映画「袴田巌」プロジェクト    

2016年 春 全国ロードショー        

”障害者”という言葉の使われ方に感じる違和感!

2016-08-02 07:40:22 | 監督日記
私の2作目の作品は
「空想劇場〜若竹ミュージカル物語〜」という。


作り終えて、力もお金も尽き、
ほとんど配給宣伝できないまま
一番手をかけてあげられなかった。


だから「それ観てない!」と言う人が多い。
でも、まぁ、言うまでもなく”名作”なのだが(笑)。


20年以上前、特別支援学校を卒業した学生、
保護者、先生、そして支援者などが集まって
ミュージカルをはじめた。


最初はダウン症や自閉症のメンバー支援、
居場所作りとしてはじまったのだが
年月を重ねるたびにいつのまにかメンバーみんなの
生きがいになった。自前のオーケストラまでできて、
3〜4年かけてひとつの作品をゆっくり作り上げていく。


「歌はへた踊りもいまいち、でもなんだか感動する!」

映画のキャッチフレーズだ。



ある上映会の時、Kさんの父親の言葉が印象的だった。


「ざまあみろという気持ち、
この子の親で良かったと心から思う。
宝くじに当たったようなもの、
だからざまあみろ、ええやろ〜」と胸を張った。


メンバーたちは口をそろえて言う。
「”障害者”ミュージカルと呼ばれるのが一番イヤ!」



この間の報道やコメントに違和感を感じる。


例えばNHKは「”障害者”殺人」、
「”障害者”の命の尊さを考える」みたいな感じ。


例えばコメントでよく出てくるのは
「”障害”のある人もない人も…」
「”障害者”も健常者も…」


みんな自分に”障害”がないとでも思っているのだろうか?
”障害者”と”健常者”はどこで線引きされているのだろうか?
”障害”とはなんなんだろうか?


”障害者”と口に出した時点で自分はそうでないという前提で
話が進む、その時には健常者として話しているのだろう。

いつも思う、全員”障害者”と言う方がわかりやすい、
それぞれ”障害”の重さも種類も違う。
でもみんななんらかの”障害”を持っているはずだ。


「”障害者”殺人」
あまりにもざっくりすぎて胸の奥がザラザラする。

殺された被害者の名前も報道されることなく
ひとり一人の存在がまっく見えてこない。

そして「”障害者”の命の尊さを考える」のだと言う。


近々、空想劇場の上映会をやろうと思う。