歩けば楽し

楽しさを歩いて発見

  思い出を歩いて発掘

   健康を歩いて増進

糖尿病が強く疑われる患者、2016年に推計1000万人

2017-09-22 | 健康・病気
 厚生労働省の国民健康・栄養調査で、「糖尿病が強く疑われる患者が2016年に推計1千万人に上った」ことがわかった(9月21日)。
 調査は厚労省が健康増進法に基づいて毎年実施している。項目は身体的データや食事・飲酒・喫煙・睡眠・運動など。糖尿病の患者数の推計などは4年~5年おきに調査している。16年は約2万4千世帯を対象に行った。糖尿病はこのうち20歳以上の約1万1千人について、過去1~2ヵ月の血糖状態を示す「ヘモグロビンA1c」を測定。糖尿病が強く疑われる患者や、検査値が正常と異常の間にあり「可能性を否定できない」予備軍を全国にあてはめて推計した。
 2012年調査(前回の患者数を推計)から50万人増え、初めて1000千万人台になり、予備軍を入れると、2000万人となった。。糖尿病患者は、推計を始めた1997年の690万人から右肩上がりで推移している。予備軍は07年の1320万人をピークに減少し、16年は12年よりも100万人少ない1千万人と推計した。
 患者は全体の12.1%。男性は50代で12.6%、60代で21.8%、70歳以上で23.2%。女性は50代で6.1%、60代で12.0%、70歳以上で16.8%。患者のうち、治療を受けている人は男性78.7%、女性74.1%といずれも増加傾向にあるが、自覚症状がない患者も多い。
 糖尿病患者の増加は、有病率の高い高齢者人口の増加、運動不足や食生活の乱れなどで肥満が増えているのが原因とみられる。糖尿病が悪化すると人工透析が必要になり多額の医療費がかかり、糖尿病の重症化予防の取り組みが急務。
 ◆食や生活習慣に関する調査項目
       (括弧内は前年との比較)
 1日当たりの野菜摂取   276.8グラム(5.8%減)
 1日当たりの食塩摂取    9.9グラム(1%減)
 1日当たりの歩数     男性6984歩(210歩減)
              女性6029歩(198歩減)
 肥満者(BMI25以上)の割合
             男性31.3%(1.8ポイント増)
             女性20.6%(1.4ポイント増)
 喫煙習慣のある人
             男性30.2%(0.1ポイント増)
             女性8.2%(0.3ポイント増)
 リスクの高い飲酒量の人
             男性14.6%(0.7ポイント増)
             女性9.1%(1.0ポイント増)
 ◆糖尿病
 糖尿病は、血糖値(血液中のグルコース濃度)が病的に高い状態の病名である。
 高血糖が長期にわたると血中の高濃度のグルコースがそのアルデヒド基の反応性の高さのため血管内皮のタンパク質と結合する糖化反応を起こし、体中の微小血管が徐々に破壊されていく。これにより、目・腎臓を含む体中の様々な臓器に重大な障害(糖尿病性神経障害・糖尿病性網膜症・糖尿病性腎症の微小血管障害)を及ぼす可能性がある。糖尿病治療の主な目的はそれら合併症を防ぐことにある。
 ◆HbA1c(NGSP)と血糖値の評価
  指標    優      良     可(不十分) 可(不良) 不可
 HbA1c%   6.2未満   6.2~6.8   6.9~7.3   7.4~8.3  8.4以上
 (NGSP)
 空腹時   80~110未満 110~130未満 130~160未満       160以上
 血糖値mg/dl
 食後2時間  80~140未満 140~180未満 180~220未満       220以上
 血糖値mg/dl

 天気は雲が多い晴れ。3時頃より、雨が降りそうな曇空。
 数日前の雨の日。道沿いの空き地で花が咲いている。茎先に長い円錐状の花序で花・蕾が沢山付いている”ハナトラノオ”。
 花穂の形が虎の尾に似ているのを”トラノオ”と呼び、花が美しいので ”ハナトラノオ(花虎の尾)”となったと言う。名が”○○トラノオ(○○虎の尾)”の花には、蓼(たで)科の伊吹(いぶき)虎ノ尾・春(はる)虎ノ尾 、桜草(さくらそう)科の岡(おか)虎ノ尾 、ゴマノハグサ科の瑠璃(るり)虎ノ尾などがある。科が違うのに結構似た形がある。
 ”ハナトラノオ(花虎の尾)”の花は長さ3cm程の唇形で、角の4隅4列に花列となり花穂を咲き上がっていく。別名で”カクトラノオ(角虎の尾)”と呼ばれるが、これは茎の断面が四角形(4隅に花列)から。
 ハナトラノオ(花虎の尾)
 別名:角虎ノ尾(かくとらのお)、フィソステギア(学名から)
 学名:Physostegia virginiana
 シソ科ハナトラノオ属
 宿根草
 北米東部原産、大正時代に渡来
 開花時期は7月~9月
 花は長さ3cm程の唇形の花。これが4列となっており、花穂を咲き上がる
 花色は桃紫色~白色
 花言葉は達成