Antip@sto BLOG

埼玉県 深谷市、熊谷市周辺だけでも1400軒以上のグルメ情報を日々更新。

星ノ宮 地蔵庵(行田市)【初】

2022年11月20日 19時00分09秒 | 食べ歩き 埼玉

在宅勤務で、家から全く出歩かない日々が続いています。
時々ぽつぽつと雨の降る天気でしたが、週末くらいは、と、、、
熊谷運動公園に赴き、一番長いジョギングコース(4.3kmくらい)をてくてく散歩

1時間ばかり歩いた後、「3時のおやつ」をこちらの庵で頂きました。


星川がすぐ脇に流れる「持寶(宝)院」さんに併設された小さな建物で
数年前、お洋服や器、ガラス、照明、古物などの雑貨&cafe のお店が Openされたのを記憶していました。

持寶院さんは、延命山宝錫寺と号して お名前だけでも なんだか、いいことが一杯起きそうなお寺さんです。

作家さん物でしょうか、重厚なドアを開けると 
器などの展示販売と 小さなカウンターのスペースがあって

オーダーを済ませて、カウンターに座っていると
「奥に、もう一部屋あるんですけど 如何ですか?」とススメて頂きました。

こちらが、そのお部屋。先ほどのカウンターと合わせても
2人x2組 で一杯の小さな庵です。

「こちらをオススメした理由が、、」と奥の引き戸を開けると

六地蔵さんが正面に! お店の名前の由来はこちらからかな。。
春には桜も咲いて美しいそうです。

HOTのコロンビアコーヒーを頂きました。
和の器が美しい

青い炎が美しいストーブ。
静かな時間が流れます。

トランペットを模した照明が店内のあちらこちらに

白玉ぜんざい も頂いてしまいました。

使用されているあんこは砂糖不使用。米麹で発酵させた発酵あんこなのだそうです。
黒蜜も添えられていますが、なくても十分に甘い。

境内でとれた柿や、リンゴを甘く煮つけたものも。。

元々お寺ってその地域の人が集まる場所だと思いますので
そこに ちょっと一息できる場所があったら、ついつい寄ってしまいますよね

----
ところで、、
お店番をしていらした、副住職の奥様が「お店はすぐにわかりましたか?」と。。

ご察しの通り 一度行き過ぎてぐるぐるしてしまいました。

ナビに導かれて付近まで行って、お寺の参道入り口はすぐ見つかったものの
「ここは、。、、、歩いて入るとこで、、車は少し先に、、、」
なんて思って先に進んだのですが、そんなことはなくここに入らなければイケなくて
一度通り過ぎるとUターンがなかなかできずに星川を渡ったり戻ったり。。

中に入ってしまえば、広い駐車場が迎えてくれます。

===================================
星ノ宮 地蔵庵

https://tabelog.com/saitama/A1104/A110403/11055129/
https://www.instagram.com/jizouan/?hl=ja
https://www.facebook.com/地蔵庵



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。