山野はなめぐり2

山や万博公園で撮影した花や景色などの写真です。

小紫陽花

2008-06-27 18:15:54 | 山野紀行

Dsc03164 コアジサイ(小紫陽花) 別名:シバアジサイ ユキノシタ科アジサイ属

山野の林縁や林内などに生え、明るい場所に見られるが、アジサイ類の装飾花が有りません。

撮影場所:六甲山


アサザ

2008-06-27 18:09:25 | インポート

Dsc03371 アサザ  別名:ハナジュンサイ リンドウ科アサザ属

浅い池や沼などに群生する浮葉植物で、天気の悪い日は花が開かない。

撮影場所:万博自然文化園ビオトープの池


紫式部三姉妹

2008-06-26 17:46:16 | インポート

今年は源氏物語が書かれてから丁度1000年になりますので、作者の紫式部の木の花を特集しました。

Dsc_1055_3

長女紫式部

撮影場所:万博自然文化園茶つみの里付近

Dsc02625 次女ヤブムラサキ(籔紫)は派手好みで花色が濃い。

撮影場所:万博自然文化園自然観察学習館付近

Dsc03366

三女コムラサキ(小紫)は末っ子らしく小さいが、整理整頓が好きでまとまっているので最近では姉をしのぐくらい人気があります。

撮影場所:万博自然文化園万葉の里


ナルコユリ

2008-06-26 17:29:57 | 山野紀行

Dsc03102 ナルコユリ(鳴子百合)   ユリ科アマドコロ属

山地の林下などで生育する多年草で、アマドコロとよく似ていますが咲く時期が遅く、アマドコロは花筒の基部に膨らみがない。見たとおり鳴子のようです。

撮影場所:六甲高山植物園


コオニユリ

2008-06-25 18:31:07 | インポート

Dsc03248 コオニユリ(小鬼百合)

ユリ科ユリ属

日当たりの良い湿った草原などに好んで生育する。

オニユリとよく似ていますがこのユリにはムカゴが付きません。

食用のゆり根は殆どがこのユリの球根です。

撮影場所:万博自然文化園万葉の里


タマガワホトトギス

2008-06-25 18:21:38 | 山野紀行

Dsc03156a タマガワホトトギス(玉川杜鵑)

別名:キバナホトトギス

ユリ科ホトトギス属

谷間の湿った土地や暗い林の影などを好んで生育し、他のホトトギスに比べて高所に生え、咲く時季も夏で早いです。

名前の由来はヤマブキの名所、京都府井出の玉川の名を借りた。

撮影場所:六甲高山植物園

Dsc03155


楚々として

2008-06-24 18:23:36 | 山野紀行

Dsc03107

Dsc03127 上の写真は殆ど白のササユリです。

ササユリ(笹百合)

ササユリは細い茎なのに意外としっかりしていて倒れるようなことは滅多にありません。花は一つだけが多くたまに3個以上咲きます。

花細長く笹によく似ています。

撮影場所:六甲高山植物園


姫沙羅

2008-06-24 18:13:43 | インポート

Dsc_1102 ヒメシャラ(姫沙羅)

ツバキ科ナツツバキ属

山地の林野に生え、先日紹介したナツツバキとよく似ていますが、かなり小さい。これも一日花です。

撮影場所:万博日本庭園つつじヶ丘

Dsc_1119