晴れたらそらと遊ぼう!

天国へ散歩に行ってしまった「そら」と
その後迎えた「クレア」「ジル」とのわんこライフ🎶

2017 マイガーデン

2017年05月20日 | ガーデニング

この頃じゃぁロザリアンなんてこじゃれた言葉もあるそうで。
それなら私もロザリアンの端くれかな?
今年もたーくさん咲いてくれた。
そらがいなくなった寂しさを紛らそうと、
冬に庭仕事を頑張ったご褒美かな。。
今咲いてる花の一部をコラージュ🌸

今年の薔薇で特に目を引くのが、「プリンセスバビロン」
花の中央に赤のブロッチが入ってとても個性的。
植えた1年目はパッとしなかったんだけど、今年は次々開花♫

「オクラホマ」ビロードの真紅の花は絶え間なく咲いて生育旺盛。

可憐で強香な「プロスペリティ」うちには白とピンクがある。
どちらも繰り返し何度も咲いてくれる。

「アンジェラ」はピンクのつるバラの代表選手。

我が家では白の「新雪」とコラボ

「ゴルデルゼ」も移植したら今年はよく咲いてくれた。

大ぶりな黄色い花は「シュテルンターラー」まだ大株になりそうなので来年は地植えにしてあげなきゃ。

オールドローズの「マダムアルディ」は手間いらず。

似たような花だけど、こちらはイングリッシュローズ「セントセシリア」

紫がかった「バロンジロードラン」

最近購入したデジカメ、顕微鏡モードでのショット。

薔薇だけじゃなくて、花壇にもやたら植えてみた。
もっとセンスがあればいいんだけど、思いついちゃ植えるからごちゃごちゃだけど。

昨年からはクレマチスもちょっとだけ。

パッションフルーツ(時計草)もこれからどんどん咲きそう。

 まだまだこれから遅咲き系の花も咲きだすね。
今が一番賑やかな薔薇。
そらも見に来てくれてるかな?

 


佐渡(トレッキング編)

2017年05月12日 | 山歩き

いくつもの花の百名山を登った人でも、
佐渡の山の花の見事さに驚嘆するという。

そんな花の山を歩いてみたくてやってきた佐渡。
いやぁー、期待どおりの山でした。

佐渡へ渡って2日目、5月5日。
ドンデン山荘で見事な日の出を見た後、
7:00前に、まずは山荘脇の登山口からドンデン池を目指して。
パピそらも一緒だよ。


登山道に入るといきなりの残雪。えー、聞いてないよー。こんなに雪あるのに花なんか咲いてるの?
でも大丈夫だった。雪が残ってたのは何故かここだけ。

カタクリやスミレはもういたるところで目にします。かわいいでしょ!


ほんとは、ナンチャラスミレって正式名があるんだろうけど、
種類が多いスミレはやたらなことが言えないので、すみれでごめん。

フキノトウは花が咲いちゃってますね。

エゾエンゴサク 花の形が素敵!こんな変わったのが至る所に咲いてる♫

これはなんの花でしょう?

で、すぐに「尻立山」山頂。変な名前の低い山だけど、眺望は素晴らしい。
後ろに見えるのが、佐渡最高峰の「金北山」

これから向かうドンデン池を見下ろして。
あー、やっぱりところどころ残雪ありますねー。
残雪と春の花の共存、それが素敵で不思議な佐渡の山。

 これはアマナと言うそうな。

ドンデン池についた。なんかね、すごいカエルの声。
それも聞いたことないような気味悪い声。かえる、ウジョウジョいっぱいいた。 
後で調べたらモリアオガエルだった。
向うに見える赤い屋根は避難小屋。

 湿地には水芭蕉が涼やかに咲いていた。

 こちらはエチゴキジムシロ。


こちらはキクザキイチゲ。

フッキソウ 

 ドンデン高原をぐるっと一回りして山荘に戻ってきた。


ここまではほんの足慣らし。でもすでにたくさんの花花花。
おっと、山荘脇にも???

今度はバスでアオネバ登山口まで下ります。
そらがいないと根性ないから片道バス使っちゃったりします。
どうせなら足で下って、登りにバス使えばいいじゃんって思う人いるかもだけど、
山はやっぱり登ってこそ山なのです。なーんちゃって。
カッコつけてみたけど、ほんとは私、下りがめっちゃ苦手。急坂なんて、へっぴり腰もいいところ。
なので、バスで下って、足で登るのだ。
バスを降りたらまた新しい花み~つけた。オドリコソウ。ほんとだ。輪になって踊る踊り子みたい。



アオネバ登山道、ここで佐渡を代表する花に会えるはず!
その花に会いたくて来たんだから。

で、会えた――――!! シラネアオイ

薄紫の大きな花は山野草の女王様みたい。圧倒的な存在感。
このシラネアオイが登山者を行けども行けどもずーーっと出迎えてくれるの。

ニリンソウのじゅうたんも!

次に圧巻だったのが、オオイワカガミ。

イワカガミは山で一輪出会えただけでも感動ものなのに、
斜面を埋め尽くすほどに群生。


タネツケバナ?

カメラの電源を落とす間がないほどに次々と収めていない花が現れる。
地面に這うように咲いているのはキランソウ。

花が咲いた後に種をつけてるのかと思ったら、
これもれっきとした花なんだって。エンレイソウ。

 ヒトリシズカ。素敵なネーミングだけど、一人じゃないわ。たくさんのお花と一緒。

???
 

チゴユリ。

ニシキゴロモ

結構急なところもあったり、雪解け水が流れているところを渡ったり、
それなりにハードなところもあるけれど、
次々に迎えてくれる花に夢中で、ちっとも疲れない。

ちなみに、アオネバの由来はこの辺の土壌が青い粘土質にあるからだって。
なるほど。これはこれで珍しい。

目を引く黄色い花はミヤマキケマン

標高が上がるにつれて、濃い紫のシラネアオイも。


オオカメノキ

カタバミ 葉の形が特徴的。街場では黄色い花が雑草扱いで咲いてるよね。あれと同種。

そしてこれがオオミスミソウ。この花目当てで佐渡に来る人も多いんだって。
葉っぱに特徴があるね。

 青いオオミスミソウもあった♫



手前がシラネアオイで白い花がサンカヨウ


とにかく、これでもかこれでもかというほど花なのです。

2時間半ほどの感動山歩き。
ドンデン山荘に戻ってきた。
ごほうびはドンデン高原の天然水で作ったというかき氷。
むちゃくちゃおいしかった。

ガーデニングが趣味の私だけど、
山野草のことは全くわからない。
でもこうして写真を振り返りながら、お他人さんのブログやら、山野草の図鑑やらを
くびったけで照らし合わせて名前を確認。
そんな作業もまた楽し。すごく勉強になった。
今度別の山に登って出会ったときは、3つくらいは覚えてるかな?(笑)

長文読んでいただきありがとうございました。


佐渡(観光編)

2017年05月08日 | 旅行


花の百名山に登りたくて、GW後半は佐渡へ。
感動の花山歩きは中日の5日。
でもせっかくなので観光スポットもちょっとだけ。

5月3日の夜立ちで新潟、直江津港泊。
4日、カーフェリー「あかね」で佐渡、小木港へ。

我が家のキャンカー、一番始めに乗船&下船。

佐渡と言ったら、たらい舟&砂金採り?うーん残念ながら今回それらはパス。
ファミリーだったら楽しいんだろうけどね。

で、まずは話題のお店で腹ごしらえ。


20分待ちで入れたのはよかったが、海鮮丼なのに出てくるのがめっちゃ遅かった。
まぁ、しゃぁないか。一番混んでる時間だったからね。写真はミニ海鮮丼・天ぷら付き定食

お次は、断崖の海岸線が美しい「尖閣湾」へ。
佐渡の海岸全部にいえるけど、海の透明度、半端ない。

かもめも絵になるわぁ

グラスボートで遊覧。海中の魚を見たり、海岸線に目を移したり、めっちゃ忙しい。

「北沢浮遊選鉱場跡」
なんかね、金山関連の設備らしいんだけど、廃墟感たっぷりで、異様な雰囲気。
この日は晴れてたからそうでもないけど、ドヨンとした天気の日なら薄気味悪いわぁ。

人気スポット佐渡金山の賑わいを横目で見ながらそこはパスして…
佐渡を東西に横切る「大佐渡スカイライン」を通って西側から東側へ。
山越えルートの途中には「白雲台」展望めっちゃきれい。

道路端にはカタクリの花がそこかしこに群生。
さすが花の島、車窓からでも山野草が十分楽しめる。
こりゃ、明日の山歩きが楽しみだと期待を膨らませる。

佐渡で一番大きな港、両津港でちと買い物して、
明日の山歩きのベースとなる「ドンデン山荘」へ。

佐渡ハイクする人に人気の山小屋。でもGW真っ只中では当然満室で、
我が家は駐車場で車中泊。
でも、お風呂は500円で誰でも入れるのはありがたい。
デッキも自由に使えて、我が家はここで簡単BBQ


よく見りゃ、テント場もあって、若者たちで賑わってた。(写真は翌朝)

迎えた翌日。山小屋の朝は早いよ。
4時半頃からわさわさし始め、5時過ぎにはみんなでご来光。
水平線から上がってくる日の出。

やがて水面にまっすぐなサンロード。美し~~!
早起きしてでもやっぱりこれは見なきゃ損だよね。

ドンデン山荘の玄関。
ドンデン高原は夏になると牛の放牧地だそうで、牛の黒板には軽食のメニュー(昼はだれでも利用可)
と、周りの山で咲いている花の名前が書いてある。そこには私が今回の山歩きでどうしても見たかった
🌸シラネアオイ🌸の名前も! わぁー楽しみ♪

 そしてこのあと感動の山歩きになるんだけど、そのことは(トレッキング編)に記しますね。

予定の山歩きを終えた後、時間があったので、「トキの森公園」へ。
「今いいとこ停まってますよ」受付の人にそう言われ入ってみると、

「あっ、今跳びますよ。見ててください」で

写真以上にきれいなサーモンピンクの羽に感嘆してると
「1階の奥の窓に早くいってみてください。目の前に見られますよ」で、

案内の人に言われるがままに回ったらベストショットが撮れたトキの森公園でした。

夜は穴場だという寿司屋へ。
カワハギの肝和えがめちゃうまかった。

おいしかったけど、おあいそで、300円のおとおしを3000円にカウントされてめっちゃぼったくられる
(単なる計算間違いだったんだけどね)ところだった。気付いて引き返してよかったー。

最終日は弱い雨。船の時間まで間があるので観光スポットもう一つ。
「宿根木」江戸時代の廻舟業集落が狭い入り江にギュギュっと保存されている。

外観は古めかしい板壁だけど、中は漆をふんだんに使って豪華。

まだ実際に住んでいる民家もあって、
一番のフォトスポットになっているこの三角の家も、少し前までおばあさんが塩を売っていたそうな。

最後は乗船待ち時間に食べた「ながもそば」メカブに似た海藻ながもがたっぷりのった蕎麦。
絶品の味で、即、ながもをお土産で購入。

今回、山歩きがメインだったので北部は回れなかったけど、
見どころいっぱいの佐渡なのでしたー。
でもやっぱり山歩きで見た花々の感動が一番でしょ。
その模様は(トレッキング編)で。