善然寺よもやまばなし

横浜の浄土真宗本願寺派(お西)のお寺です。
電話 045-741-2351
http://zennenji.com/

銀座の案山子の巻

2013-10-16 | Weblog

台風が荒れ狂って通り過ぎ 虹が円ではなく横長に今出ています。朝8時20分

よりによって収穫の秋に来なくていいのに・・・・田畑や果物がもったいない

我が家も大きくなってきた石榴とみかんと柿が落ちるんじゃないかと

田んぼは稲刈りが終わった頃でしょうか?

先日 銀座を歩いていると案山子が稲穂の番をしていました。

新潟の越淡麗会の酒用お米が9月29日に刈り入れしたようです。

逆さに稲穂を吊るすことを新潟では稲架け(はさかけ)と言うそうです。

子供の頃 刈り取った稲を逆さに吊るす光景を見ていましたが

「あれは稲の茎の栄養分を逆さにすることによって お米に溜まらせている」と聞かされていました。

稲架けは・・・刈り採りも乾燥も機械化されたので見ることが少なくなったと思われます。

お米づくりは・・・「米」の字の通り 八十八の手間がかかると聞きます。

田植えと刈り取りは機械化されても 種もみから芽ぶかせ・・・田植え~稲穂が垂れ刈り採って脱穀をするまで手間がかかることでしょうね~

暑い夏は苗が成長する時期 水田といわれるように田んぼには水が大切

何よりも水がないと良いお米が実らないため 

水不足になると水の取り合いで喧嘩はつきものだったそうです(水げんか)。全国どこでも

水路を堰き止め 自分の田んぼへ流れる様に細工を夜するそうです。

それを見つけ次第 暗闇でけんかが始まるそうです。鎌を振り上げこわいでしょうね~~~

それが・・・今の世代では・・・

ご飯を食べると太ると言われダイエットの敵のように敬遠されがちな風潮

でも・・・・

私はご飯が大好き 一日に一度はご飯を食べないと力が出ない体質のようです。

米粒一粒も無駄にせず大切に頂きたいと思いますね~

新米を早く食べたいから・・・今のお米を早く食べてしまいま~す

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オクトーバフェストにての巻

2013-10-15 | Weblog

昨日は世間一般の連休最終日 

法務は無し・・・・住職は久しぶりの休日

赤レンガ倉庫ではオクトーバーフェスト(ドイツのビール祭り)が開催中(20日まで)

これを待ちわびる方々

私共もちょっと行って来よう

二人で桜木町から100円バスで行ってきました。

手分けをして買うことを話し合う

賑やかなこと

座る席を確保が先?おつまみを買ってからビールを買わないと・・・おつまみは大行列

春のフェストより人だかりが多く・・・人人・・・

アヒージョとプレッツエルとウインナー・・・・隣の席はアメリカ人カップル・・・みんなモリモリ食べてグイグイ飲んで楽しんでます

住職もつられて・・・2杯目はこのヤ―ドグラスの黒ビール

しばらくグラスの中の細かい泡がグラデーションの動く模様・・・上から下にと対流して見てるのが面白い

ただ慣れてないので・・・・半分より少なくなったら・・・・ゆっくりと傾けて口に流さないと「ポッチャーン」と顔にあびるようで要注意

帰りは歩いて汽車道を・・・・

帆船 日本丸は満船飾で帆が張られていましたが・・・夕方になり お片づけの最中のようです

人が蟻のように小さく見えます。

次回の日本丸の帆を張る日は10月27日総帆展帆で綺麗に飾られる日だそうです。

帆が張られていくのを見ると雄大な日本丸に感動しますよ

ちなみに「太平洋の白鳥」「海の貴婦人」と呼ばれたそうです。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脳トレ歌声喫茶の巻

2013-10-14 | Weblog

昨日は連休の中日にもかかわらずお経の会へお集まりいただき有難うございました。

お経の会は月に2回 仏事作法やお経の称え方など浄土真宗の様々なことを住職から教えていただく会です。

時によっては・・・・住職の代わりにお勤めの調声を急にお願いすることがあります。

昨日は住職がお葬儀で少し遅れる・・・・そこでT中さんへ

急なお願いに「え~~~」と言いつつも・・・・「坊守の命令ですので・・・

ドキドキするでしょうね~~~いくつになっても・・・この胸のときめき・・・・

ちなみにT中さんは同じ真宗の島根のお寺の門徒総代さんですが

善然寺でお預かりをしているご門徒さんです。

島根へご法要の度に奥様と帰られておられます。

その後は、椅子を丸く並べ・・・しばし「歌声喫茶」風に歌を・・・・

午前中 大急ぎで歌詞を選曲 コピーして冊子に

私の世代では歌声喫茶はしりませんが・・・・

お経の会の方々は・・・「よく行きました。ロシア民謡専門など色々あってね~」

「そこしか遊ぶ所なかったのよ~歌とダンスができるのも行ったわね~」

何人もの方々が懐かしそうに思い出を語ってくださりました。

「おおブレネリ」も・・・・男性と女性に別れて歌いとても楽しい歌声でした。

ちょっと童心にも戻っていただき「八百屋のお店」も歌詞冊子に・・・

「ほー八百屋お七の曲かと思った」

一人づつ野菜の名前を言いながら歌い 記憶するゲーム曲

「これ脳トレ」という声が・・・・そうですね~今風に言うと脳トレーニング曲といったところですね。

「浜辺の歌」「旅愁」・・・・懐かしい曲・・・・調声をしていただいた T中さんが即興でテノールを歌いとても綺麗なハーモニーでした。

そんな時 住職が帰ってきて

「お寺から楽しそうな歌声が聞こえて何事って・・・素晴らしい・・・」お褒めの言葉を頂戴しました。

またいつか懐かしい曲も歌って参りましょうね~で歌声喫茶は閉店 

その後は報恩講のお正信偈の行譜の練習に入りました。

どうぞ楽しいお経の会へ次回は11月3日14時からです。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

墓前にての巻

2013-10-13 | Weblog

本日は14時からお経の会です。

実は住職はお葬式のため逗子へ

すっとんで帰る予定ですが・・・・遅れます。

最初の勤行は・・・・会員のどなたかに住職の代わりに調声をお願いしたいと思います。

その後・・・仏教讃歌や唱歌などをみなさまとご一緒に歌声喫茶風に歌いたいと思います。

と言っても・・・・歌声喫茶を知らない私ですが・・・・・楽譜はいろいろと揃えておきます。

先達て会員の御夫妻が・・・・「今日は命日なので・・・お寺さんへお参りしてからお墓参りに・・・・」とみえられました。

そしてお参りされた後 お茶を飲みながらの中で

「お墓参りをよくするのですが 読経の時に住職さんがチーンと鳴らす鐘が無いから 口でチーンと言うんです。」と

今日は午後お経の会があるときにお返ししますから・・・チーンを借りたいんです。」

チーンとは引鏧・いんきん のこと

どうぞどうぞ どれでも・・・・

こちらは住職の引鏧置き場

墓前へはたもとに入れて行くそうです。

そして・・・

じゃ~お借りします。・・・・

仲良し夫妻はお墓でチーンと気持ちよく打ちながら読経したと思います。

「チーンを買いたいから~」とおっしゃっておられましたので・・・・そのうち買うことでしょうね~

いつでも京都からお取り寄せいたしますよ~~

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀座の有名ラーメン店デビュー~帝国劇場の巻

2013-10-12 | Weblog

本日は午後14時から「お習字寺子屋」があります。

硯・と小筆をお持ちください。いつでも入会できます。

先達て・・・・・銀座から築地へ向うとき・・・銀座の裏路地に・・・・一人若者が並んでいる

食べ物屋に人が並んでいると・・・「そんなに美味しいの?」と興味があるけど・・・時間がない 根気もない

ところが・・・・・一人並んでいる若者がいると・・・気になり・・・・・おばさん根性で・・・・聞くと・・・・

sobaと書いているがラーメン屋らしい

その若者いわく 「こんなに人が並んでないのは珍しいことです」

じゃ~私も並んでみよう・・・一人ラーメン屋デビュー

白鶏スープか煮干し醤油スープ・・・・どちらも美味しそうですが・・・気温が暑かったのでつけ麺にしました。

美味しゅうございました。外に出ると・・・12~3人並んでいて・・・ちょっとお得な満腹感

そして夜・・・・久しぶりに友人夫妻に誘われてミュージカルを観劇に・・・・

帝劇のミュージカルは32年前 実家の母と二人で・・・・テヴィエ役・森繁久弥さんの「屋根の上のヴァイオリン弾き」を観劇以来かも

昨夜は「エニシング ゴーズ」・・・・夢の世界のような華やかさ

歌って踊っての世界に引き込まれ・・・・なんとなく自分も身が軽く歌いながらタップダンスができそうな気がしました。

本日は軽やかに・・・・

掃除掃除・・・・

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナルキッスス・バルボコディウムの巻

2013-10-11 | Weblog

おはようごさいます本日は娘が更新いたします。

タイトルにある【ナルキッスス・バルボコディウム】とは

なかなか聞き慣れない言葉ですが、魔法の呪文ではありません。

実は、このお花の名前になります↓↓

別名:ペチコートスイセン原種スイセンとも言うそうです

数年前に、このお花の存在を知ってから「育ててみたいな~」と思ていたものの

どうやって球根を入手するのかな?と分からずにいました

園芸店でもなかなか見かけないし・・・と思っていたところ

「そうだ!インターネットで探してみよう」と思い付き、検索してみました

 

某・大型園芸店のインターネットショッピングのサイトに球根セットがあったので、さっそく購入

「球根、いつ届くかな~」とワクワク待っていたら、10日ほどして届きました

植え付けの時期は9月~11月とあるので、まさに今がそのシーズン

一晩明けた昨日の朝、さっそく植え付けをしました

 

昨日は30℃近くまで気温が上がる暑い一日

一時間半ほどの作業でしたが、汗だくになりました

にもたくさん刺されました

時どき頭上からも落下してきます

 

土に根付いてくれるかな~と少々不安ですが、早春のころが楽しみになりました

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

築地本願寺内覧の巻

2013-10-10 | Weblog

夏に戻ったように暑い日が続いてます。

昨日は築地本願寺におきまして寺族女性研修会がありました。

修復工事に携わった若林仏具製作所の村田さんからお話をうかがってまいりました。

始まる前・・・・・本堂内を一回り・・・・

写真は本堂に展示されている関東大震災にまつわるパネルから・・・・

築地本願寺と門前の寺院が立ち並ぶ江戸時代の風景

関東大震災に持ちこたえた本堂・・・・しかしながら・・・・

その日の夕方5時ころ銀座・八丁堀・本堂裏手の3方向から火がせまってきて全焼したそうです。

すべてこの築地本願寺の僧侶が「香房日誌」に記録されているそうです。

焼け野原になった(上)境内

そして昭和9年 築地本願寺が光瑞御門主の構想と伊東忠太博士の設計で石造りで再建され今に至っている。ということでしたが・・・・お内陣の痛みが激しいため・・・・大がかりな修復工事にとりかかり・・・・昨年完成

若林仏具製作所の記録映像と模型の説明を聞きながら・・・・実際に本堂へ移動して余間へ上がらせていただき・・・内覧

ご本山は木造の建築物で・・・・それはNHKの放送で詳しく何回かに分けて放送されていました。

知らなかった事・・・・屋根のひさしの反りに合う木を探しに全国の山の木を探すところや畳おもてのイグサ栽培の話など・・・

この度は築地本願寺の修復・・・・梁などはコンクリートのため・・・ご本山とは違う修復・・・・知られざる世界・・・・・文化財なので・・・・取り扱い注意だらけのようで・・・大変だったでしょうね~~~

若林さんはこの記録映像とお話は・・・・お呼びとあらば・・・・お寺まで参ります。と最後にお話がありました。

麻布十番の美味しそうなお土産つきの研修会でした。

中ブロック役員のみなさま大変お疲れになった事と思われます。

有難うございました。

本日は築地本願寺で自死者の会の追悼法要がお勤めされます。

コーラス隊としてお手伝いに参ります。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白湯を飲みつつ・・・・巻

2013-10-09 | Weblog

台風にハラハラさせられる秋です。今年は多いように思います。

昨日は「お寺でヨガ」でした。

大変ゆったりした動作ですが 先生の言葉に従いゆったり動くうちに・・・・じんわりと汗が滲みます。

終わった後も先生とのお話が身体に関するお話....

お風呂の入り方など・・・・

白湯を飲み・・・・皆さまとひと時を過ごします。

自分の身体の事ですが・・・・知っているようで知らないこと

腰が痛い 肩が痛い お医者に行こうか 薬局の薬を飲もうか

そんなことが増えるお年頃

ミシンや自転車なら油を挿してメンテナンス・・・・

普段の生活のなかで身体を思うことに気付かせてもらう・・・・まったりとしたヨガに出逢えてよがったヨガった

夜はキャンドルナイトそして住職がブランデーシュガ―に火を付けティーロワイヤルを作ってくださり秋の夜長を・・・・

本日は築地本願寺・寺族女性研修会(中ブロック)開催

昨年11月に完成した築地本願寺お内陣の修復を担当した若林佛具製作所 村田誠己氏のお話並びに修復の記録映像が拝見できるという楽しみな研修会へ行ってまいります。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨガったら来て見て~巻

2013-10-08 | Weblog

 

本日は「お寺でヨガ」が14時から始まります。

ヨガったら来て見て~~~~

前回初ヨガのとき・・・・

「なんとかの合掌」のポーズが難しく・・・・

両手が捻じれて合掌する先生の親指は・・・・鼻の前にあり合掌しますが・・・

私共は小指が鼻の前にあり・・・違うね~~~

住職はできん!と申して凹んでました。

いいよいいよ!普段は ちゃーんと合掌 お念仏申す事ができるから~~~

上記写真は我が家に登場したガスバーナー

プロの料理人が使っているのを見て・・・・買ってもらい・・・・お刺身に・・・・・初使用

あまり上手くできず・・・・作清鮮魚店(善然寺ご用達)でこの話をすると・・・

魚屋のいつものおじさん3名とおばさん達が

「へ~~~バーナー買ったの!良かった~~~お料理が広がるわよ~~」大歓迎をうけました。

あれはね~~~こうやって・・・・優しいおじさん達がやり方を教えて下さり・・・ご親切に感謝でした。

黒むつを初め焼いてみたら皮がずるむけて失敗・・・・・もうちょっと炙る方がよかったみたい。

写真は小鯛ですがカマスも美味しいらしく炙ると美味しさが増すそうです。次は挑戦

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お蕎麦の後はご法話のお味わいの巻

2013-10-07 | Weblog

昨日は14時から法話会でした。

そしてご講師の藤江義昭師のお話に「なるほど~・・・」

先生は本願寺の少年連盟のベテラン先生でもあります。

とても意味深いお話でした。

遠く東京仏教学院の学生さんもお参りにみえてくださいました。

そして・・・・朝から・・・・本堂ではご法事

会館では「お蕎麦食べよう会」の準備スタッフが蕎麦打ちを

12:30からお客様へお出しします。

玄関は・・・・のぼりと提灯で・・・・

旧鎌倉街道を走るバスから見えるかな~

蕎麦屋???って

台所では・・・・チームかき揚げ隊が

揚げ師は上矢さん・・・・・ありがとうございました。

延々と綺麗にかき揚げを作ってくれてます。

とっても美味しいんです。

そして12:30スタート

チャリティー食べよう会でもありました。

たくさんの募金をありがとうございました。

住職から後日バザーの売上金と一緒に石巻市称法寺さん・県立こども病院へ送らせていただきます。

お蕎麦は新蕎麦北海道から・・・・間に合いました。

約50人前が打たれていましたが・・・・ほぼ完売

最後に蕎麦打ちスタッフがゆっくりと味わいました・・・・

この後がご法話でした。

最後は娘が焼いた栗いりチーズケーキが皆さまへ・・・・

予想より多い人数のため均等に切ったら・・・・こんなに小さくなっちゃいました。

おかげさまで秋の行事が一つ終わりました。

有難うございました。

明日は14時から「第2回・お寺でヨガ」が開催されます。いつでも始められるヨガです。秋の快適な一日を・・・・

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

W (ダブル)お味わいの巻

2013-10-06 | Weblog

本日は法話会の日ですが

12:30から蕎麦打ち会が腕によりをかけて美味しいお蕎麦を打ちます。

それを皆さまへ食べていただく「お蕎麦食べよう会」が開催されます。

でも、檀家じゃないから・・・・そんなこと言いません。

是非ともどなたさまにも堪能していただきたく一同お待ちしています。

ちょっとだけですが・・・・私共・・・・蕎麦屋さん気分が味わえるのです。

お客さんが来ないね~と開店しても・・・・やきもきするのですが

来たらきたでドットコムと・・・・これまたちょっとお待ちください。と行ったり来たり

お店と違うのは・・・・メニュー票はなく お品はただ一つ

「もりそば」のみです。

添えに「かき揚げ」は沢山ご用意しています。

どうぞお蕎麦を味わってください。

関東ではお蕎麦屋で落語会が時どき催されていますが・・・

お蕎麦の後のご法話はこれまた格別でございます。

ご法話をお聴聞することを「お味わい」といいます。

是非 W (ダブル)お味わいの一日を堪能してください。

 

前回のお蕎麦食べよう会は6月6日でした。・・・豊前・浄福寺(住職の実家)から2歳の樹(いつき)ちゃんと義妹夫妻がみえて

夫婦法話をした日でした。

年に2度の開催です。

ごゆるりと善然寺でお蕎麦を食べて

その後は仏さまのお話を心静かにお聴聞してください。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界一の朝食の巻

2013-10-05 | Weblog

昨日は朝食抜きで・・・・住職と七里ガ浜へ(京都での一仕事が終わった住職とめぐみ会が終わった私

ということでお寺は娘にまかせて・・・・

鎌倉をつきぬけ・・・・・bills:ビルズ(オーストラリア本店)へ

世界で一番美味しい朝食」と言われているスクランブルエッグとパンケーキ上記をいただきました。

日本1号店です。 誰が言ったの?世界一って・・・ニューヨークタイムズに書かれたそうです。

今では、みなとみらいや表参道にも支店が・・・なかなか行かないお店

以前 豊前の義妹夫妻ときましたが、お席に座れるまでかなりの待ち時間

残念ながら近所のお店へ・・・あ~あれから2年

昨日はすぐに座れました。

こちらがそのオーガニック スクランブルエッグ・・・・・ハーフサイズとパンを除いていただきトッピングのチェダ―チーズとアボカドを添えていただき

見た瞬間マヨネーズがのってる???

違いました。

これがスクランブルエッグなんですね~~~

クリ~ミ~

パンケーキも2人で1皿でちょうど 甘すぎず

上にのってるバターはハニーコームというらしく・・・・はちみつの巣入りということだそうです。先程調べてわかりました。

ふんわふわ・・・パンケーキの作り方も調べると直ぐにでてきますね~秘密主義ではなくオープンな経営者

真似できない食感ですね~~~頭の中に・・・・

稲村ケ崎の海で・・・・寄せては帰る波に心が・・・

昨日は富士山は見えませんでしたが年に2回ダイヤモンド富士が望めるそうです。

明日は「お蕎麦食べよう会」 12:30から蕎麦粉

14時から法話会 ご講師・最願寺御住職 藤江義昭師

どなたさまもお参りくださいませ。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神奈川組仏教婦人連盟めぐみ会にての巻

2013-10-04 | Weblog

昨日は神奈川組仏婦・めぐみ会の研修会でした。

一日を振り返って・・・・

竹林精舎のような佇まいの常念寺さんが会場でした。

予定どおり門徒さん4名と娘(ビデオ担当)を乗せ車は出発

朝真っ先にお手伝いのNさんから「大丈夫ですか?車の運転」と言われました。Nさん知っていたんですね私が運転しないこと

助手席には運転の達人がカーナビより詳しく丁寧に誘導くださり無事に到着

ハンドルを持つ手が汗でびっしょり・・・腕はガチガチに緊張して腱鞘炎気味でした。

本堂左の栗平会館が研修会場です。

古市ご住職さん

今回の私の歌唱指導に大変なご尽力をくださり感謝いたします。

「花は咲く」・・・・東北復興支援曲を88名で大合唱し 録画をNHK「百万人の花は咲くミュージックビデオ」へ投稿したいという私の密かな企画

会場内の大画面に歌詞をフレーズごと、流す細工を何度も時間をかけて作ってくださったそうです。

お忙しい中をありがとうございました。

途中、NHKのインターネットで善然寺お経の会が放送されている花は咲くも見せていただきました。

先日のお花紙は場内の皆さまにつけていただき歌いました。

お陰さまで皆さまと共に歌をスムーズに歌い収録までこぎ着けました。

本日中にNHKへ送るはこびとなりました。

会場内の皆さま、ありがとうございました。

言い足りなかったことが帰ってから走馬灯のように・・・色々出て・・・反省することしばし

午後は佐賀県多久市立小中一貫校 養護教諭の白濱洋子先生の講演でした。

本願寺の少年連盟研修会などで講演される現役の教師です。

会場内がしーんとなり現状の生徒さんの様子に涙がにじむお話でした。

全てが終了

あ~今日は充実した研修会だったね~~~とあちこちで

帰りは・・・・・来た道を帰ればいい事なのですが・・・・

数名の坊守さんから「えッ長谷山さん運転してきたの?」驚かれました~~~

高速道路の標識が多い 分岐点が多い 

まず乗ってすぐ東京方面か静岡方面です。

わたしゃ横浜!

この場合 静岡方面に進むんだそうです。

行きは、よいよい帰りは怖いってこのことなのね~~~

良きナビゲーションのお陰で間違えることなく帰りつきました。

お陰さまで大変勉強になった一日でした。運転も覚えたし・・・・

常念寺さんまでならいつでも行けそうな気がします。

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常念寺参りかお浄土参りの巻

2013-10-03 | Weblog

 

本日は神奈川組の仏婦・めぐみ会の研修会が川崎の常念寺さんで開催されます。

午前は 私が担当の歌唱指導となっています。

6月にお話しをいただいてから・・・・ここ数カ月どうしよう・・・・悩む日々

先日 参加者88名と組長さんからメールが届いています。じぇじぇじぇ

それだけで もう充分苦しんでいる私です。寝ても覚めても・・・・・・・・歌唱指導・・・痩せる思い

ところが・・・・その日は住職が本山出張と同じ日・・・・常念寺さんまで・・・・私が運転手と決定

善然寺から仏婦4名と娘が車に乗り込み出発します。

行きつく先はお浄土かもよ~~~

私の運転は年間数回近所まで・・・・一般道はOKですが・・・・高速道路が苦手

そこで住職がテスト走行をしたほうがいいと・・・・

先日 当日と同じ出発時間 8:40我が家を出発

助手席に住職・・・普段は運転者なので見えなかった景色に「へ~~」の連発 気楽でいいね

別所インターからヨコヨコ道路に乗り・・・・東名高速道路・・・青葉インターで降る・・・・ドキドキの慣れない料金所

ETCレーンがあっちとこっちにしかない

そこを抜けたら今度はカーレースみたいに皆あっちこっちへスタートダッシュ

「右」「左」・・・住職が突然言う

急に言われても・・・頼みの綱のカーナビは時どき反抗期 思春期?言うことをきかない・・・私の気持ちも察してくれない

緊張の連続

歌唱指導より長時間の運転

テスト走行目標地点の近くになり・・・1時間経過

住職がじぇじぇじぇ

常念寺さん入口の風景が昨年と違うらしく・・・・最後の曲がり角を住職が見落とし・・・・

Uターンしてなんとか行き付きました。ぐったり

住職「即 帰るよ

休憩なし・・・・全く逆ですが・・・・インターの入り方複雑・・・・知っている人しか入れないんじゃない?みたいな・・・

心配で胸がつぶれてしまってます。痩せなかったけど・・・・

本当に行きつく????????

無事に帰りつく・・・・???

今日が終わったら盛大に乾杯しようね!住職!・・・・・住職は京都でした

上記写真 お花は歌のときに使う予定で少し作っていきます。

会場に到着次第どんどん・・・88個作りますので・・・皆さまお手伝いのほどよろしくお願い致します。

それじゃー行ってまいります。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一目惚れの巻

2013-10-02 | Weblog

おはようございます。本日は娘が更新します

 

昨日、本屋さんの中をぷらぷらと歩いているとき一目惚れしました

ハートを射抜かれたような衝撃

思わず立ち尽くしました

 

何に、一目惚れしたかというと一冊の本。

和田恭侑著『紙の箱と器』文化出版局 
http://books.bunka.ac.jp/np/isbn/9784579211913/

という本です。

 

迷わず購入し、帰ってさっそく本に掲載されている【紙の器】なるものを作ってみました↓↓

これらは四角形の器と五角形の器です

この二つの器を重ねて、上から撮影するとこのようになります↓↓

幾何学模様のような造形が、なんとも美しいなぁ~と思います

本の中には、他にも沢山の素晴らしい作品が掲載されています

作り方もとても分かりやすく書かれているので、嬉しい限りです♪

 

ちょうど先日、色画用紙の見切り品を安く大量に買ったので(といっても100枚ほどですが

しばらくは、この本をみながら色々作ってみます

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする