勝手サイト

金剛山を中心に、出来るだけ正確で有用な情報の発信を目指します

水分道(正しいコース)

2006-02-12 11:12:49 | 登山道
                          (ブログ目次へ)
水分道(すいぶんどう)について(2006/02/05初稿)

 水分道はコースは森屋からは標高差1000mを越えるコースとして、
また昔から歩かれた道として親しまれています。
 2006年2月5日は剛友会が建水分(たけみくまり)神社から山頂までの例
会を実施しています。
 これに因んで、森屋から青崩道に至るまでのルート全体図と、二河原辺
以降の部分を二つに分割してご紹介します。

1.水分道のコース
・水分道の全体イメージ

「この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図50000(地図画像)、数値地図25000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである。(承認番号 平18総使、第9号)」

・二河原辺から北葛城線あたり

「この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図50000(地図画像)、数値地図25000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである。(承認番号 平18総使、第9号)」
補足:アシ谷との分岐から廃屋付近のルートが現行市販地図(緑
線)とは違うことも示しています。


・北葛城線あたりから青崩道合流点

「この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図50000(地図画像)、数値地図25000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである。(承認番号 平18総使、第9号)」
補足:赤坂三角点(777.9)南のルートが現行市販地図(L字型濃緑線)とは違うことも示しています。なお、濃緑線の部分には道は全く存在しません。

水分道関連情報は以下のサイトで紹介されております。
1.金剛山登山道情報
 →♪こんてんつ♪の「金剛山登山道情報」
 →「立木の損傷・ゴミの放置・植物の採取をしません」
 →千早赤坂村 森屋からのハイキング・登山ルートの「水分道」

2.水分道から始めたグループ 2006/02/06の記事

3.奈良の山歩人 (風のささやき)の2006/02/05の記事

Copyright (C) 2005 gouyuukai ALL Rights Reserved 金剛山剛友会


最新の画像もっと見る