春庭Annex カフェらパンセソバージュ~~~~~~~~~春庭の日常茶飯事典

今日のいろいろ
ことばのYa!ちまた
ことばの知恵の輪
春庭ブックスタンド
春庭@アート散歩

ぽかぽか春庭「シロズキンヒヨドリ・若冲『牡丹小禽図』と『観文禽譜』」

2017-04-18 00:00:01 | エッセイ、コラム
20170418  
ぽかぽか春庭ことばの知恵の輪>春の辞書(4)シロズキンヒヨドリ・若冲『牡丹小禽図』と『観文禽譜』

 前回、60年間疑問に思っていたことが、解決したことをお話ししました。もやもやして解決できなかったことがスッキリ解決したり、疑問に思っていたことが「ワカッタ!」状態になったとき、脳にいろいろな脳内物質(ノルエピネリン、ノルアドレナリン、オキシドパミンなど)が関わって、幸福感を得られるのだそうです。

 人には、それぞれの欲望があり、それがアルコールである人もギャンブルでも、性行為でも食欲でも、その欲望が満たされれば幸福感を得られます。
 私の場合、なんでも疑問に思ったら、知りたい、わかりたい、という欲望が一番大きくて、知らなかったことを知り、わからなかったことを解決すると、うれしく感じます。幸福感は人それぞれですが、私はわたし。

 牧野富太郎が監修した「桜花図譜」を紹介し、日本では特に江戸時代に博物誌の出版が盛んになった、と述べました。花、鳥、虫、魚など、生き物を克明に描いたさまざまな図譜が出版されました。
 4月15日に観覧した松濤美術館「今様展」に、喜多川歌麿の『画本虫撰(えほんむしえらみ)』が、参考図版として出展されていて、江戸時代の昆虫図譜の一端を見ることができました。歌麿、美人画もいいけれど、細密な描写の虫の絵もとてもすばらしかった。
  
 毎月10枚の絵はがきを青い鳥さんに送る春庭の「I'm still aliveまだ生きている」シリーズ。河原温の絵はがきシリーズのまねっこですが、この4月30日で730枚目になります。5月に出そうと思っている伊藤若冲の「動植綵絵」の絵はがき、皇居東御苑の三の丸尚蔵館の所蔵で、36枚そろった絵はがきを、休憩所売店で売っています。私は2セットを買い、ひとつは自分用、ひとつは、他の絵はがきと混ぜながら、順次青い鳥さんに送っています。

 5月に出す「動植綵絵」絵はがきは、伊藤若冲(1716-1800)の「牡丹小禽図」です。


 この絵、一面の牡丹が見事なので、小禽のほうに目をとめる人は少ないかもしれません。私は特別バードウォッチャーでもないし、鳥に詳しくもないので、このこの絵の中の小禽とは何か。何という鳥なのか、わかりませんでした。
 ネットなどで検索しても、画面の小鳥について「牡丹の中に小禽が2羽いる」というような解説だけで、鳥の名前が書かれているサイトはありませんでした。



 昨年東京都美術館で「若冲展」が開催されたとき、見に行こうとして、あまりの長蛇の列にびっくりして、観覧をあきらめました。10年前に息子と一緒に「プライスコレクション展」で若冲を見たときは、これほどの列じゃありませんでしたが、10年の間に若冲人気はすごいことになっていた。

 この若冲人気を当て込んで、昨年2016年に『若冲の描いた生き物たち』という本が学研プラスから出版されていました。小林忠、小宮輝之、湯浅浩史、佐々木猛智、本村浩之ら、第1級の動物学者植物学者の執筆です。私は、この本が出版されたこと、1年たつ今まで気づきませんでした。4500円もする大型本なので、本屋にいっても目にとまらず、手に取ることもなかった。

 ありがたいことに、私と同じ「この牡丹小禽図の小禽とは何か」という疑問を持った知りたがり屋がネットの中にいたんです。『若冲の描いた生き物たち』に解答がありました。
 「ヒマラヤ-東南アジア-中国南部-台湾に分布する、クロヒヨドリ。その内の中国亜種である、シロズキンヒヨドリ白頭巾鵯」が描かれていたのです。徳川期には「島鵯(シマヒヨドリ)」と呼ばれていたそうです。

 長いこと、この鳥の名前が判明せず、「若冲は想像力を駆使して、見たこともない鳥を描いた」と書かれた作品解説もありました。若冲は想像力も大きかったでしょうが、動植物については、きちんと観察して描いたと思い、納得できませんでした。
 若冲は動植物の観察に命をこらし、庭の虫や花を一日眺めていた、という人です。観察を続けて、それを画面にリアルに再現できた若冲が、「想像で描いた」という解説にうなづけずにいました。

 江戸の博物学、すごいです。
 鈴木道男編集「江戸鳥類大図鑑-よみがえる江戸鳥学の精華『観文禽譜』:2006平凡社.
に、「嶋ひよどり」の項がありました。頭部が白く、他の羽が黒い鳥の画が載っています。
 現和名:クロヒヨドリ Hypsipetes madagascariensis マダガスカル-インド-中国西部に分布。亜種のひとつで、頭部が白い亜種をシマヒヨドリ島鵯と呼ぶ。

白頭巾ひよどり(嶋鵯)


  『観文禽譜』は、江戸時代の博物学愛好家大名のひとりであった堀田正敦(1755-1832)が編集した本です。堀田正敦は、陸奥仙台藩主・伊達宗村の八男で、堀田家養子となり佐倉藩主6代目となる。栗本丹洲・大槻玄沢・小野蘭山・岩崎灌園らと交流し、自身優れた博物家となりました。1794年に『観文禽譜』を出版。

 『観文禽譜』は、若冲晩年の出版になりますが、おそらく、若冲は、中国渡来の博物学の本や、もしかしたら剥製などを手元に置いていた可能性もあります。中国や南蛮渡来の動物や植物の輸入も盛んだった江戸後期なので。
 牡丹小禽図の制作年は、1761-1765年頃とされているので、『観文禽譜』の図を見て描いたというより、長崎経由で江戸に運ばれた中国博物図(本草学)などを見ていたのではないだろうと思うのです。
 
 以上、半日の検索あそびをで、疑問のひとつを解決することができました。
 ワカッタ!
 若冲の『牡丹小禽図』の小鳥は、想像力によって描いたのではなく、「シロズキンヒヨドリ」を、図譜や剥製の観察によってリアルに描いたものである。

 好奇心が満たされて、一文の得にはならず、腹の足しにもならぬが、脳内活性化してめでたしめでたし。

<おわり>

(画像はすべて借り物です)
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ぽかぽか春庭「先行保有者優... | トップ | ぽかぽか春庭「新学期」 »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
yokoちゃん (春庭)
2017-04-19 15:13:32
鎖国とは、徳川幕府による貿易独占(諸大名家の貿易禁止)のことであった、という認識が最近の歴史教科書では広まってきました。
それでも、8代吉宗以後は、蘭学が流行し、薩摩藩の島津などは、ひそかに琉球を通して貿易をしてきた蓄積が明治維新につながりました。

yokoちゃんの数学パズルやクイズ、たのしんでいると思います。私は数字を見ただけで頭が混乱してきます。

何が好きか、こどものころの嗜好はそれぞれです。好きなことを続けていられるのは幸せなこと。

Unknown (yokochann)
2017-04-19 08:44:19
江戸時代は鎖国(最近、教科書問題で揺れている「鎖国」ですが)をしていたから、外国のことなど知らないだろうと思ったら大間違いなのですよね。

子供の頃から算数・国語は好きで理科・社会はあまり好きじゃなかった・・・その嗜好の偏向は今もしっかりあります。
姉は私の反対。花や鳥の名前、どこで覚えるのかと^^。
ほうせんさん (春庭)
2017-04-18 23:05:00
若冲の赤、印象的ですよね。
若冲展、東京展は1ヶ月の会期しかなかったので、混み混みでした。京都で見ることが出来たのは、うらやましい。堪能できたことでしょう。

江戸時代の人は珍しい動物が大好きで、ラクダも象も、見世物になった巡業して回りました。
若冲、どこかの好事家に「ほら、珍しい小鳥を手にいれましたよ」と、みせられたのじゃないかしら。
すみともさん (春庭)
2017-04-18 22:58:41
私、今朝、大学へ行こうとして靴下を手に持ち、そうだ、お弁当のパンもかばんをいれておかないと忘れるなと思って、先にお弁当の世話をしていたら、はて、誰がかくしたのか、履いていこうと思ったくつしたがどこにもない。ないはずはない、手に持っていたのだからとおもったのだけれど、出てこない。しかたないから、黒いのはあきらめて、水色にしました。
ものがなくなってしまうのは、毎日おこることなので、ショックはないけれど、不便です。
お薬、余分をもらってあれば、問題なし。

検索遊び、楽しんでいきましょう。
なるほど (ほうせん)
2017-04-18 14:08:53
昨年ブームの時、京都まで出かけて観に行きました。

友人から新刊本6番目に届いた、「若冲」を読んだのがきっかけです。
テレビからの画像で、「赤い色」が美しく足を運びました。

>若冲は想像力を駆使して、見たこともない鳥を描いた
私もそうだと信じていました。

>、「シロズキンヒヨドリ」を、図譜や剥製の観察によってリアルに描いたものである
なるほど、それはそれで良かった、凄い!と感じています。
有難うございました。
Unknown (すみとも)
2017-04-18 09:24:53
また今朝も 嬉しい朝になりました^^

検索の醍醐味を教えていただきました!
「牡丹小禽図」・・・ですものね
何年がかりで 疑問解決なんて 凄い! ただただ敬服です。
 今朝のお薬タイムに 日時をふっておいた筈なのに 夜中に誰が来て飲んだのか無い!???このボケ満開にショックを受けて ・・・ ここに来たのですが
また頑張れそうです(笑)

  

コメントを投稿