「動物絵画の100年」 府中市美術館(その1)

府中市美術館府中市浅間町1-3
「動物絵画の100年 - 1751~1850」
3/17-4/22



府中市美術館で開催中の「動物絵画の100年」展です。江戸時代の絵師たちによる動物絵画、約80点ほどが紹介されています。応挙、若冲、狙仙、江漢、北斎、それに今回の主役の蘆雪などと、見応えも十分でした。



江戸の動物絵画で一番目立つ作品といえば、やはり何と言っても虎をモチーフにしたものではないでしょうか。中でも長沢蘆雪の「虎図」は迫力満点です。その恰幅の良い立派な体つきやフサフサとした毛並みの感触、さらには大きく見開いた目などが、簡素なタッチでありながらも見事に表現されています。それに猫の足をそのまま大きくしたような足先も可愛らしく思えました。(よく見ると、足で笹を踏みつけています。)また、即興的な味わいの竹や岩場も流麗です。虎の精緻な表現と対になっています。



もはやそれは化け物ではないかとさえ思う奇怪な「虎図」も幾つか並んでいましたが、その極致とも言えるのがこの北斎の「竹林に虎図」かもしれません。まるでろくろ首のように伸びた首の描写からして極めて不気味ですが、この顔は殆どもう人間と言っても良いでしょう。何やらこちら側へ話しかけたそうな表情でニタニタとほくそ笑んでいます。眼鏡でも似合いそうな虎です。これは夢にでも化けて出ます。



猿を描かせたら天下一品の森狙仙では、やはり「猿図」が魅力的でした。重量感のある毛や赤らんだ顔の立体的な描写はもちろんのこと、ひょいと片足を挙げて枝をもぐその仕草がたまりません。そして目線の先には虫が飛んでいます。獲物でも狙っているのでしょうか。



応挙の「時雨狗子図」も絶品です。子犬が二匹、とても愛くるしくじゃれ合っていますが、画面左上より降り注ぐまるで光のカーテンのような雨の表現など、優れた情景描写を見せるのも応挙の技の一つです。また、「木賊兎図」での真に迫る写実力も貫禄十分でした。こちらも見入ります。



ちらし表紙も飾った若冲は4点ほど出ていましたが、何やらふてぶてしい様子で横を向いたカエルの佇む「隠元豆図」が特に印象的でした。軽やかにさやをぶら下げた隠元豆が、まるで天をかけるように上へとのびています。このやや謎めいた、それでいて空間を彩るような巧みな構成感がいかにも若冲です。所々に穴も開き、またくるっと巻くように描かれた葉っぱも画中にリズムを生み出していました。それに、あたかも図形を描くかのように錯綜する枝の表現も興味深いところです。



森一鳳の「熊図」に登場する小熊も必見です。雪の広がる小川のそばにて一頭の小熊が歩く様子が描かれていますが、その鼻を地につけて目を落とす表情が何とも寂し気でした。もしかしたら親熊と離れてしまい、餌もなくお腹をすかせて途方に暮れているのかもしれません。今にも泣き出しそうに目を潤わせています。助けたくなるほどに可哀想でした。

展示の最後に紹介されていた蘆雪の4点については、次回、「その2」のエントリへ廻したいと思います。

*関連エントリ
春の府中は江戸絵画! 「動物絵画の100年 1751-1850」展
「動物絵画の100年」 府中市美術館(その2)
コメント ( 9 ) | Trackback ( 0 )
« チューリップ... 「動物絵画の1... »
 
コメント
 
 
 
はい。ポーズ (Tak)
2007-04-17 07:42:32
こんにちは。

動物達が時折見せるかわいらしい素振り。
それを見逃すことなく写しとった江戸の絵師たちの
観察力にあらためて驚かされたそんな展覧会でした。
 
 
 
Unknown (グリシーヌ)
2007-04-17 08:36:46
「時雨狗子図」は本当にカワイイですよね~
応挙の作品は蘆雪の作品に比べラブリーさに欠ける作品が多いと私は思うのですが、
これは珍しくカワイイ!
ちなみに大観の書くのも、何かかわいくないい~
子供とかなんか・・・妖怪?!
私の中では大御所かわいくない組が応挙と大観です(笑)
 
 
 
Unknown (一村雨)
2007-04-17 20:18:32
北斎の虎図。ぬめぬめした感じが、太田記念浮世絵
美術館で見た虎の絵と同じだなぁと思いました。

 
 
 
楽しかったですよね。 (mako(雑感ノート))
2007-04-17 21:53:33
こんばんは。

はろるどさんとは、同じ日に同じ美術館ということが多いような気がします。

私は、午前中に行って来ました。

予想以上に楽しめた展覧会でした。

これほど愛らしい展覧界も珍しいですよね。

TBさせていただきました。
 
 
 
なごみました (とら)
2007-04-18 07:15:37
江戸の動物画を観る機会は少なくないのですが、今回は特に「なごみ系」の作品が多く、楽しめました。
 
 
 
大満足! (あおひー)
2007-04-18 10:16:12
こんにちわ。
以前、はろるどさんが紹介されていたおかげで行くことが出来ました。その後、チラシを入手したら行きたくって仕方なくなってる自分がいました。動物は楽しいですね~。
 
 
 
Unknown (はろるど)
2007-04-18 22:19:46
@Takさん

こんばんは。早速のコメントをありがとうございます。

>はい。ポーズ

本当にそうですね。展覧会の構成もなかなかしっかりしていたのですが、
そちらを忘れて絵だけの魅力にとりつかれてしまいました。
ヘンテコな虎もまたカワイイものです。


@グリシーヌさん

こんばんは。

>応挙の作品は蘆雪の作品に比べラブリーさに欠ける作品が多いと私は思うのですが、
これは珍しくカワイイ!

応挙はやや硬いイメージもありますが、
いわゆる応挙犬たちはどれも可愛いですよ。
東博に以前出ていた屏風にもやられました。
その犬ももうとっても愛くるしいのです…。


@一村雨さん

こんばんは。

>ぬめぬめした感じが、太田記念浮世絵美術館で見た虎の絵

なるほどそうですね。確かに似ています。
それにしても北斎の描いたこの虎は首が長いですよね。
一体何をモデルにしたのでしょう…。


@makoさん

こんばんは。

>同じ日に同じ美術館ということが多いような気がします。私は、午前中に行って来ました。

そうでしたか!私は午後でした。
もちろん混雑もしていないので、
ゆったりと見ることが出来るのも良いですよね。
同じ展覧会を東博でやればこうはいかないでしょう。


@とらさん

こんばんは。

>今回は特に「なごみ系」の作品

そうかもしれません。
江戸絵画の動物たちは奇抜なものから和み系と幅広いですよね。
ともに魅入らされます。


@あおひーさん

こんばんは。

>はろるどさんが紹介されていたおかげで行くことが出来ました

いえいえとんでもありません。
どうも宣伝が足りないような気もしたので、
おせっかいにもちらしをアップしただけですので…。

それにしても楽しかったですね!無心で拝見出来ました。
 
 
 
ようやく書けました!!! (アイレ)
2007-04-20 23:38:48
はろるどさん、こんばんは
ようやく展覧会の記事が書けましたので、TBさせていただきました。
はろるどさんがこの展覧会のご紹介の記事をされていた時から秘かにチェックしていました。
いやー本当に良い展覧会でした。ご紹介感謝しています。
去年から注目の蘆雪の良い作品に出会えて、良かったです。はろるどさんのご指摘の空間の使い方、私も「牛図」の余白の美しさに感動しました。
 
 
 
Unknown (はろるど)
2007-04-22 01:49:05

2007-04-22 01:48:12

アイレさんこんばんは。
コメントとTBをありがとうございます。

>はろるどさんがこの展覧会のご紹介の記事をされていた時から秘かにチェックしていました。
いやー本当に良い展覧会でした。ご紹介感謝しています。

ありがとうございます!
ただ紹介しただけなのですが、少しでもお役に立てたようで嬉しいです。

>蘆雪の良い作品に出会えて、良かったです。

蘆雪は見事でしたね。
昨年でしたかの関西での蘆雪展が東京へ来なかったのが悔やまれます。
まだ関東ではその真価が露になっていないかもしれません…。(?)
また拝見したいものです。

後ほど記事を拝見させていただきます。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。