怪人たらふくまんま 参上!

趣味と言うほど洒落たもんじゃないけど、喰・料理・太極拳・もの作り・風景・読書等々 退屈しのぎに ボチボチ綴ってゆくよ。

寒夜には やっぱり『おでん』がいい

2018-01-28 19:17:11 | ウチごはん・ソトごはん
『おでん』好きなウチにしては この冬になって初めて。
大きく分けて『煮込みおでん』と『味噌おでん』があるけど ボクは断然『煮込み』派。

ウチでは ごく普通の定番のモノ。
けど今回はめずらしく 黒ハン(黒ハンペン)が入っていたよ。

黒ハンはご当地グルメとして テレビなんかでもけっこう話題になってる『静岡おでん』には付き物の素材・・・『おでん』のタネとは限らず 焼津辺りでは昔から食べられていたらしい。
『静岡おでん』は(しずおかおでん)ではなく (しぞ~かおでん)と地元では発音するよ~で スープ自体も定番モノよりずいぶんと濃い色だ。
コレは 削り節をかけて食べるスタイルで 今日はボクも試してみた。
やっぱり 冷える夜には『おでん』が似合うね・・・酒もすすむし・・・
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『水仙花』と『霜柱』の朝・・・ひっそりと

2018-01-27 13:18:47 | エッセイ・気の向くままに
大寒を過ぎてここ数日 氷点下の日がつづいてる・・・が この辺では、ボクらが若かった頃のよ~な 霜柱を見かけることがほとんどないね。
今朝はちょっとコースを変えて 蛇松緑道公園沿いに歩いてみた。

ボクが子供のころ ウチから歩いて1分のところに踏切りがあってね、この線路は『蛇松線』と言って 沼津駅から沼津港までの貨物列車の専用線・・・蒸気機関車で 今ではも~懐かしの あの汽笛の「ポー」を思い出すね。
何とこの『蛇松線』は 静岡県では初めての鉄道だそ~だ・・・コレはも~ずっと後で知ったコトだけど。
ちょっぴりウンチクを言うと、静岡県内の東海道本線建設工事のために 横浜から沼津港へ船で運ばれた資材を 先ずは沼津駅まで運搬するために、1888年(明治21年)に敷設されたもの・・・だんだんトラック運送などが盛んになって とうとう1974年(昭和49)に廃止ということで ちょうどボクが30歳だったのでよく覚えてるよ。
このあと沼津市が整備して 花や樹木を植えて公園にしたんだ・・・駅から港まで 幅の狭い長細い公園だから よく言う『緑地公園』じゃなく『緑道』なんだよ。


この時季 あちこちに水仙が見られるね・・・いつか行った『爪木崎』の水仙はとてもみごとだけど、何となくこう ところどころに咲いてるのもい~よ、ひっそりとね。


その一角に 「オッ!」と見つけた・・・コレもひっそりと。
少し前に 霜柱を撮ったことを書いたけど 今朝のはシッカリと立っているよ・・・泥にまみれてるけど・・・マクロで撮ってみた。

歩いていて ふと目をやったところにある『ひっそりと』が ボクはけっこう好き・・・本人は(かど~か判らないけど) 多分『ひっそりと』のつもりじゃない、と思うけど。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『象山』からの日の出

2018-01-26 10:26:55 | エッセイ・気の向くままに
沼津では 夕陽は海、日の出は東の山からになる。
ボクはあまり撮ることはないけど、今朝は少し遅れて出たウォーキングでジャストタイミングだった(7:09)・・・千本浜海岸より。

逆光で 周囲は寝静まった早朝のよ~に見えるけど ボクの立ってる防波堤からの 海や回りの家々は もうとっくに明るく活動してるよ。
一番左の山の稜線は香貫山(カヌキヤマ)で 元旦は日の出を拝むヒトたちが頂上を目指すので賑わっている。
少し右へ下がった辺りが通称『象山(徳倉山トクラヤマ)』の鼻の部分・・・右へ上がったデッパリが頭、また下がって首から大きなデッパリが背中と・・・ココからは左向きに寝そべってる象の形に見える。
日の出の位置も少しずつ 右へ移っている。
このまま右へ 鷲頭山(ワシズサン)・大平山(オオヒラヤマ)へとつづく稜線のコースは 『沼津アルプス』と呼ばれて この辺から関東辺りまで 山愛好家にけっこう知られてるらしい。
ま~ 今朝の日の出は 『象山』の首すじの辺りかな・・・遠くかすかに箱根連山。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の富士山

2018-01-25 16:27:50 | エッセイ・気の向くままに
知り合いにたのまれて始めたアルバイト、早3年が過ぎた。
地域の情報誌を月に一度と 関連するチラシを週に一度(3~4日で)郵便受けへ入れる仕事。
ど~せ朝はウォーキングだからと始めて 何とかつづいてるよ。
早朝から夜までの間に配ればい~のだけど 昼間は何かとしたいことが多くて ほとんど早朝から朝メシ前にこなしている。
雨ではやらないけど 大風が吹いても 暑くても寒くても 6~7㎏の配布資料を入れたカバンを斜め掛けして歩いて回ってるんだ。
3日前からの雨・風の荒れ模様も よ~やく収まった今朝は なんと氷点下4℃だって。

海岸付近を回って 振り返って見た富士山が素晴らしい!(6:56)
冬、真っ盛りというところか。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ミカチャン』ライスと『餃子』

2018-01-24 09:43:54 | ウチごはん・ソトごはん
紅ショウガの『ミカチャン』(しそ風味)・・・と言えば 富士市の丸茂食品のヒット商品。
たいていどこのスーパーマーケットにも置いてあってね。
ボクはコレが好き・・・酸味と塩のバランスがいい、やけに毒々しい紅色がいい。
なんにでも乗っけるよ・・・焼きそば・冷し中華・丼ものなんかにね。

ど~しても外せないのが『手づくり餃子』のときの 白メシの『ミカチャン』on theライス。
多分きっかけは 沼津『中央亭』の餃子ライスのスタイルかな?・・・ココのは『ミカチャン』じゃないふつうの紅ショウガを 皿に盛った白メシの真ん中に乗せている。
ボクは『中央亭』の餃子大好きニンゲンだけど コレはコレで、やっぱ ウチの『餃子』が一番かな・・・ひとつひとつ自分で包むから 愛着もあるしね・・・ウチでは タネづくりも焼くのもオネ~チャン(むすめ)の役目。

ついつい食べ過ぎないよう、近ごろでは20個チョイに抑えてる・・・もちろん『ミカチャンライス』は大盛りさ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする