しょぼい毎日

いつも理想はでっかいが、結果はしょぼい・・・。そんな日常を綴ってみました

終日撮影

2009-11-23 23:26:23 | 鉄道写真

11月7日(土)

鉄道写真について日頃からアドバイスをいただくことの多い、大阪在Img_3809住A木氏が今年になってから愛知県の清洲に足繁く通っています。

何が彼をそこに惹きつけるのか・・・、

それが知りたくもあり、一度私も現地を案内してほしい旨、依頼しました。近所にある稲沢機関区公開イベントのある日をチョイスして・・・・。前夜の金曜日、仕事をテキパキ終わらせて、早めに帰宅。簡単に身支度して、予約していた夜行バスで名古屋に向かいます。徳島~名古屋は夜行便としては中途半端な距離なのか、途中のSAでの時間調整が長く感じられます。あまり熟睡できたとは言えませんが、JR名古屋ターミナルビル横に午前5時40分にバスが到着し、長い一日が始まります。

A木氏は早朝のフライアッシュ貨物列車を撮影するために、すでに自家用車で現地に来ています。私も、JR名古屋駅から岐阜方向に2つ目の清洲駅で下車します。清洲駅北側の踏切付近まで走り、すでに撮影モードに入っているA木氏と合流。挨拶を交わす間も無く最初のお目当て、フライアッシュ貨物列車が岐阜方向からやってきました。

Img_3813 ←早朝にもかかわらずISO感度を上げていなかったので、暗い画面に・・・。横の、A木氏はちゃんと感度を上げていて、成功していました。当たり前のImg_3850 ことがちゃんとできない自分に凹んでしまいます。

が、そんな憂鬱な気分も長くは続きません。この時間帯、次から次へと上り貨物がやって来て、最初の失敗を引きずっている暇なぞありません。夢中でシャッターを押し続けます。機関車もバラエティーに富んでいて、飽きることがありません。

Img_3913Img_3871Img_3858

Img_3936Img_3975Img_3958    

Img_3995

Img_4048 これだけ、機関車のバリエーションが多い線区はここの他には、鶴見・武蔵野近辺くらいか?

やがて陽も高くなり、側面に光が当たらなくなってきたので、ここでの撮影は、切り上げる事に。

Img_3908

珍客もありました。キヤ97系気動車。レール運搬車。

Img_4006

東京メトロの甲種輸送も遭遇。

引き続き、稲沢機関区公開イベントへ向かいます。コインパーキングに車を止めて会場へ。

Img_4104 ここでは、少々落胆してしまいます。機関車の展示方法に難ありです。その壱.電気機関車のパンタグラフを下げたままの展示!レストランで冷えてないビールが出されたような気持ちになります。その弐.EF64-1000はそばのImg_4085陸橋の影に全身覆われています。ちょっと移動させれば良いのに・・・。その参.今年は、コンテナ50周年というこ とでコンテナの展示に力が入れられていますが、いくつかのコンテナに被るようにテントが設営されていて撮影はしにくかったなア・・・・。どちらかというと、地域の方々との交流に主眼を置いているような感じですが、そういった意味では成功しています。昼飯として職員さん?の焼く、焼きそばをいただきました。おいしかったです。とは言え、現場の方々は休日に出勤していただき大変だったと思います。こういうイベントを開催していただくだけでありがたい事です。ここで、JR貨物公式カレンダーをGETできたのは幸いでした。

さて撮影後半戦は、JR清洲駅ホーム上から。ホーム真ん中付近で次から次へとやってくる貨物列車を撮影し続けます。

Img_4176Img_4158Img_4139 

Img_4215 Img_4194

日の出から、陽が傾くまで、終日、貨物列車の撮影ができました。心は満腹状態です。

満足!満足!

そしてA木氏が清洲に通う理由が分かったような気がします・・・・。

帰りは、A木氏の運転する自家用車で氏の住む枚方市まで便乗させてもらいます。今日は、ホントにお世話になりました。


激走!500km・・・!広島工場への道

2009-11-05 23:29:56 | 鉄道イベント

10月25日(日)

今日は、JR貨物広島工場の公開イベントが催されます。高速道路と本四連絡橋の料金が各1000円に値下がりしたこともあり、久しぶりに覗いてこようと思います。広島工場へは4年ぶり、2度目の訪問となります。徳島を朝6時に出発し、広島を目指します。瀬戸大橋を渡り山陽道を西へ・・・。

10時前にはJR貨物広島工場に到着。会場に一歩足を踏み入れるとImg_3349マニアの熱気に圧倒されます。鉄道部品の即売会場では、品定めする収集家達の視線が熱い!視線の先にある値札も目玉が飛び出るくらいのプライス!

後ろから眺めていたかたぎのお姉さんが「こんなものが、こんなに高いなんて信じられない・・・」と言う呆れた声は、ここにいるマニアの耳にはまったく届いていません・・・。

一方、展示線にはJR貨物を代表する機関車が並べられ、それぞれが誇らしげにHMを掲げています。その姿をカメラに収めようと、大勢のカメラマンがいっせいにシャッターを切ります。HMも10分程度で別のものに交換されています。そのため、なかなかカメラマンの列から離れる事ができません。熱い撮影会がエンドレスで続いていきます。

Img_3373 ←リクエストに応えヘッドマークを交換してくれます。貨物機にブルトレのHMは違和感がありますが、かっこいい事に異論はありません。

Img_3365

Img_3361

 

Img_3614Img_3453

Img_3615Img_3372Img_3461

↑ブルートレイン瀬戸のHMが似合うEF66ですが、現役時代は牽引することが無かったですね。でも似合っている。模型で再現したくなりました。

HMを交換しながらの撮影会は、いつ果てるとも続いています。これに付き合っていると一日が終わってしまいます。一旦切り上げ、構内を一巡します。

Img_3470Img_3631Img_3404 ←広島工場でしか会えない機関車たち。かつてのセノハチのシェルパEF59、そして悲運のハイテク機関車EF500、すでに車籍は無い試験塗色(もみじ塗装)のEF81-5。 どれも一見の価値があります。

Img_3398 鉄道工場といえばトラバーサー!トラバーサーフェチの自分としては、これが間近で見られただけで幸せ・・・。ただし大多数の入場者は、無視していきますが・・・。

Img_3509 ←工場見学の華は、クレーンによる車体吊り上げ。EF66-100の巨体が工場を静かに移動していきます。大勢のギャラリーが首を上げて見とれています。みんな、結構感動しています。

 

Img_3518Img_3559 

構内の裏手には、先頭部分以外カットされた機関車が忘れられたように置かれています。

職員の教育用と思われますが、少々残酷な印象を受けるのは、私だけなのでしょうか?

Img_3595 

←これも広島工場名物!ワム80000の配給貨車。

Img_3478

←コンテナ50周年をPRするためのコンテナ

今回も工場内をいろいろ見て廻りました。半日ほどの滞在でしたが充分楽しむことができました。

帰るまで、少し時間があるので付近の山陽本線で写真を撮影します。

Img_3702

Img_3755

Img_3688

本日の天候は、とまっている車両を撮影するには都合のよい薄曇ですが、走行写真を撮るのにはイマイチでした。

何やかやで、長居をしてしまいました。もう日が暮れます。高速に上がり、ひたすら徳島を目指します。徳島に帰り着いたのが11時。今日一日の走行距離は500kmを20kmほど超えていました。あとは、寝床に入り、泥の様に眠り続けます。夢など一切見ずに・・・・。

Img_3806 ←これからは無駄遣いしないと誓ってはいましたが、会場でNゲージサイズのコンテナを買ってしまいました。B級品ということで割安でしたが、たくさん買ってしまえば無駄遣いになってしまいます・・・。

反省。