しなやかな技術研究会β

 自然エネルギー、気候変動問題に関する情報収集 - 多様化するさまざまなサービスを利用してみるトライアルの場でもあります

地球観測衛星の観測データーはどんなもので、誰のものなのか? そのお値段は?

2006-10-31 22:00:18 | 地図、マップ、ロケーション情報
 衛星写真は、何か新しい認識をもたらしてくれたり、時には現実に現場の状況を確認できるので、すごく便利。こうした技術は、確かにすばらしいとは思う。
 さらに、追加の衛星も打ち上げるというなら、それが必要があれば、歓迎したい。しかし、こうした税金を投入して打ち上げられる衛星の仕事には別の意味ではっきりとしてもらいたい点もある。たとえば軍事衛星の写真は公開されない。しかし、これが気象観測衛星となれば、あるていどの情報は公開してほしいと思う。

クリッピング / イザ!、10/29
地球観測衛星、新たに4基 「偵察」並み分解能力 
" 地震や火山噴火、台風や異常気象による大規模災害時に衛星を使って被災状況を素早く把握するため、文部科学省と内閣府は新たに地球観測衛星4基を打ち上げる方針を固めた。 "
----------

 こんな記事もあった。

クリッピング / スラッシュドット ジャパン、2006年10月25日
衛星だいちの写真、35km四方1枚25,000円で発売
----------

 記事によれば、それでも安いようだ。どんな解像度の写真なんでしょうね?

そこまでおやりになる! Googleよ

2006-10-28 10:50:23 | クリッピング 
 1.6MWの太陽光発電所を装備するというGoogle。プラグインハイブリッド車の開発をバックアップするとか、なにかと環境、エネルギー分野に進出している。IT産業が太陽電池というながれは、時代のエネルギー、社会のありかたを先取りしていると考えれば、たのもしい。
  

クリッピング / Alternative Energy,
Google goes solar
----------

雨を降らさない”男”

2006-10-26 14:44:28 | 気になる技術
 映画・邦題”雨を降らす男”の風来坊の主人公は、誰だったか、、、思い出せない。ただ、雨乞いをして、奇跡的に本当に雨がふってきて、雨にテンガロンハットをかざして、天に向けた白い歯だけが記憶に残っている。記憶では、白黒映画、、、

 中国では、雨乞いならぬ、雨を消すためにロケットで、「何かをして」雨を消すのだそうだ。
 大雨の被害をなくそうという実験なのか、、、
 気候変動による不利益を今後も予想する見方も多いなか、人はいろいろとあがいてみせる。
 ロケットを打ち上げた、たぶん兵士はどんな顔で雨を消すのかな。

クリッピング / nikke BPnet,2006年10月25日
西安市気象台が高射炮ロケット利用し人工消雨実験で快晴に
----------

ただ、やめればいいのか?

2006-10-25 12:26:04 | クリッピング 
 ただ、人間がいなくなるだけで、、、自然は豊かになる「こともある」

 確かに、チェルノブイリで”より豊かな生態系が戻っていている”という情報はガイアの強い再生能力を意味しているのか、、、、。核汚染後、荒廃した大地になっているとイメージしていた場所で、ある種の動物が繁殖しているということは、核汚染をも乗り越える種がいるということは少なくとも証明しているように思える。
 人間が汚染し、見捨てられた地。豊かな自然? 不思議だ。Google Mapsでチェルノブイリを探してみよう。今日は忙しいので、後日みつけたらアップします。

クリッピング / Sierra Club Compass,October 17, 2006
Imagine All the People...
----------

バーチャルな世界で第二の人生を!

2006-10-23 19:22:53 | Weblog
 ロールプレイングゲームといえば、ボードゲームという世代の人間です。最近は、ゲームにはまるという感覚が最近まったくなくなってしまった。これを老化というのかな、、、

 さて、SECOND LIFEってゲームに同世代のおっさんがはまっているらしい。どんな役柄かはヒミツらしい。

 これ、できれば、日本語で入力すると、英語で翻訳みたいなシステムにすると面白い。日本語コミュニティで日本語だけのおつきあいというのでは、せっかくのロールプレイゲームの魅力が半減するんじゃない? 英語で世界中の人とコミュニケーションという感じより、日本語でも世界中の人とコミュニケーション可能な機械翻訳モードを備えているとすごいなぁと、思えそう。
 どうなんだい? Nさん。どんな役なんだい?

クリッピング / gooソーシャルニュース >ビジネス 、2006年10月19日
3次元CG仮想世界“Second Life”の人口が100万人突破,新しいSNSになるのかも

イギリスの「ファショナブルな」風力発電利用

2006-10-21 10:33:27 | 自然エネルギー
イギリスの小型風車といえば、ラットランド、AMPAIRといったブランドの多翼タイプが知られています。5枚、6枚はねのメリットは、低速から回転し、風向追従性がよく、強風時の制御も尾翼や重心偏向制御により容易に行える点です。
 でも、日本では、住宅地で小型風車というのも減ってきています。理由は、「それほど発電しない」から、、、
 住宅地は、屋根からせいぜい3mぐらいしかみなさん上げないないので、電柱や樹木と同じ高さ。となると強い風は望めないし、風が巻いたり、散ってしまうので、安定した風も無理。
 例外的なのは、軒が常に「鳴く」ような強風地帯のご家庭。でもそんな立地は一般的にはほとんどありません。
 それは、イギリスでも同じ。でも、最近またイギリスでは小型風車が見直されています。それは、「我が家は、エネルギー問題に積極的に取り組んでいます」というアピールのためのようです。メインは、太陽光発電や徹底的な省エネのようです。
 でも小型風車は一目をひく、旗印としては最高のようです。
 そして、発電にももちろん真剣。少しでも発電するための工夫がされているようです。イギリスの風力発電への新たな取り組みについては、また改めて情報を集めてみることにします。
 
クリッピング /
Home wind turbines turn fashionable in Britain
----------

エネルギー0住宅の”実験的な意味”

2006-10-18 22:01:58 | 自然エネルギー
 ある目標。
 2050年までに、再生可能エネルギーへの依存率を50%にすること。この目標を 50/2050と表現することを考えています。現在の日本の現状からすると、2050年までに、再生可能エネルギーの利用を電気のエネルギー消費の50%にすることは不可能に思えます。達成不可能な数字です。しかし、日本人がこの風土で平和にすこやかに生きるためには、この数字にちかいアプローチを試みる必要があると考えています。まだ、数字的にも技術的にも資料集めの段階なので、いまここでオープンにできないのが残念ですが、、、

 さて、エネルギーゼロ住宅-----屋根に太陽電池を搭載した太陽光発電の家プラスオール電化、高気密高断熱の家、、、こんなイメージでしょうか。

 かなり本気の装備です。しかし、日本全体で考えてみると、一部の特殊な仕様の住宅ではなく、既存のあるいはそれほどエコロジカルな住宅ではない一般仕様の住宅において、比較的シンプルな工夫によりどこまで全体のエネルギー消費の構造を省エネ、再生可能エネルギー利用の方向に現実的に導くのかが重要です。

 クリッピングの記事を読むと、アメリカのサクラメントで実験されている”エネルギーゼロ”住宅の仕様は、シンプルかつ多面的に思えます。
 日本でも、エネルギー収支全体の現実的な対策をストックしていく必要が効果的なのではないかと思っています。
 50/2050という目安の目標にむけて、一般家庭の省エネ、自然エネルギーの導入などにより総合的なエネルギー効率の向上を成果としてもたらすために、政府にだけまかせるのではなく、市民再度からのボトムアップ的な動きを育てていく必要がありそうです。

クリッピング / The Energy Blog,September 17, 2006
The Effect of Zero Energy Homes on Peak Load
----------

118番目の元素、ウンウンオクチウムが(再)発見された!?

2006-10-17 11:30:33 | 気になる技術
118元素の名前はまだない。しかし、仮称として「ウンウンオクチウム」というのがあった。

ウンウンオクチウム『ウィキペディア(Wikipedia)』

 ということで、ウィキペディアにも上記のような情報があるだけだ。
 そして、16日のロイターよると、118番目の元素が発見されたとアメリカとロシアの科学者の合同チームが発表したとのことだ。正式な名称は、後日確認後に決まるかも、、。ununoctium じゃないほうが、いいと思うけどね。

クリッピング / Reuters,Mon Oct 16
U.S., Russian scientists discover new element
-----------

ハワイで地震がありました

2006-10-16 10:22:42 | 地図、マップ、ロケーション情報
昨晩、ハワイ島ででこの冬結婚する日米のカップルの話題で知人と盛り上がりました。そして、今朝ハワイで地震があったと報じられました。大小の被害がでているようです。
061015hawaii_eq_M66-----Google Earth 2006/10/16 AM1020

----------
M 6.6, Hawaii
October 15, 2006 17:07:49 GMT

Lat: 19.8777
Lon: -155.9350
Depth: 38.9 km (24.2 mi)
----------

 アメリカ地質調査所(USGS)の発表によると、今回のハワイ島での地震の最大規模は、M6.6。これ以外ににも余震が多数観測されている。

Earthquake List for Map Hawaii(USGS)

 位置情報により、Google Mapsで位置を確認すると、Lat: 19.8777Lon: -155.9350により

-----M 6.6 Hawaii October 15, 2006 17:07:49 GMT Depth: 38.9 km-----さらにマップ表示にすると、ビッグアイランドのリゾート地を直撃している可能性が高いことがわかった。現地の住民と旅行者のみなさんの状況、さらには今後の影響が心配です。

クリッピング / Yahoo News, 
Strong quake knocks out power in Hawaii
----------

さまざまな地図たち

2006-10-14 13:24:05 | 地図、マップ、ロケーション情報
 世の中にはさまざまな地図がある。昔山歩きに大いにでかけていたときには、国土地理院の2万5千分の一とか、五万分の一地形図のお世話になりました。
 
地図閲覧サービス(試験)-----国土地理院

この地図は、アウトドアライフのリアルドキュメントとして今でも有効です。新しく、加わったGPSやPDFは、かさばるし電源の心配もあり、不便なことがあります。一方、5万図は、スイッチをいれなくても胸元やザックから取り出し、シルバコンパスに方位を移せば、アクティブな動きをサポートしてくれます。最近は、親指モデルがでていて、地図をもちながら位置、方向をチェックできるモデルも加わってさらにアクティブに使えるようです。日本で、この親指モデルはどこで買えるんですか? ご存知の方教えてください。

 とはいえ、携帯でGPSと地図を使えたり、GPSのルート記憶などの機能を使えば、位置確認だけでなく、あとあとのルート図づくりにも使えて便利でしょうね。

 最近、ネット上の地図の情報。すごくないですか。少しづつまとめてみようかと思ってます。
 まずは、

クリッピング / worldchanging,August 30, 2006
Mapping Globalization Project
---------

注目の地図サイト 
1・Wikimapia

 -----結構興味あり。しかしまだ使い勝手が、、、