マイガーデン 秘密の花園 

2011年8月、新居にお引越し
マイガーデン作りも心気一転、新たなスタートです

京都・がんこ二条宛

2009年07月18日 | お気に入り
もう何度もリピしているお店です

正直、お料理と言うよりはお庭がお気に入りです






14日のこの日の予定は街中ばかりだったので

お昼は緑に囲まれたお庭のステキなこのお店でゆっくりすることにしました


高瀬川の源流で豪商角倉了以の別邸跡

その後名だたる人達の別邸となって現在はがんこのお店に


以前より木が大きくなって、ちょっぴり景色も変わってしまいましたが

清流と緑に覆われ、茶室や小堀遠州によって作庭された茶庭、灯篭の数々

どれをとっても贅沢なお庭です



ルーヴル展の後、こちらで食事をして

この後、山鉾、屏風と見て廻ったのですが

その途中で見つけた京ならではのお土産が

これです

     

正絹で丁寧に作られたカードケースです


他に、美術館で買った図録と別の本1冊、糸巻き2ケ、おたべを持って

歩き廻った京都の一日

久し振りに京都を感じました、、、、、、(身体中で..............泣笑)








コメント

祇園祭・屏風祭

2009年07月18日 | お出かけ
祇園祭のもう一つの楽しみは

祇園祭の期間中の14日から16日の間、山鉾町の旧家や老舗が

所蔵する屏風や美術品を一般公開する「屏風祭」が開かれているんです

殆んどが夜なので昼間見れるのは限られていますが

hanakoさんが見たのは有形文化財になっている『長江家』のもの






江戸時代からここ京都は呉服商が富や権力を持ち

その当時、有名絵師に屏風や襖絵を書かせるのが流行っていた様で

それを人が集まる祇園祭に披露したのが始まりとか

それが今日、一般公開に至った様です


二条城に神社仏閣、大名屋敷が多くある京都

絵師の数も半端ではなかったでしょうね


説明によると、「隣は誰々に書いて貰ったそうや、うちは誰々に頼もう」

なんて具合に見栄の張り合いもあったとか・・・・


お陰で有名絵師の絵も沢山残って、こうして今見て回る事が出来ます



一般の旧家や老舗のお宅では家の中まで見れませんが

ここは家自体も公開なので、奥座敷まで見せて戴きました




京の夏は蒸し風呂の様に暑く、それだけに如何に涼しく生活するかという知恵には驚きです

細い格子の糸屋格子で室内に明かりを取り入れ、細長い敷地の中に中庭を造って

風通し、採光、癒しの場にしている

そうして公私のメリハリも付けている

通り庭の台所部分を「走り」と言って吹き抜けになっています

天窓で明りを取り、煙り出し、通気、隣家への火事の類焼の防止にもなっている様です



京都独特の生活様式に触れ、ルーヴル・山鉾・屏風と言った

和洋の美術品も堪能した暑くも感動の一日でした



        最後はお昼を戴いた、癒しのお店の紹介です、、、、、、、つづく







コメント