『身辺雑記帳 』

 
 
  - 穏やかな日々に 感謝 して-

体操ニッポン

2012年07月31日 | 日記
体操男子団体の銀メダル
とりあえず、北京オリンピックと同じ銀メダルを死守できたのは良かった
でもねぇ・・・
三位を大きく引き離して、金に迫る北京の銀と
一位に大きく差をつけられ、三位とはコンマ以下僅差の今回の銀
ショックだよ~
アテネの団体優勝以来、今度こそは中国に勝ってほしかったのに

ロンドン入りしてからの内村選手、なんか調子が変だった
練習から何度も落ちるし
夫は、「わざと落ちてるんだってさ!(余裕の笑い)」 とか
「ここまで手が離れるとバーを掴めないんだ、という確認をしているらしいよ」 とか
どこ情報 !?  もっともらしいことを言ってたけれど・・・

でも 今回ちょっと感心したのは、コーチ陣が すぐさま抗議したこと
最後の降り技の得点が、0ゼロになるのはおかしい、間違っている 
審判団に きっぱり詰め寄ったところは、本当に頼もしかった

シドニー五輪の時、柔道の篠原選手が誤審で負けたでしょ
あの時は 審判団の再協議の申し出に気づかずに試合を続行して、後で猛抗議したけれど
すでに時遅しで 判定は覆らなかった・・・

今回の体操チームコーチ陣は 得点発表の直後、すぐに動いた
柔道と異なり、演技構成点とか 数値化されて明確に分かっている競技だからこそかもしれないけれど
「これは おかしい」って 冷静に判断できたんだろうね

日本人は奥ゆかしいというか 意見をはっきり表明するのが苦手というか
語学力の問題もあるのかもしれないけれど、主張しない国民性で損をしているって思う
今回の 抗議 ―> 判定再審議 ―> 得点修正 の流れは、泣き寝入りしないという意味でも 本当に良かった

後味の悪いものになってしまったと思うかもしれないけれど、
抗議をしないで 四位になるのと、得点修正を求めて銀メダルを取るのとでは
天と地ほどの違いだよ 
別に ゴリ押ししたわけでも、無理強いしたわけでもないもの
正当な抗議で、ルールに則った再審議で、ちゃんと認められたんだから
選手たちには胸を張ってほしい

深夜から明け方まで生中継を、睡魔と戦いながらの観戦
ハラハラドキドキの展開に、眠気も吹っ飛び 画面に釘付け
これだから、オリンピックって はまるんだよねぇ

アテネ・北京の冨田選手が、今やコーチとなって会場にいる姿が映ったのも 嬉しかった


「チャイルド44」

2012年07月25日 | 日記
文庫本上下巻、昨日と今日で一気読み
とりあえず、ホッとしました
主人公が無事だったので・・・

何の予備知識もなく読み始めたので、途中で何度も最悪の事態を想像しちゃった
「国家」対「個人」だもの、どう頑張ったってかなう相手じゃないでしょ
抹殺されちゃうのかな って

スターリン体制の旧ソビエトって、本当に恐い
時代設定が 私の生まれる前だけれど、一歩間違えれば今でも こういう世界って出現しそう 
あからさまな 粛清とか、強制移住とか、差別ではなくても
国家によって市民が見張られるっていう構図は、日本にだって かってあったよね
戦時中、戦争批判をしたら「非国民」と指さされ、公安に引っ張られるとか

どうなる!? どうなる!? って、グイグイ引きつけられたけれど
内容は、暗いし重いし・・・
楽しいエンターテイメントって読み物じゃない、痛快活劇でもないし
でも、面白かった
特に 後半は、手に汗にぎるって感じ

読後、著者を調べたら
なんと、続編があるんだと
「グラーグ57」は、「チャイルド44」の三年後が舞台らしい
「チャイルド44」が、スターリン政権下なら
「グラーグ57」は、フルシチョフ政権のもとスターリン批判の時代が背景なんだって

しかも、レオ・デミドフが主人公の作品は、三部作となって昨年「エージェント6」が出版されているそうな

わ~ 読まなくっちゃ

あっ、でも その前に借りてる「地球幼年期の終わり/アーサー・C・クラーク」を読まなきゃね
これは、昔も昔の学生時代に読んだっきり・・・ 大半の内容 忘れてるけど
きっと 感動させてくれるはず








さえずり

2012年07月11日 | 日記
目覚まし時計を使わなくなって 何年になるだろう
今では、携帯のアラームで目覚める毎日

まず、自分が起きなければならない時間の30分前に一度 鳴らす
二度寝してもいいように・・・
次は、絶対に起きる時間
その後、夫を起こす時間 (単身赴任となっても、モーニングコールは私の役目)
さすがに、わの字にはモーニングコールは無し (夫が声をかけているようだけれど)
最後に、のの字を起こす時間を仕掛けておく

夫も のの字も、その日によって起きる時間が変わるので・・・
のの字は、授業や 課題提出日や サークルの予定などで 起床時間がまちまち
夫はフレックスタイムの職場だけれど、会議のある日や 社外に出張する日によって
起こしてほしい時間が変わる

わの字だけが 規則正しい起床時間だけれど、私の手を煩わせることはなくなっちゃったしね

それぞれの起床時間のアラームを、前の晩にセットして寝るんだけれど
メロディも それぞれの音色 
光の点滅も それぞれ異なる色にしてあるの
長年の習慣で 意識しなくても このメロディは誰のもので、誰を起こさなくっちゃって分かるようになっちゃった

ところで、自分の起きる時間30分前のメロディを一ヶ月ほど前に変えました
<野鳥のさえずり>に
最初は、まったく起きれなかった
自分でアラームを止めた記憶もないくらい
「鳥の声って 目覚ましに使うには適してないな」って思ったりもしたけれど
30分後のアラームでは必ず起きるし、「まっいいか」って使い続けていたら
最近、夢をみるようになったの

夢の内容を はっきり覚えているわけではないけれど、
「あ~ 今 夢みてたなぁ」って思いがあって
さえずりが鳴っている間(一分間)に 目覚めるので、本当に一瞬のことなんだろうけれど
けっこう ストーリーのある夢だったりして

なんだか ほのぼのした感じ、ゆる~い感じで目覚めるのよねぇ
牧歌的とでも言えばいいのかしら
私 けっこう 気に入ってます