私の写真日記

夫婦二人も古希も過ぎ50年勤めた仕事も完全退職しました。これから健康寿命を伸ばし楽しむ人生を願っています。

甲斐市 「うな竹」

2020年07月26日 | 自分のブログ

過去にアップした甲斐市「うな竹」(鰻屋)さんのアクセス数が半端なく増えています。

2020年7月25日現在、アクセス数も「うな竹」関連で1日に100件近くある時もあります。

*私の拙ブログは一日のアクセス数は約700~800件くらいで、閲覧数はその倍くらいです。

昨日このことを、店主の昭夫さん(女房方の親戚筋)に電話で話しました。

このご時世ですが、多くのお客さんが来られてうれしい悲鳴(忙しくてちょっとお疲れのよう)が聞こえるのようです。

この時期は、予約をしないと食べられないとのことです。

来られる時は是非、予約してほしいとのことです。

過去のブログに遡って、再編集いたしました。

・・・・・・・

近くに新規移転しています。

ご紹介したものは2012年8月でしたが、2019年8月移転しましたので、新しいお店をご紹介いたします。

今までは隣にあったのですが、すぐ近くに新規移転しました。

そう、最近「甲斐市うな竹」の閲覧(ヒット)が非常に多く、一日に100件近くの閲覧数の時もありました。

理由は分かりませんが、「うな竹」の新しい情報が欲しかったのでしょう。

その移転した「うな竹」はきれいな造りになっていました。

移転早々、連日大賑わいで予約をしないと入れないと言っていました。

それは大変結構なことです。

店主(大将)の昭夫さんと暖簾前でパチリです。

彼(大将)は本場浜松の「うな竹」で修行を積んで、甲斐市(旧竜王町)に店を開きました。

周りからいろいろな意見があったそうですが、自分は鰻一筋ででやると貫きました。

年齢も私とほぼ同じです。

商売は世間の景気に左右されて難しさもあるかと思います。

また、鰻が高値になっているので商売も大変なのでしょう。

本人もこの辺で・・・と思ったようですが、店を手伝っていた若大将(次男?)がどうしても鰻をやりたいとのことで、心を動かされたようです。

千客万来です。 

新規移転の意気込みも感じます。

私が知っているころは恥ずかしがり屋?息子さんでパチリしようとすると、すぐに顔を隠していました。

その若大将(専務?)も一人前になり捌きから焼きまで切り盛りしているとのことです。

また、他の老舗割烹?で修行を積んだ長男?も戻られ、家族で頑張っているとのことでした。

引退を覚悟していたのですが、それをアシスト?しているのが店主の昭夫さんです。

目を細めて息子の成長を喜んでいるようにも見えました。

連日、大勢のお客さんが来られていただき、繁盛するのは嬉しいのですが休む暇もないようです。

若大将も、仕事を終え包丁の手入れをしている時に、ふらつきケガしそうになったこともあると言っていました。

繁盛も結構ですが、健康が一番です。 

また、奥さんも鰻以外のモノを手際良く準備されていましたね。

ゆっくりと会話する暇もないと言っていました。

若大将が焼いてくれる鰻です。

良い照りも出ています。

捌きなどはほとんど息子たちに任せているようです。

 

 私は特特上を注文しました。

白焼き付です。

こうなると、一杯やりたいのですが我慢です。 

今日は豪勢なお昼になりました。

女房は上うな重です。

 

 *スミマセン画像の撮り方が斜めになっています。

家族で鰻屋さんに来ても鰻を食べられない方もいるようです。

したがって、煮カツ丼や天重も用意したとのことです。

しかし、本来は鰻専門店です。

店内にはイス席もありますが、また掘りごたつ式の席もあります。

通しの部屋(まさにウナギの寝床)にすると34~35名は入れるとのことです。

美味しい鰻を久しぶりにいただきました。 

新店舗は旧店舗のすぐ斜め前です。

大変混みあっていますので、電話で確認するか予約が必要だと言っていました。

ここからは、2012年8月にご紹介した「甲斐市うな竹」さんです。

夏バテ防止には鰻が一番ですね。

過去にご紹介した内容です。

しかし、お値段はそれこそウナギ昇り・・・

でも、スーパーなどで売っている1本ものは、機械焼きなのか全く美味しさを感じません。 

それでは、ふかふかの「うな重」を食べさせてくれる処をご紹介します。

山梨県甲斐市「うな竹」 (うなぎ専門店)です。 

 なんで、山梨県のうなぎ屋さんをご紹介するかと言うと・・・。

女房の実家の隣で開店している、親戚筋のうなぎ屋さんなのです。

店主と世間話をしながら焼いてもらいます。

今はご存知のとおり、うなぎの仕入れ値が高く商売にならないと言っていました。 

 時間をかけて焼いていただきましたよ。

何が美味しくするのでしょうかね?

素材?蒸し方?焼き方?タレ?

全てなのでしょう。 

 うな重が出来上がりました。

私にはもちろん肝吸い付きです。

 こんがりと飴色しています。

これ以上の上手に説明が出来ません・・・。 

 

半分食べて、またパチリです。

唸ります!

美味い!

 

 お品がきも新しくなっています。

値段が上がっているからでしょうね。 

 このお店は取材拒否ではありません。

次男坊くんがお店を継ぐことになって今修行中のことですが、この子だけが取材拒否なのです。

"やめてくれぇ~”と言っています。

"もう捌いているの?”と聞くと、高いので失敗できないから、あまり出来ず時々とのことです。

早く一人前になって欲しいですね。

この日はうなぎを食べて、新潟?長野?の斑尾高原に向かいました。

帰りにも寄って、お土産用にパックにしてもらいます。

そのまま電気釜に置いて、ふっくら蒸すと美味しいですね。

こちらの方(山梨県甲斐市)にお出でになる方は、是非お立ち寄りください。

親戚筋ですから頑張って欲しいとPRしました。

2012年8月12日の記事の再編集でした。

 

yuki72 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 全国飲み歩き食べ歩き | トップ | 今日の昼飯 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (NATURAL)
2012-08-11 08:27:07
ウナギ美味しそうですね
パワーもらえましたね
私もいつか伺いたいです

面白い記事の内容で一気に読んでしまいました
美味しかったうな重 (nakanoya)
2014-10-02 10:53:52
先日家族で「うな竹」でうな重を食べました。(笑)
「うな竹」を紹介しようと探しましたら、このブログにたどり着きました。
無断ですが私のブログに添付させていただきました
よろしくお願いいたします。
Unknown (さるとびえっちゃん)
2020-07-27 05:34:16
ここ何年もスーパーのウナギも食べていませんね うらやましいです
Unknown (さるとびえっちゃん←yuki)
2020-07-28 10:14:18
やはり店で食べるのが一番です!
数分の出前でも味が変わります。
ほんとは、これで一杯できれば最高なんですがね。
いつも、帰りは運転手ですので。

コメントを投稿

自分のブログ」カテゴリの最新記事