散歩路の鳥たち

「探鳥会」で出会った鳥たちの観察&撮影。

泉自然公園(2014/4/26土)

2014-04-30 22:25:54 | 鳥(サークル)
JR千葉駅フラワーバス → 泉自然百景公園入口 → 泉自然公園

風邪の神様(婆神様)


ツツジ(躑躅)


イチリンソウ&ニリンソウ(一輪草&二輪草)


ウラシマソウ(浦島草)


キンラン(金蘭)


クマガイソウ(熊谷草)

幹事さんのダジャレ(駄洒落)「この辺には、熊が居そう」

外来種




アオサギ


カルガモ






セグロセキレイ


ハクセキレイ


マガモ


参加者23人 鳥合せ25種(内1種見られず)















水元公園(2014/4/24木)

2014-04-28 22:18:12 | 鳥(サークル)
JR千葉駅 → 船橋駅 → 京成船橋 → 金町 → 

JR金町 → 水元公園 →

公園入口


カワセミの里






小合溜








サクラソウ(桜草)


ムラサキサギゴケ(紫鷺苔)


ヤマブキ(山吹)

「七重八重 花は咲けども山吹の 実のひとつだに無きぞ悲しき」

務卿兼明親王(後捨遺和歌集)>詳しくは、落語「道灌」を検索

アオサギ




カワウ




クイナ




ゴイサギ


コガモ


ハシボソガラス


参加者46人 37種(12種見られず)




































西印旛沼(2014/4/20)

2014-04-25 22:48:04 | 鳥(サークル)
JR千葉駅 → 幕張本郷/京成幕張本郷 → 臼井駅  → 西印旛沼

稲荷神社




星神社




星神社のヤエザクラ(八重桜)種名不明


臼井城址公園


ウワミズサクラ(上溝桜)


緑のモミジ


コサギ


ツグミ


モズ


参加者23人 鳥合せ38種(内6種見られず)









いっせんぼく(2014/4/19)

2014-04-23 15:19:55 | 鳥(サークル)
JR千葉駅(内房線) → 木更津駅/木更津駅(JR久留里線) → 馬来田駅 → いっせんぼく

馬来田駅


「馬来田(まくた)」と読みますが、古代万葉の頃は、

万葉仮名で「宇麻具多(うまぐた)」と云ったそうです。


いっせぼく周辺


「上総の武田家」

地名は真里谷(マリヤツ)と読みます。

武田川

川沿いにあるきます。







ハンノ木湿原


いっせんぼく

川の中の白い物は貝殻です(昔この辺は海だったそうです)


砂を巻き上げて湧き出ています。



妙泉寺へ向かう


妙泉寺山門


妙泉寺


歌碑

万葉集14巻-3382






馬来田の 嶺ろに隠り居 斯くだにも 

國の遠かば 汝が目欲りせむ  

万葉集巻20-4351

通訳(馬来田の山々に隠れていて、こんなにもお前の里が遠くては、

ますますお前の顔を見たくなるだろうな。)


ショカッサイ(諸葛菜)



名軍師として知られる諸葛孔明が

これを食用に勧めたという伝説からつけられたもの


ハンノキ(棒の木)


モミジのミショウ(紅葉の実生)


ヤマブキ(山吹)


ニホンカワトンボ


ツグミ



水の中のツグミ

モズ


参加者33人 鳥合せ33種(内11種見られず)























































坂月川(2014/4/16)

2014-04-21 10:01:19 | 鳥(マイフィールド)
JR東千葉駅 → 都賀駅/都市モノレール都賀駅 → 桜木駅 → 坂月川

縄文の森


坂月川


菜の花







外来亀


外来蛙


カルガモ






キジ








キジバト




コガモ





雌の群れ

スズメ


ハシボソガラス


ムクドリ





観察種

キジ、カルガモ、コガモ、キジバト、シジュウカラ、ツバメ、ヒヨドリ、

ウグイス、メジロ、ツグミ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ