空(hanul 하늘)風(palam 바람)湖水(hosu 호수)2……青空を吹きぬける風が、湖水にさざ波をたてる。

私たちの暮らしは、美しい自然と共生をとりたい物です。そんな日々の暮らしで、感じたことを綴ります。

薔薇の花

2024-05-18 05:51:00 | ずーみん

【子規365日】■5月18日

ビール苦く葡萄酒(ぶどうしゅ)渋し薔薇(ばら)の花   1892(M25)年

夏井いつき【子規365日】朝日文庫

 

向学図書・言語研究会編集「花の手帖」 小学館発行 《ばら》より

瀬戸内寂聴・齋藤愼爾「生と死の歳時記」知恵の森文庫 より 《薔薇》

《薔薇》の俳句

・善良に公園の薔薇見てかへる     風 生

・薔薇を去りうしろどこかがうらがなし     楸 邨

・電車待つ垣根の薔薇今朝は雨     素 十 

横田正知編「写真 俳句歳時記 夏」現代教養文庫 より

 

西 逈さんのコメントです。

赤いバラと白いバラ (西 逈)

 舟木一夫の「高校三年生」が〽赤い夕日が‥‥で始まり、三田明の「美しい十代」は〽白い野ばらを捧げる僕に‥‥で始まる。その好対照が印象に残っています。「ひばりの花売娘」は〽花を召しませ ランララン 愛の紅ばら 恋の花‥‥で始まります。ちなみに二番の歌詞は「白いミモザ」、三番は、赤白黄色のチューリップ。「悲しき口笛」にも、「恋の花ゆえ口づけて 君に捧げた薔薇の花」の歌詞が。驚くなかれ! 美空ひばり、まだ十二歳である。》

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 魂の救済…重厚で芳醇なフラン... | トップ | 彦八まつりを、覗きました »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
赤いバラと白いバラ (西 逈)
2024-05-17 21:47:47
 舟木一夫の「高校三年生」が〽赤い夕日が‥‥で始まり、三田明の「美しい十代」は〽白い野ばらを捧げる僕に‥‥で始まる。その好対照が印象に残っています。「ひばりの花売娘」は〽花を召しませ ランララン 愛の紅ばら 恋の花‥‥で始まります。ちなみに二番の歌詞は「白いミモザ」、三番は、赤白黄色のチューリップ。「悲しき口笛」にも、「恋の花ゆえ口づけて 君に捧げた薔薇の花」の歌詞が。驚くなかれ! 身空ひばり、まだ十二歳である。

コメントを投稿

ずーみん」カテゴリの最新記事