HageOyaji通信

進路指導ガイダンスの一環として、高校生が≪生き切る力≫を持った自立型人間へのアドバイス、サジェッション・・・になれば

第14話≪初夢を見ましたか!≫

2005年01月03日 | 雑学話題
 高校生のみなさん、(^◇^)ノ お~ぃ~ゲンキか! 

 みなさん、自分が希望したところへ合格した初夢を見ましたか?

 いつ見た夢を初夢と呼ぶのでしょうか?

 初夢には色々な説があるようですが、仕事始めが1月2日なことから、この日に見た夢を初夢とするのが最もポピュラーですね。しかし、大晦日に見る夢も、元旦の朝最初の夢だから、初夢と言えますし、元旦の夜の夢も年が明けて最初の夢なのでそうと言えるでしょう。
 以上のことから、1月1日~3日に見た夢を初夢として、参考にするのが良いのかな?

 特に縁起が良い夢として『一富士、二鷹、三なすび』と言われています。これにはいろんな説があります。ひとつは徳川家康の好きなものを並べただけというもの。富士山を見て、鷹狩りをし、ナスを食べるのが家康の幸せだったとか。これが縁起の良い夢の筆頭になったのは、家康にあやかろうってことなのでしょうか。

 しかし、富士=無事、鷹=高く、なすび=事を成す・・・・というように、縁起を担いだ語呂合わせの意味であると言う説が一番わかりやすいかもしれませんね。

 即ち、高校生のみなさん、≪無事、志を高く持った希望先へ合格すること≫ですね。

また、初夢に良い夢を見るためのおまじないとして昔から知られているものの一つは、

   ≪なかきよのとをのねぶりのみなめざめなみのりぶねのをとのよきかな≫
     (長き世のとをの眠りのみな目覚め波乗り船の音のよきかな)
 
という回文(上から読んでも下から読んでも同じ言葉)を書いた物を枕の下に敷くというもの。

 もうひとつは悪い夢を食べてくれるという獏(ばく)の絵、あるいは、「獏」という字を書いた紙を枕の下に敷いて寝るというものです。


 高校生のみなさん、今年は、自分が希望したところへ合格した初夢を見たことでしょう。


 睡眠にはレム睡眠(浅い眠り)、ノンレム睡眠(深い眠り)の二種類がある。現在では、どちらの睡眠の際にも夢を見ることがわかっているが、その内容を思い出す率はレム睡眠の方が高い。

 つまり、我々が初夢として覚えているものは、レム睡眠の際に見ている可能性が高いのである。

 しかし、それでも、悪い夢を見てしまうことはありますよね。そのときには、「逆夢」として、翌日、枕の下に敷いていた絵を川に流したり、「夢納め」に神社仏閣に行ったりしていたそうです。また、「夢買い(替え)屋」といった商売まであったようです。

 初夢占いは、新年という一年の節目に、夢枕に立つ神仏のお告げを知る、という性格が強かったようですが、こんなおはらいの方法(?)まであったとは・・・・気持ちよく一年のスタートを切りたい、という気持ちは、今も昔も変わらないものですね。

 今日から勉強始めの生徒も多いと思いますが、高校生のみなさんが≪夢≫をかなえられ、今年一年、充実したハイスクールライフを送られますよう、お祈りいたします。

 下記のネットで今年を占ってみては如何ですか?

初夢占い
インターネット初夢占い

                

この記事についてブログを書く
« 第13話≪前倒し作戦を開始せよ≫ | トップ | 第15話≪これからの働き方≫その1 »