goo

同じ指導法でも


当然のことながら結果に違いは出ます。ある子にとってはうまくいく方法でも、別の子にとってはうまくいかない。効果がない、ということも十分あり得るでしょう。

兄弟だったり、親戚だったり、あるいは知り合いだったり、いろいろな話を聞いて、何とかウチの子にもやらせてみようとは思うものの、そううまくいくものではないのです。

一番大事なのことは「できること」に注目すること。

つまりできないことはいくらやろうとしてもできないのだから、それを考えるのはある意味無駄。

それよりは今やれること、今できることを「ていねいに」やることです。

できなかった問題があるのなら、それをていねいにやり直す。でも、全部の問題が復習できる時間がなければ、別にできるものだけやればいいのです。

元々もできないのだから、そんなことをクヨクヨ考えても仕方がない。

優先順位を決めて、できることをやる。その積み重ねでしか子どもの力は伸びないのです。

合格するための方法論は子どもの数だけある、と思った方が良いでしょう。だから、ウチの子にはこれがいい、という方法でがんばればいいのであって、誰が何をやろうと、どうでもいい、のです。

===========================================================
今日の田中貴.com

第225回 縁が見つかる子
==============================================================
今日の慶應義塾進学情報

図形の移動に関する問題
==============================================================
慶應進学オンライン
==============================================================

「映像教材、これでわかる比と速さ」(田中貴)
==============================================================

==============================================================

==============================================================
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村
コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 暗記テキスト... 学校別特訓で... »