「須田悦弘展」 千葉市美術館

千葉市美術館
「須田悦弘展」
10/30-12/16



千葉市美術館で開催中の「須田悦弘展」へ行って来ました。

いつの展示か、部屋の片隅に転がる椿を「発見」して以来、その可憐な美しさに惚れた須田悦弘の木彫。そしていよいよファン待望、しかも古美術とのコラボも併せ持った一大個展が千葉市美術館ではじまりました。


「バラ」2012年 木に彩色

もちろん須田と言えば、美術館の空間をそのまま活かし、おおよそ作品を展示しないような場所にもさり気なく設置。それを見る側の我々が歩いて探し回るのも鑑賞の醍醐味です。

本展でも出品リストこそあれども、個々の作品がどういう場所に置かれているかは具体的に明示されていません。

よってここでは「ネタバレ」を極力避けるため、誰もが目に付くところに置かれた作品のみを紹介、それ以外は挙げないようにします。

前振りが長くなりました。では早速、順路に沿って8階の展示室から。


「睡蓮」(展示外観)2002年 アサヒビール大山崎山荘美術館

ぐっと照明の落とされた暗室に置かれているのが、ウォークイン方式、作品を展示するために作られたボックスです。


「睡蓮」2002年 アサヒビール大山崎山荘美術館

実は須田はキャリア初期、個展のための貸画廊が決まらなかったため、リアカーのような箱を作って駐車場に停め、そこの中で作品を見せるという方法を考えつきました。


右:「東京インスタレーション」(展示外観)1994年 山梨県立美術館
左:「銀座雑草論」(展示外観)1993年 山梨県立美術館


その一つである最初期の「銀座雑草論」もご覧の通り。老朽化のため内部に入ることは叶いませんが、全面の金箔にあしらわれた雑草の空間は、まるで秀吉の好んだ黄金の茶室風です。


「銀座雑草論」(内部)1993年 山梨県立美術館

こうした専用の建造物の作品は全部で5点。同じく屋外の駐車場で発表した「東京インスタレーション」(1994)から、全面漆塗りの最新作「芙蓉」(2012)までに至ります。

なおこれらは靴を脱いで入る必要があります。美術館のサイトにも記載されていますが、靴は着脱の簡単ものがおすすめです。


「展示室4」(8階)風景

それにいつもながら、一見「何もない!」と思ってしまう空間にも小さな作品が幾つか潜んでいました。大きな荷物の持込みも基本的にNGです。ご注意下さい。

さて続いては一つ下の7階ではなく、エレベーターで一気に1階へ。


「さや堂」(1階)風景

こちらが個展の第2会場、さや堂ホール。昭和2年に建てられた旧川崎銀行千葉支店を再現したネオ・ルネサンス様式の空間です。


「マグノリア」2009年

こちらには中央のステージに展示された「マグノリア」以外に3点、つまり計4点の作品が。もちろんネタバレ厳禁。上を見上げ、足元に注意し、さらに裏へと回りながら探して当てて下さい。

それでは再びエレベーターで上へ。先ほど飛ばした7階へ進みましょう。

こちらが須田プロデュース、その名も「須田悦弘による日本の美」。つまりは須田自らセレクトした千葉市美の日本美術コレクションと、自作の木彫を組み合わせた展示に他なりません。


「須田悦弘による日本の美」展示室(浮世絵)風景

冒頭は千葉市美の誇る浮世絵各種。須田がデザインしたボックスの上に浮世絵が置かれています。つまり通常、壁に掛けられる浮世絵を下に見やる仕掛けです。


展示されている浮世絵

巧みなライティングの効果もあるのか、雲母の輝きなど、より浮世絵が映えているのも嬉しいところですが、モチーフ自体も道具や花など、どこか彼自身の木彫を連想されるものが多いのではないでしょうか。

続いては屏風絵との取り合わせ。「椿図屏風」では屏風の下にそっと一輪の椿が。もちろんこれはお得意の方法、あたかも屏風から椿がこぼれ落ちたかのように見せる、いわば見立ての展示です。


長沢盧雪「花鳥蟲獣図巻」1795年 紙本着色一巻 千葉市美術館

7階展示室では一点、発見難易度の高い作品もありますが、他にも蘆雪の描く雀の下に転がるとある小さな粒など、まさに愛おしい木彫が古美術と見事に関係し合っています。


「泰山木:花」1999年

作られた空間とそのままの空間。解説ではそれを「空間を作り出す」と「空間を見いだす」と呼んでいましたが、その二つの空間を交互に展開させ、さらに古美術を、また時には探して歩く観客までをも取り込んだインスタレーションだと言えるのではないでしょうか。

会場内は寄託作品(須田の作品1点、及び屏風絵3点。)を除き撮影が可能です。なおウォークインの作品はほぼ一人ずつしか入れません。時間によっては若干の列も発生していました。

11月11日に行われた公開制作の様子を別途まとめてあります。

「須田悦弘公開制作」 千葉市美術館

虫食いの葉など、木彫自体のどこか儚げな表情と、展示が終わってしまえば消えてしまう空間。この作品、場所だからこその成り立つ一期一会の展示、これぞ須田悦弘の魅力です。存分に味わうことが出来ました。


「芙蓉」2012年

12月16日までの開催です。もちろんおすすめします。

「須田悦弘展」 千葉市美術館
会期:10月30日(火)~ 12月16日(日)
休館:11月5日(月)、12月3日(月)
時間:10:00~18:00。金・土曜日は20時まで開館。
料金:一般1000(800)円、大学生700(560)円、高校生以下無料。
 *( )内は20名以上の団体料金。
住所:千葉市中央区中央3-10-8
交通:千葉都市モノレールよしかわ公園駅下車徒歩5分。京成千葉中央駅東口より徒歩約10分。JR千葉駅東口より徒歩約15分。JR千葉駅東口より京成バス(バスのりば7)より大学病院行または南矢作行にて「中央3丁目」下車徒歩2分。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 「須田悦弘公... 「チョコレー... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。