HageOyaji通信

進路指導ガイダンスの一環として、高校生が≪生き切る力≫を持った自立型人間へのアドバイス、サジェッション・・・になれば

第1126話≪「Nature Publishing Index 2011 Asia-Pacific 」≫

2012年04月18日 | 引用伝授
 高校生のみなさん、(^◇^)ノ お~ぃ~ゲンキか!

 みなさん、アジア太平洋地域の中でどこの国が昨年(2011年度)の科学研究に関する出版論文数が多かったと思いますか?


 3/21にPRESS RELEASEされた「Nature Publishing Index 2011 Asia-Pacific 」を見ますと、日本は東日本大震災にもで各大学などが10億ドル以上の被害が出たにもかかわらず、アジア太平洋地域での科学研究におけるリーダーシップを維持しています。

              

 上記の資料から「Asia Pacific」の出版論文数Rankingsを抜粋してみますと、

            論文生産量

   第1位:Japan    371
   第2位:China    250
   第3位:Australia   194
   第4位:Korea    100
   第5位:Singapore   60
   第6位:Taiwan    29


 更に「Institution rankings for Japan」を見てみますと、

   第1位:東京大学   120
   第2位:リケン     76
   第3位:京都大学    52
   第4位:大阪大学    45 
   第5位:東北大学    23
   第6位:産業技術総合研究所 19



 「Nature Publishing Index - Global Top 100」Rankingsを見ますと、

   第1位:Harvard University,USA
   第2位:Stanford University,USA

    ↓

   第5位:The University of Tokyo,Japan
   第20位:Kyoto University,Japan
   第35位:Osaka University,Japan

にほんブログ村 教育ブログ 高校教育へ