「松風庵日記」 心はいつもお茶日和  

後半の人生の楽しみ方見つけましょう!

柳桜をこきまぜて

2017年03月30日 | 日記

           

                                         桜かすてら (日本橋屋長兵衛製)

ほのかに桜の香のする、とってもしっとりとしたお菓子です。
頂きながら思い浮かんだ歌が。

見渡せば柳桜をこきまぜて都ぞ春の錦なりける  (素性法師)

この歌を初めて耳にしたとき、
「こきまぜて」という表現が面白いなあとおもいましたが。

桜の薄いピンク色と、柳の緑が、お互いを引き立て合って、
一層美しく見えるところから、昔はよく交互に植えたりしたそうな。
そんな風情に植えてある場所を見つけてみたいですね。

こきまぜてといえば、
もうすぐ、白いユキヤナギと、黄色いレンギョウが咲き始めますね。
この二つの花がこきまぜて咲いているのもとてもきれいですよね。

           

つぼみで頂いた椿が、こんなに開きました。
五週目の月末て、稽古がありませんので皆さんに見ていただけません。
だあれもいない茶室ではもったいないので、
テーブルの一輪挿しで楽しんでいます。

 

 にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ

 

 


東博の春

2017年03月29日 | お茶三昧

             

先日濃茶席で、使わせていただいた、
東京国立博物館の茶室「転合庵」です。
この茶室と、隣の「六窓庵」が、
春のお花見のイベントに合わせて公開されるそうですね。
もうすでに予約は終了しているようですが。

               

桜にはまだ少し早い時期でしたが、
このような茶室でお席を持つことができて、
私にも、皆さんにも良い思い出ができたことと思います。
前回は「六窓庵」での薄茶席でしたから、
思い出もさらに重なりました。
あの時は、お茶席中にお客様の背中に押されて、
障子が外に外れてしまうというハプニングもあり、
「文化財を壊しては大変」と慌てましたが。

桜の満開の時期に、庭園散歩も良いですね。
お茶会の余韻に浸りに行って見ようかしら。

この後開催される4月11日からの特別展「茶の湯」には、
さぞかし人が出ることと思います。
私もチケットを手に入れて、今から準備していますよ。

開きかけた桜がちょっと戸惑うような寒い日もありますが、
間違いなく満開の時はやってきますから、
これから少しの間はウキウキとした日々でしょう。

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ


古唐津展と雨でも並ぶパン屋さん

2017年03月27日 | 日記

やっと「古唐津」展に駆けつけました。
雨でも、日曜日の最終日ということで、
思ったより人が入っていました。

既に見てきたという社中の若い子が
「まだ私には良さがわかりません」と言っていましたが、
私にはたまらない魅力てひきつけられる器が並んでいました。
特に、お茶碗と向付。
気に入ったものをいつかは一つ、
手に入れてみたいと思っていますが。
出来たら少し時代のついたものを。
無理でしょうね。

そういえば、
三十代に唐津に行ったときに見つけた向付。
お茶事で一回使いましたが、それ以後大切にしまってあります。
なんだかお稽古茶事にはもったいないような気がして。
でもそれではだめですね。
これからは出してどんどん使わなくてはと、思い出しました。

その後、ちょっと歩いて、いつでも人の並んでいるパン屋さんへ。
今日は食パンを買うのではなくて、サンドイッチでも食べましょうと。

              

トーストも美味しそうなので、
フルーツサンドと両方を注文して、分けることにしました。
注文をすると、
「お好きなトースターをお選びください」と言われました。
           

注文すると、こうやってたくさんのいろいろどりのトースターから、
お気理にいりの物を選んでテーブルに。

           

           

三種のパンのセットを、いただきましたが、
一枚ずつ焼いて、焼きたてを頂けます。
なるほど、一番おいしく食べるにはこの方法ですね。
六種類のジャムと、三種類のバターを、
いろいろと少しずつつけていただきました。
トーストだけでのお値段としてはちょっとお高いですが、
パンの美味しさで、満足感は味わえます。
私は一緒にワインも頂いてしまいました。

その間、お店に並んで食パンを求める人の列は、途切れることなく。
待ち時間は30~40分。
雨が降って寒い中、焼きたてのパンを求めて並んでいました。
私たちは、今日は多食べるだけにして、帰ってきました。

一年以上前に、並んで買いましたが、
美味しいものはいつまでも人気は衰えないようですね。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ


ご夫婦で引次

2017年03月25日 | お茶三昧

              

                  貝母とリュウキンカ

 

今日は引次の式をしました。
ご夫婦での引次です。

初めに奥様がお稽古をなさっていて、
あるとき初釜の席に、ご主人がおいでになりました。
その時に社中の男性陣に声をかけられたのがきっかけでしょうか。
お二人とも皆勤賞のお稽古通い。
頑張ったことが形になって、良かったです。
お茶会が終わって落ち着いて、
今日やっと奥様には真、ご主人には行の引次をしました。

式の後、お二人で濃茶を点て合って、
一時くつろいでいただきました。
お家ではこんな時間はきっと取れないでしょうね。
いいなあと思いました。

私は引次ですから、真のお点前をしましたが、
心配した膝も大丈夫で、少し自信がつきました。
お点前ができなくなったら、どんなに悲しいかと思いますね。

その勢いで、午後の方二人にも、真台子のお稽古をしました。
さすがに三回はちょっと疲れましたが、
でもとても気持ちがゆったりした、充実した一日でした。

疲れたなどといいながら、明日・明後日は美術館巡りと、コンサートです。
これも活力源なんですよ。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ






 


恥じらわない花

2017年03月23日 | お茶三昧

             

 花入れの中で、リュウキンカの花が開きました。
お稽古が進んで、しばらくして見ると・・・

             

この様になっていました。
実はもっと花弁が後ろに行っていたのですよ。
「恥じらいはないの」と皆でびっくりしながら、大笑いしてしまいました。
午後になると少しずつ元の姿に戻りましたが。
やはり花はつぼみが開きかけたときが一番見頃ですね。

今日は久しぶりに、弦付の薄器を使ってみました。

             


茶通箱のお点前の時に、濃茶器に棗を使うので、
棚に飾る薄茶器の形が重ならないようにと出しますが、
扱いが面白いので、薄茶の点前もこれで楽しみました。
茶器が変わるだけでも、棚が変わっただけでも
お点前に変化が出て楽しめるものですね。
お棚も茶器もできるだけ、あるものはいろいろと使うようにと思っていますが。

さて明日も、恥じらわない花を楽しみに眺めたいと思います。


にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ


花の命はけっこう長い

2017年03月20日 | お茶三昧

              

先日のお茶会から、もう一週間以上が経ちました。
あの日床の花入れで、お客様をお迎えした椿のつぼみが、
綺麗に咲いて、盛りを過ぎようとしています。

今はちょっとよそ行きの曽呂利の花入れではなく、
私の好きな一輪挿に納まっています。

お茶会では椿の花と決めていましたが、
白、赤、ピンクと三種類の椿を用意していました。
他のお席との相談で、私は白を選びました。
白も二種類用意しました。
何があるかわからないので、
保険はちゃんと用意しておかなくてはなりません。
本当にお花は、当日花入れに納まるまで、
一番心を配る茶室を飾る要素ですね。

もちろん保険の花たちも、
それぞれに、最後まで目を楽しませてくれました。

こんなに大切にされた一輪はなかったのでは。
「花の命はけっこう長い~」
なんて歌われながらよく頑張ってくれました。

 

 にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ

 

 

 


ウナギにお肉・・体系維持は難しいかも

2017年03月19日 | 日記

                             

きそけいの花が今年も咲き始めました。

            
ベランダをひと回りすれば、新芽の顔を出した鉢もちらほら。
これなんだったかしらねと。
クレマチスの弦が風にふらふら踊っていたので、
棒を立ててあげました。

二三日前に冷凍のウナギが届きました。
送り主に何事かとメールをすると、
「食べたくなってお取り寄せしたんだけど、
ついでにそちらにも。お茶会の疲れを取ってね」と。
以前一緒に食べて美味しかったウナギです。
老舗のウナギ屋さんから、冷凍で届く蒲焼です。
早速今日は炊き立てのご飯で鰻重だ!!
そう思うと、そのことで頭がいっぱいで、
そそくさと昼過ぎから、付け合わせのおかずを作り出したりして、
もう準備万端整えて、夕食時を待ちました。
送り主の友達は、明日はコンサートを控えて、
今日も最終の合わせで忙しいとか。

            

合唱団に属する友達の応援に、
姪を二人連れて私も聴きに行きます。
お昼に池袋で待ち合わせて、
姪たちのリクエストの「お肉」料理を食べてから、会場に向かいます。
というからには私だって「お肉」食べることになりますね。

今日は鰻重、明日は肉!
せっかく少しほっそりしたイノシシも、
長くは体型維持できないかもしれませんね。

                                 

頂きました~




にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ


一つ終わりまた一つですが

2017年03月19日 | お茶三昧

                                 

社中の皆さんにお茶会のお礼の言葉の代わりに、
「まつかぜだより」なるプリントをお配りしました。
連絡掲示板に1枚張り出すだけでもよかったのですが、
意外とちゃんと読んでくださらない人もいらっしゃるので。
以前は毎月、茶道新聞を書いて配っていましたが、
今はブログを書くことで、発信欲求は満足されているようです。
これからは「号外」を時々出してみようかしら。

 

お茶会も済んで、平和な静かなお稽古の日々が帰ってきました。
でもまだ皆さんの反省や感想を聞きながら、
喜んだり、あきれたり、落ち込んだり、感心したり・・ですが。

今日は卒業式の済んだばかりの男の子とお父さんがお稽古に。
お父さんがお点前をしたときに、
お茶杓の銘を「卒業でございます」とおっしゃいました。
私は思わず「いいですね」と拍手をしてしまいました。
卒業を喜ぶ親心が伝わってきました。

今日から、恒例の神社の大祭での添え釜の準備で、
薄茶は茶箱の稽古です。
お祓いをしていただきながらのご奉仕なので、
毎年楽しくお手伝いをさせていただいています。
まあ次から次とやる事はあるものですね。

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ 


出歩き解禁~エルメスの手しごと~

2017年03月16日 | 日記

お茶会も何とか無事に終わり、
身を慎んでいた私も、いよいよ出歩き解禁です。

昨日は午前中はお茶道具の勉強会に行き、その足で表参道に。
友人とのんびりとしました。

折しも表参道ヒルズでは、こんな催しが。

              

「エルメスの手しごと」

              

            

会場内はたくさんの人で、
なかなか手元までじっくり見ることはできませんでしたが、
スカーフを何枚もの型紙を使って染めていく仕事や、
ほ本当にちりとしか見えないような時計の部品を、
手慣れた作業で組み立てていく様子など、
人ごみををかいくぐり、いろいろと見て回りました。

とろけるようななめし革で手袋を作る様子も。
以前、革の手袋を探したときに、エルメスの手袋を見ましたが、
とても手に入れられるように値段でなくて、
ため息とともにあきらめたことを思い出しました。

疲れた足を休めようと入った、とらやカフェで、
季節限定の桜バフェを賞味しました。

              

このお店の、表参道ヒルズ店は五月には閉店するそうです。
もうそれまでに来ることはないので、これで最後ですね。

ちょっと開放感に浸って、
明日からはまた平常の稽古に戻ります。

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ

    


少しほっそりしたイノシシ

2017年03月15日 | お茶三昧

              

先日のお茶会で使ったお釜は「亥の釜」
鐶付がイノシシになっています。

              

少し前に出会って、亥年の私は、
「まあかわいい!!私のためにあるようなお釜」
と即手に入れて、日の目を見る時を待っていました。
やっとチャンスが巡ってきたと、
一月から、お稽古にも毎日使って、可愛がり、
お茶会の私の秘かな楽しみとしてデビューしました。

この鐶付、よく見ると左右で体型が違うのですよ。
片方はぽっちゃり、もう一方はは少しスリム。
夫婦かな、親子かな・・・
こんなところでも、作者は楽しんでいるのだと思うと、
なんだかとても嬉しくなってしまいます。

ところで、持ち主のイノシシは、
今回は母の残した着物を着ました。
母が今の私と同じ年令の頃作った着物で、
一度手を通したのを見たことがあります。
私もやっとその年令になったので,
もう着られるかしらと出してきました。
すると、一つちょっと心配なことが。
身幅がギリギリなのです。
前幅がもう少し余裕があるとよいのにと思いました。
でもお点前をするわけでなし、座ってお話をするだけだから、
そう考えて何とか合格ということにしたのです。

ところが二三日前に準備をして、もう一度合わせてみたら、
少しゆとりかできていたのです。

お茶会の準備の気苦労で痩せたとも思えないし。
どうやら、整体師さん聞くと、
膝の痛みを取るためした、骨盤矯正の副産物のようです。
思わぬ効果もありですね。
骨盤矯正恐るべし。

で、少しほっそりしたイノシシの姿をチラッとお見せします。

             

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ


雷雲と龍

2017年03月14日 | お茶三昧

     

今回のお茶会で、ちょっとこだわってそろえた道具があります。
茶入れの仕覆です。

それは私が好きでぜひ主茶碗に使いたかった了入のお茶碗の銘が
「雷雲」だったからなのですが。
主催する会の15回記念というお目出度い席です。
それに便乗して私の節目の年の感謝の席。
やはりどこかにお目出度い『龍」がほしいと。

そして出会ったのが龍の文様のある裂地です。
それを仕覆に仕立てていただきました。

            

茶入れ 瀬戸肩衝 「清友」
仕覆  「紫地龍丸紋錦」
茶碗  赤 「雷雲」  了入造

と私の思い通りのお道具が一つそろえられました。
仕覆に仕立てられる大きさすれすれの裂地でしたが、
本当に模様の龍の配置も良く、素敵に仕立ててくださいました。

お客様から、こんな裂地の手に入る、
そしてこんな風に仕立ててくださるお店は何処ですかと、
熱心に聞かれてしまいました。

「欲しいと思っていたから、出会えたのですね。」
皆さんの感想です。

もう一つ出会ってしまった道具があるのですが。
それはまた。

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ




感謝の茶会が終わりました

2017年03月13日 | お茶三昧

                                                 

昨日のお茶会は、天候にも恵まれ、
無事に終えることができました。
一日茶室を見守ってくれた椿のつぼみは、
どんな道具よりも、皆さんの目を楽しませてくれたようです。

一席ごとに、露を打ちながら、
「最後まで、がんばってね。」と祈りました。

花入れを曽呂利に決めたときから、
花は椿と決めていました。
又それが一番似合う花入れでもあります。

嬉しかったのは、この日に似合う一輪が見つかったことです。
大先輩の先生から、
「あのお花でお茶席がしまりましてね。」
と言っていただけて、ほっとしました。

床の花、点前座の清め、炉中の火・・
それだけを確かめていれば、私の仕事は済みました。

水屋のことは一切ませせて、お客様とのお話しに専念できたのも、
社中の皆さんが、それぞれの受け持つ仕事を、
一生懸命こなして下さっからだと思います。

大きなハプニングはありませんでしたが、
(個人的にはやはり茶室には魔物が済んでいたようですけれど)
四畳半の茶室に、14人のお客様が入られた時は、
文化財の障子が、お客様の背中に押されて、
何度か外れてしまい、受付の方が大慌てでした。

今朝は少し朝寝坊をと思ったものの、
早く目が覚めてしまいました。
水を使った道具は、昨日のうちに、全部広げて乾燥中、
そのほかの物は、今日一日かけてボチボチ片づけます。


まずは終了のご報告まで。
皆さんありがとうございました。


にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ


ひやひやした前日準備

2017年03月11日 | お茶三昧

           

一週間のお稽古が終わると、
お干菓子にしていただいたお菓子が少し残ります。
これがお休みの時の私のティータイムのごちそうになります。
だからお菓子はついつい私の好きなものになりますよ。

今日は明日のお茶会の道具の搬入をして、茶室の掃除と準備をしました。
車に道具を積み込んで、十分に時間を取っての出発だったのですが、
なんと途中から車がすすみません。
事故の渋滞に巻き込まれてしまいました。

現地で待っている人達と連絡を取りながら、
早く着かないかと車の中で気をもんで、お茶会のエネルギーの半分は、
今日使い果たしたような気がします。

一時間遅れで到着し急いで準備をして、
なんとが時間までに、終えることができましたが、
お天気は良しということで安心していたら、
思わぬところに魔の手が・・ひやひやしてしまいました。
素早く準備ができたのも、頼もしい皆さんのおかげです。

明日は電車で、余裕をたくさん持って出かけます。
お風呂に入って今日の疲れはちゃんととって、
明日の朝はいつもより早いので、おやすみなさい。

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ


花を眺めて一息入れて

2017年03月10日 | 日記

                                   

お家のご普請で仕方なく切ることになった椿の枝を
たくさんいただきました。
「幹もずいぶん太かったのに」と、とても残念そうでした。

我が家のベランダでは今、
暮れに咲いてもう終わったかと思った白い侘助が、
思い出したように一輪咲いています。

             
そして小さなクリスマスローズは、
健気にも少しずつ順番に花を咲かせています。

             

この花たちが、
日曜日のお茶会の床を飾ることはありませんが、
朝の光の中で、日々の私を慰めてくれています。

お茶会の準備も、当日のお花を残すのみとなりました。
運ぶ道具の準備の終わった昨晩から、
ちょっとほっとして力が抜けています。
まだ終わったわけではないのにね。
今日ちょっと一息入れて、明日からまた気合を入れます。

先日、「今回は私の節目の年の、皆さんへの感謝の一服なのです」と言ったら、
一つ若い節目だと思ってくださったようで、
「いえいえその上の節目です」と白状したら、
「まあお若く見えたので~」ですって。

お世辞でも、嬉しい。「やったね!!」

そうそう、友人が徹子の部屋で、とても若い姿を見せていました。
御茶席は濃茶なので、今回は一生着られるような地味な無地の紋付ですが、
これからは少し派手かなと思う着物でも着てみようかしらね。

「日々是好日」

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ


身を慎んでいます

2017年03月08日 | 日記

             

コーヒーが切れたので、ネットで注文しました。
届くまで二三日かかかったので、その間は、
黒豆茶と紅茶でつなぎました。
緑茶は、お茶会前なので、皆さんの点てた濃茶のお味見で十分なので、
あえて飲みません。

やっと届いたコーヒー豆を挽いて、早速味わいました。
ふわっとした泡が膨らんで、香り立つコーヒーに、
危うく禁断症状というところで、落ち着きました。

二月も終わるころから、お茶会が近づいたからと、
夜遊びなどしないで、身を慎んでいます。
とにかく風邪をひいても熱があっても、
這ってでも行かなくてはなりませんから、
体調管理に努めなくてはと。
皆さんにも、
「出歩いてインフルエンザにかかったら大変ですからね。」
「都会に出ないでしずかにしていてくださいね。」
と諭されたりしました。
と言っても必要な準備で都会にも出ましたが、
決して遊び歩いたりしませんでしたよ。
あと4日頑張れば責任を果たせますから、
「終わったらはじけますよ」
なんて言ってその日を楽しみにしています。
美味しいコーヒーも身を慎んでいる毎日のうるおいです。

今日は稽古が午後からでしたので、
午前中は炭を洗ったり、新しい布巾や、茶巾の糊を落としたり、
最後の準備をしてほほ完了。
明日は大勢の方が、最後の確認にいらっしゃいますから、
一緒に道具のチェックをしていただこうと思います。

注文したコーヒー豆にサービスで付いてきた、
大きな黒い缶の容器が、頼もしいです。

 

 にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ