授業記録

授業検定・指導案・授業記録…等

「高校ギャップ」を防ぐポイント

2013-02-06 00:53:34 | Weblog

 

生徒が、私語、居眠り、内職・・それは全て生徒の問題?            

最近、よく聞くようになった「中1ギャップ」。

        しかし、実は、それより前からそびえるようにあるのが 「高校ギャップ」ではないでしょうか。

 

「高校ギャップ」を防ぐポイント

 ~高校生が夢中になる原則~

日時:2013年3月30日(土) 18:00~20:30 

場所:かながわ県民センター(JR横浜駅徒歩5分) 地図

 中学・高校教員 教員志望学生向け (小学校の先生ももちろん大歓迎!) 

後援 神奈川県教育委員会

 

授業中寝ている。声を出さない。内職している。私語がやまない。…。

でも、「高校生だから」とあきらめていませんか。勉強しない生徒が悪い と言い聞かせていませんか?

高校に入り、急激に高度になる内容、とまどい、成績には出ない特別支援対応・・・。

少しの知識、少しの工夫で、生徒は変容します!

申込は コチラ から

 

第1講座  「ギャップ」を生まない授業開き

 授業中、生徒が分かっていなさそう。 つまらなそう。 私語をしている。 内職、居眠り・・・

 4月はあんなにキラキラしていたのに、いつからこうなったのか

 

 「黄金の3日間」という言葉を聞いたことがありますか?

 高校に入学し、どの生徒も

 「高校の授業ってどのようなものなんだろう」「先生はどんな先生かな」

 

 という期待と不安を抱えて学校にやってきます。
 特に最初の三日間は、子どもたちは先生の話を静かに聴きます。言うことも聞きます。
 だから、この時期に教師が言ったことや、したことは一年間を左右することになります。
 「授業」ですから、黄金の3時間 といえるかもしれません。

 成績には表れない、特別支援対応が求められる生徒もいます。

 

 新年度、生徒を熱中させる授業、とりこぼさない授業の実践、ポイントを 

 実際の5教科の模擬授業 でお伝えします

 

第2講座  高校生へのNG対応 (「アドバルーン」って知っていますか?)

椅子を横にして座っている。(前に向かせたい)  

授業中寝ている。(起こしたほうがいいだろうか)

授業中に携帯がなった。(どう対応すればよいだろうか) 

「起立」としたのに、しないで話している。もしくはわざとゆっくり立つ。

本校は服装の規則がはっきりある。しかし、生徒は化粧してきた。 


 

 「アドバルーン」 とは、学校生活の中で教師の意図に沿わない、授業や学級を崩す方向に

 働く言動です。アドバルーンをあげることで、どこまで許されるのか教師を試しています。

 上記例は全てアドバルーンといえます。

 入学して間もなく、生徒は新しい環境に心機一転素直です。

 しかし、小さな小さなアドバルーンをあげてきます。

 小さいうちにアドバルーンを叩くことが生活指導の勘所といえます。

 できるだけ早期に、4月最初に出会ってからすぐに行うことです。

 では、実際にどのようにしたらいいのか。

 具体的にあったケースから、NG対応と、とるべき対応を演習します

 

第3講座  何でもQ&A

あなたの「困った!」にサークル員が答えます。

授業や特別支援に関する悩みはもちろん、生活指導、職場での人間関係、その他、何でもOK!

「高校」の先生ならではの質問があると思います。

日頃の疑問をぶつけるチャンス!お気軽にどうぞ!!

 

申し込み
資料代 1000円

申込フォーム  は コチラ です。


または、以下の7点を個人メール(木村祐美  
buyobuyodesu※hotmail.com)
までお知らせください。 (※はアットマークに直してください)

件名【高校 横浜会場】

①お名前  ②ご住所  ③電話番号   ④E-mail  
⑤学校名  ⑥教職経験年数 or 学生 
⑦ペア席・グループ席のご希望 有・無

 
*ご記入いただいたアドレスをメーリングリストに登録させていただきます。
 遅い時間のメールも有り得ますので携帯よりもパソコンアドレスの登録をおすすめします。
 
*ご都合により、キャンセルされてもキャンセル料は発生しません
 新年度の予定も確定しない時期ですので、
 とりあえず現段階での参加仮予約でかまいません。
 
※お友達とご一緒の場合、お席をお隣にするなど可能です。
 ペア席、グループ席「有」 でどなたとご一緒かもお知らせください。

 

 

「第1回TOSS全国1000会場教え方セミナー」 主催:TOSS中高横浜