北海道美術ネット別館

アート、写真、書など展覧会の情報や紹介、批評、日記etc。毎日更新しています

空間に生きる-日本のパブリックアート(10月29日まで)

2006年10月25日 23時56分02秒 | 展覧会の紹介-現代美術
 勘のいい人なら見る前に気づいたと思うけど、展示品のうち8割ぐらいは文字・写真のパネルが占めている。のこりが、記録映像、ドローイングやエスキス、立体模型など。じっくりパネルを読んでいくと、1時間半以上はかかる。写真も文字も、図録に収録されているものとおなじなので、正直なところ、図録を手に入れれば、あえて展覧会は見なくてもオッケーかなという気もする。
 実際に展覧会でなくては味わえないのは、庄野泰子による福島県いわき市小名浜港の「潜在する音の海-Wave Wave Wave,Umi-Tsukushi」の体験装置があったところぐらいかな。
 万博の「太陽の塔」の図面とか、ニルス・ウドの写真とかは、以前道内の美術館で見たもので、懐かしかった。
 あと、藤浩志「かえっこ」の紹介映像で、帯広での様子が写され、まいちゃん(白戸麻衣さん)が着せ替えプロジェクトをやっていた。まいちゃん、若い!(いま、欧洲でどんなふうになってるのか知らないけど)
 
 広島平和記念公園を皮切りに、山口県宇部市や神戸市などの「彫刻のあるまちづくり」、ベネッセアートサイト直島・家プロジェクト、モエレ沼公園や、大地の芸術祭越後妻有(つまり)アートトリエンナーレといったイベント、作家集団の環境造形Q、さらに、ごみ処分場反対運動の象徴として作られ、現存しない「緑の森の一角獣座」などなど、とりあげられている件数はものすごく多い。
 まあ、この展覧会を組織した世田谷美術館の酒井忠康館長(後志管内余市町出身)によると「中仕切りの報告を兼ねたもの」ということだからやむをえないのだろうが、個々のプロジェクトを掘り下げて知るにはいささか物足りない。その意味では、図録に参考文献(URLも)の一覧がないのは、非常に不便ではないでしょうか。

 公共性とは何か、アートと社会とはどうつながるべきかなど、考察をうながされるテーマはいっぱいあるのだが、筆者は、もうすこし気楽に見ていた。つまり、観光客の視点で見ていたのだ。
 これが、●●美術館の所蔵品であれば、なにかの展覧会で道内に巡回してくることもあるだろう。
 でも、今回紹介されているプロジェクトや作品は、現地に行かないと絶対に鑑賞できないものばかりなのだ。
 こうして見ると、日本のパブリックアートって、見たことないのばかり。いや、道内でさえ、ユカンボシ川彫刻公園とか北海道療育園(旭川)など行ったことのないところがある。
 まあ、働いているうちはなかなかむずかしいだろうけど、定年後には訪れるところがいっぱいあって、飽きてるヒマがなさそうだなあ。はっはっは。
 観光ガイドの一種だとおもえば、こんなに楽しい展覧会はないかもしれませんね。
 パブリックアートというと、住民との関係がまず第一に取り上げられるけれど、ツーリズムにも大きな可能性が開けているんじゃないだろうか。

 ただ、注意を喚起しておくと、各地の「彫刻のあるまちづくり」は、近年になってどんどん中止になっている。
 地方財政の窮迫が背景にあることは想像に難くない。
 地方の文化にとっては窮屈な時代が続きそうである。

10月1日(日)-29日(日)9:45-17:00(入場は16:30まで、期間中無休)
札幌芸術の森美術館(南区芸術の森2)

11月5日(日)-12月24日(日) 世田谷美術館


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
シンポジウムもいきました。 (manabe)
2006-10-27 13:08:43
トラックバックありがとうございます。

この展覧会のシンポジウムにも行ってきました!

札幌アートパーク構想や、パネリストの提言なども

聞けました。

この展覧会のVDVつきの図録は資料として使えますね。



ただ、竹中直樹さんの「日本のパブリックアート」

という図鑑(?)とかぶっているかも

しれません・・・。
返信する
Unknown (ねむいヤナイ@北海道美術ネット)
2006-10-27 22:06:05
manabeさん、こちらが勝手にトラバを打ってるのだから、礼を言うのはこちらのほうです。わざわざ恐縮です。

ところで、竹中さんの図鑑はわたしは見たことないんですが…。本屋さんで売ってます?
返信する
Unknown (manabe)
2006-10-29 15:01:12
すみません!竹田直樹さんでした。

竹田 直樹『日本のパブリック・アート』新光社

北海道も帯広、釧路などが紹介されています。



アマゾンでは品切れのようでした。図書館で見つけたので、札幌にはあると思います。



景観について、田村明さんの本を読みました。

町並みというのは、総合的に見ていく必要が

あるのですね!

返信する
図書館 (ねむいヤナイ@北海道美術ネット)
2006-10-29 23:45:00
しばらく行ってないなあ。。。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。