光と風の山歩記

関東甲信地方の山行記録。
時々しか歩けない、でもコツコツ歩くのがモットー。

塔ノ岳

2010-05-14 | 丹沢山地

2010年5月14日 曇り時々晴れ

塔ノ岳<標高1491m>

○行程
菩提峠~二ノ塔~三ノ塔~烏尾山~行者岳~新大日~塔ノ岳
※ピストンコース

9:45
歩行時間を短縮するため、菩提峠に車を駐車し出発する。
菩提峠駐車場は、広場になっているところで、20~30台は駐車可能。もちろん無料。



10:40
丸太の階段やガレ場を急登し、二ノ塔に到着。
二ノ塔から三ノ塔が見えるが、それほど遠くない。
二ノ塔から三ノ塔へは、いったん下って登り返すことになる。



10:55
三ノ塔に到着。
大山、平塚や茅ヶ崎などの相模平野を望むことができる。





これから歩くルートの塔ノ岳までの尾根筋が確認できる。
塔ノ岳まではかなり遠く、「本当にこれ日帰りできるのか??」とモチベーションが少し低下・・・
※一番高い山が塔ノ岳



とりあえず、次のピークの烏尾山に向けて歩を進めるが、また下って登り返すことに・・・

11:25
烏尾山に到着。
が、休むことなく通過。

次のピークの行者岳周辺の尾根は急勾配の階段や鎖場が設置され、かなり急峻な地形である。足元注意!!



鎖場では、ストックを持ちながらでは危険を感じたので、ザックにしっかり固定して両手を使えるようにした。それほどの「小崖」であった。
※鎖場は、登るよりも下るほうがはるかに怖いことが分かった(往復してみての感想)



ちなみに、行者岳のピークは非常に狭く、休憩は難しいと思う(混雑時は特に)。

12:30
新大日に到着。
山小屋があったが、営業していなかった。
時期的かあるいは平日だからか??



ここから塔ノ岳まではあと少し。
最後に少し急登したが、それほど苦労は感じなかった。
途中で「鹿」に遭遇。すぐ脇を通り過ぎても全く逃げようともしなかった。人に馴化しているのか??



13:05
塔ノ岳山頂に到着。
山頂は少しひんやりするが、風もなく穏やかであった。





周辺はやや霞んでいるが、丹沢山系最高峰の蛭ヶ岳、箱根や愛鷹山など周辺の山々がよく見えてはるばるやってきた甲斐があった。

丹沢最高峰の「蛭ヶ岳」



西丹沢の山々。新緑がとても映えていた。



山頂で小1時間ほど休憩し、もと来た道を下山。
帰りの道中は往きの苦労を思い出しながら歩いていた。
他の登山者には全く会わず静寂の静けさであったが、時々鶯?の鳴き声が聞こえたりして、疲れた心を癒してくれた。

往きは3時間半くらいかかったが、帰りは2時間半で駐車場にたどり着けた。

○登山後記
マイカー使用を基本としているため、ピストンコースになってしまったのが残念。
せっかく塔ノ岳まで行ったのだから、下山道はできれば大倉尾根を歩きたかった。どれほどの「バカ尾根」なのかとても興味があるので・・・今度、鍋割山歩くときにでもルートに組み込むことにする。

とはいえ、三ノ塔から塔ノ岳に至る尾根道は縦走しているようで満足した。下界のすばらしい景色を眺めながらの縦走が、こんなに楽しいとは思わなかった。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿