村上春樹を英語で読む

なぜ、こう訳されているのかを考える。

「100回目の誕生日を祝う」

2016-03-31 16:34:32 | ことばの意味を実感する
次のような記事が目に留まりました。

Join Celine Dion, Lady Gaga, John Legend, Adam Levine, and Carrie Underwood, among others, as they celebrate Frank Sinatra's 100th birthday and perform songs made famous by the Chairman of the Board.-www.grammy.com

アメリカの歌手フランクシナトラは1915年の生まれで、昨年生誕100年を迎えました。さて上例のcelebrate Frank Sinatra's 100th birthdayを和訳するとどうなるでしょう?「シナトラの100回目の誕生日を祝う」でよいでしょうか?
 私には「100回目の誕生日を祝う」と言うと、シナトラがまだ生きているような感じがします。もちろん、彼はすでに亡くなっています。しかし、英語頭では亡くなっている人の「100回目の誕生日を祝う」ことができるのです。
 しかし、同年生まれ(1915年)の日本人歌手がいるとして、現役歌手が集まってその歌手の「100回目の誕生日を祝う」ことはあるでしょうか。あるとすれば、その歌手がまだ生きている場合でしょう。
 つまり、日本語では「誕生日を祝う」ためには当事者が生きている必要があるのですが、英語ではそうではない、ということです。

「会って話したい」比較

2016-03-31 15:02:26 | 村上春樹を英語で読む
『スプートニクの恋人』に次のような箇所がある。下はその英訳である。

「今日、暇はある?会って話したいんだけど」
“Are you free today? I’d like to talk more.”

「話したい」がtalk more(もっと話す)と比較級で訳されている。もうすでに会って話しているからである。この発想は日本語話者にはあまりない。

「なにごともなく別れていたら」

2016-03-31 14:13:00 | 村上春樹を英語で読む
『スプートニクの恋人』に次のような箇所がある。下はその英訳である。

ミュウと二人でまた話ができるというだけで、わたしの胸はこんなにわくわくしている。だとしたら、もしミュウとあのままなにごともなく別れていたら、それはかなりつらい気持ちのするものであったに違いない。
If just the thought of seeing Miu has me this worked up, she thought, imagine how painful it would be if we’d said goodbye at the party and never saw each other again.

「別れていたら」がif we’d said goodbye at the party and never saw each other againと訳され、never saw each other again(二度と会わない)が追加されている。
 原文は「別れていたら」だけで、「二度と会わない」が含意されていると筆者は考えるが、英語頭ではnever saw each other againが必要なのであろう。
 それともこの部分は「なにごともなく」の訳であろうか?

「小説の語り手が書けること」の日英比較(59)

2016-03-31 13:01:33 | 村上春樹を英語で読む
『スプートニクの恋人』に次のような箇所がある。下はその英訳である。

そのからからという音がすみれの混乱した頭の中で、洞窟に閉じこめられた盗賊のうめき声みたいにうつろに反響した。
In Sumire’s confused mind, the clatter of the ice cubes sounded just like the groans of a robber hiding out in a cave.

「洞窟に閉じこめられた盗賊」がa robber hiding out in a cave(洞窟に隠れている盗賊)と能動態で訳されている。「閉じこめられた」かどうかは、英語頭の語り手にはわからない。しかし、「洞窟の中にいること」はわかる。

「会社をやめる」関係性

2016-03-31 12:51:25 | 村上春樹を英語で読む
『スプートニクの恋人』に次のような箇所がある。下はその英訳である。

生活をうちの会社に頼っている親戚も何人かいたし、簡単に会社をやめてしまうわけにもいかなかった。
A number of relatives depended on the company for their livelihood, so I couldn’t very well just let the company go to pot.

この場合の「会社をやめる」は「経営をやめる」の意味である。そこで、英訳はgo to potになっている。『ランダムハウス英和大辞典』には、次のように説明されている。

((話)) 荒廃する;だらしなく[駄目に]なる,堕落する
With no one to care for it, the lovely old garden went to pot.
手入れする者がいないので美しかった庭も荒れてしまった.