペット
家の前の公民館に心無い奴が、かわいい子猫を3匹棄てていた。ほったらかしていたが、息子が拾ってきた。1匹はどこかに行ったらしい。
「ミャーミャー」と鳴き声がうるさい。家のエサをやったら、鳴き止みガツガツ食べ始めた。

よほどおなかがすいてたようだ。満足すると全然鳴かなくなった。大きなかごに入れてやるとウンチも準備したネコ砂の中でしていた。

今が一番かわいい盛り。でも元から飼ってたネコのミーちゃんがいる。よそへ出さねばならない。

お金を出して引き取ってもらうところもあるとのことだったが・・・電話でたずねると、今はそんなことはしないとのこと。

しばらくはここで・・・。

新しい子猫の方に目がいくようになって、すねているのがミーちゃん。ときどきしっかりかわいがっているという態度をとらないと、いじけてしまう。息子がよく話しかけているが・・・。


田植え作業

2011年06月18日 | 農作業
田植え前の作業は全部済んだ。いよいよ田植え。田植え機をもって毎年しているならさっとできるのだが・・・。昨年は10aだったので全部人に頼んで植えた。今年は2回目の新米作業員である。
共同の田植え機を借り、1時間ばかり指導を近所のおじさん(私より若いが60代)にあおぎ、自分でやってみた。

手前の田んぼは「佐賀びより」というコメの品種で、まだ10日以上田植えが遅れる。うちの品種は「夢しずく」。

箱苗を機械に乗せるのに手伝いが必要。家族に頼む。
昔は家族総出(嫁に行った者も呼び寄せて)で、苗取り、苗運び、田植え(手植え)と7日間は朝早くから夜遅くまで・・・。重労働であった。学校には農繁休暇があった。
それに比べると今はずっと楽である。
雨の中6時間弱で田植え終了。

苗箱の後始末。200箱近くの箱を家族で洗う。苗床のビニルシートや覆っていた布の後始末、田植え機械では植えられなかった隅の方の補植も残っている。


今後は弱弱しい苗が順調にたくましく育っていくよう、水管理、除草、病気対策、虫害・・・気を配らなくては。

田植え前準備

2011年06月14日 | 農作業
いよいよ田植え間近である。日本各地はたいがい田植えが終わっているが、こちらの地区はこれからである。その中でも早い方である。
種入れから30日ぐらいたったころの苗がいいといわれる。5/15が種まき、その箱苗が徐々に伸びて、6/15頃が植え時である。
それに合わせて代掻きを済ます。

3枚の田んぼ、90aを植えるように代掻きしたり・・・。
直後に田んぼの凸凹を並みよくしたり、除草剤をまいたり、田植え機の点検をしたり…
箱苗に、虫よけの薬をかけたり、

そんな作業をしていたら、たまに   ほんとにたまにカエルを見つけることがある。小さい頃はカエルなんか踏み潰しそうにぞくぞくいたのに・・・。
今は鳥(カラス、シラサギなど)のエサになって絶滅寸前みたい。

隠れてじっとしている。   ほんとに少なくなった。

おひさま

2011年06月09日 | 家族
NHKの朝ドラは今は「おひさま」。今日は主人公の陽子の花婿さんが戦争に赴く日、両親も、陽子もじっと我慢して、涙をこらえながらお別れする。お互い相手を苦しめないよう、涙を見せず・・・。その時代そうしなくては、戦争反対者に見られる。喜んで、日本国のために出征していく・・・。蔭ではみんな悲しくてたまらず、涙を流しながら・・・。

6月9日。今日は父の命日である。父は昭和19年(1944年)パプアニューギニアのブーゲンビル島(巡拝のページ)で戦死した。わたしは2歳。全然記憶にはないが・・・
今日の朝ドラを見ながら、私の祖父母や母や家族は今朝のドラマのような気持ちで父を見送ったのではなかろうか。

今朝はめったにしないお墓詣りをして、日頃のおわびをしてきた。

泰山木

2011年06月07日 | 自然
庭の片隅に「泰山木」が植わっている。すぐ横に日光を遮るように高い雑木があった。
3月、その雑木を伐採した。


明るくもなったが、泰山木には日当たりがよくなった。
そのためつぼみを次々つけるようになった。


今までは、目だたなかった花が、多く見かけるようになった。


泰山木もおひさまの光を浴びて、喜んでいるのだろう。

自然と親しむ教室(子ども体験教室)5,6月

2011年06月07日 | 農作業
昨年度、初めて「自然と親しむ教室」を開いた。ほぼ毎月第一土曜の午前中である。

今年度は2年目である。第1回目は5月7日。

スイカの苗を植えたり、枝豆、チンゲンサイ、ラディッシュの種をまいた。

6月4日には、ラディッシュを収穫したり、昨年度植えていたタマネギの収穫をした。5月に播いた野菜の中の雑草取りや野菜に水やりもした。


メインはサツマイモの植え付け。
溝を作り、有機肥料を入れ、土をかぶせた。

その上に芋づるを植えつけた。

翌日雨が降りそうだったから、順調に根を張り、延びていくと思う。