6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Toni Nathan)
2008-03-26 20:31:58
イスラム諸国の食生活に関する情報は珍しいですね。George ClooneyがでているSYRIANAという映画がありましたが、George Clooneyが映画の中で、高校生くらいの子供と食事をとっているシーンがありますが、何の料理か分かりますか。Georgeは塩を山ほどかけながら、フォークでその料理をつついて食べているのです。Georgeのところに料理が運ばれてくる前に、調理場で料理を作っているシーンもあるのですが、おじさんが赤い帽子をかぶっていて、そのおじさんの帽子に中東言語と思わしきロゴと文字がプリントされています。そのおじさんだけでなく、他の女性の従業員も南アジアか近東出身と思われる風貌をしています。さらにこの映画の特典映像を見ていると、と続けたいのですが、仕事から帰ってきて私はもう疲れ果てています。また今度にします。栄谷先生の来年の講義を楽しみにしています。講義中に質問に答えられなくて怒られたこともありましたが・・・。それではまた。
返信する
驚いた (Anny)
2008-03-26 22:51:09
パンが不足していると言うことだけでなく、喧嘩で刺殺されたことにびっくり。エジプトでは殺人事件はないのだと思い込んでたから。
 
 それほどひどい状況なのだということなのか、そんなこともあると言うことなのか。びっくりしました。
返信する
確かに (タカラベ)
2008-03-28 01:57:53
そういえば、先日、ザウヤ(ガムラから少し北上した庶民地区)に住んでいるエジプト人の友達が、「アエーシ買うのに5時間並んだ~・・。」となげいていました。いつもは15分程度だそうです。確かに1LEで20枚買えるアエーシ屋さんは最近はどこも大行列ですね。違うエジプト人の友達は、「値段は変わらないけど、サイズがずいぶん小さくなった・・・。」と悲しんでいました。私もアエーシ(バラディ)ファンなので、とても残念です。
返信する
日本に帰ってきました。 (haruko)
2008-03-28 16:45:32
コメントどうもありがとうございます。

さっきカイロに沈没しているバックパッカーさんのBBS(http://safary.hp.infoseek.co.jp/ から「情報ノート」へ飛ぶ)を見たら、
「補助金を受けている安いアエーシ{5PTから10PTのもの。}が品薄になった。」
とあったので、「1枚1円」は誤記ではなかったことが判明。本文を訂正しておきます。

2008/03/26水08:16JSTの書き込み:

ニュース見出しだけでは、まるでエジプト全土において食糧不足、大暴動、
パン屋には大行列が発生しているかのように感じるかもしれないが、記事中にも触れられているように、
「補助金を受けている安いアエーシ{5PTから10PTのもの。}が品薄になった。」
のであって、
その補助金を受けている貧困層地域のパン屋{「アエーシ焼き直売店」と表現したほうがより具体的だろう。}に、
「安いアエーシを求める貧困層が列を成している。」
ということである。

尚、記事中では中途半端なレート置換表記で認識しにくいが、
「補助金なしアエーシ」は、08,3月現在のカイロ ダウンタウン地区で一枚25PTから50PT.

08,3,25現在のカイロ ダウンタウン地区のパン屋・アエーシ露店では、一枚一枚のアエーシを客が吟味する時間が長引いたものの、混乱までは発生していない。ニュースに接しなかった物価の相場のわからない初エジプト渡航者では全く気がつかないレベル。(以下略)
返信する
アエーシその後 (まる。)
2008-04-14 09:44:55
寛容で偉大なるエジプトの指導者、
ムバラク大統領の命令にて、
08,3月下旬、
補助金付の格安アエーシ{一枚5PT}販売スタンド{スーパーハウス}がカイロ各所に設置され、
時間・個数限定的ながら、安いアエーシが販売されるようになりました。

亀レスながら、写真をアップしましたので、ご参考まで。

http://blog.livedoor.jp/amoremaru/archives/50965689.html
返信する
こちらこそ亀で (haruko)
2008-04-20 23:45:02
ありがとうございました。
記事本文に反映させました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。