山・旅日記

クラブの仲間や家族と一緒に登山、トレッキング、旅行に出かけます。その時の様子を写真付きで紹介します。

2017 錦秋の古都への旅(11/26~29)その2(11/27 室生寺・長谷寺)

2017-12-13 20:20:01 | 旅行

11月27日 旅の2日目は奈良東大寺近くにある小さなホテルで朝を迎えた。朝食前の散策に二月堂を訪れ参拝。朝食後最初に向かったのが奈良県と三重県の県境に近い室生川の 上流にある室生寺。この寺は、古来から女性が立ち入れなかった高野山に対し、女性の参詣が許 されていたため「女人高野」とも呼ばれる。室生寺を離れ次に訪れたのが西国三十三か所観音霊場第八番の大和国長谷寺で春は、初夏は牡丹、秋は紅葉、の名所として知られている。

<11月27日早朝 散歩で東大寺二月堂へ>

・二月堂へ向かって歩く。朝陽を浴びた紅葉が綺麗だ

・早起きの鹿がこちらを見ている

・白壁に映える紅葉

・二月堂の舞台への長い石段を登る

・二月堂の舞台からの眺め。大仏殿と奈良市街

<11月27日午前 室生寺へ>

・近鉄橿原線から大阪線に乗り換え室生口大野へ。シャトルバスで室生寺のバス停へ到着。歩いて室生川に架かる太鼓橋を渡る

・太鼓橋からの室生川の眺望。紅葉が見ごろだ

・太鼓橋から仁王門へと続く参詣道は紅葉に彩られる

・仁王門脇の川沿いの紅葉

鎧坂を登る。金堂(国宝)が見える

本堂(国宝)と紅葉

・国宝の五重塔

・奥の院を目指して、急な石段を登る

奥の院(重文)に参拝

・奥の院から戻り本堂で本尊如意輪菩薩像を拝顔。黄葉と屋根とのコラボ

・帰路に室生川沿いの陽に輝く紅葉を再度観賞

 <11月27日 午後 長谷寺へ>

・近鉄大阪線 長谷寺駅から長い参詣道を歩き門前に到着し、高台にある本堂を眺望

・長い登廊を通り本堂へ向かう

・本堂の舞台から下方の本坊方面を臨む

・舞台の吊り提灯と彼方の五重塔

・本坊へと続く石段に架かる紅葉

・鮮やかな紅葉が目に入った

・五重塔の傍の紅葉の木の間から本坊方面を臨む

・長谷寺からの帰路、参詣道脇にある法起院へ参拝、可愛い地蔵さんを見つけた

 

・初瀬川沿いの民家の庭の柿の実が夕陽に輝いていた

 

次回その3は「京都嵐山・嵯峨野を歩く(11/28)」をアップします

 


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
上手い撮り方をしてますね。 (オオルリー55)
2017-12-15 19:41:17
紅葉を裏から撮るのはテクニックの一つですよ。お見事です。拍手!!吊提灯は紅葉と吊り提灯だけが良かったですね。こうゆう時はカメラを縦にして撮ると面白いですよ。カメラは縦や斜めにして撮るのもユニークな写真が撮れますよ。老婆心ながら・・・、少雨、寒さが続きますね。
風邪に十分注意して下さい。此方は野鳥が少なく異変ですよ。
奈良の紅葉 (magamik)
2017-12-16 16:41:23
こんにちわ~
午後ほんの少しお日様が顔を出しましたのでウオーキングをしてきました。
宇治川の堤防道は風がかなり強かったですよ。

奈良の早朝の風景は清々しくて気持ちが良いですね。
雄鹿さんの居る風景、朽ちかけた土塀と真っ赤なモミジ、どちらもお気に入りです~~。
二月堂と長谷寺の長い階段、いつみても塵一つなく(当たり前?)心が清められるよな気がします。
室生寺、長谷寺の美しい紅葉も居ながらにして楽しませていただきました。
最後の柿の実が夕日に輝く民家の画像、こんな風景子供のころよく見たような気がして懐かしいです。

美しい画像をたくさん見せていただきありがとうございました。
古都奈良の紅葉 (はたやん)
2017-12-18 21:35:52
こんばんは~

土曜日から2泊3日で伊豆へ行って来ました
ポンカン、ユズ、キンカンの様子を見てきました
いずれも豊作のようで安心しました。
いずれも色付きも良く、
もう少しで完熟、収穫できそうで安心して帰って来ました。

早朝の朝もやのかすむ中にたたずむ鹿、
さらには白壁に映える真っ赤な紅葉がとても素敵です。
室生寺、室生川沿いの陽に輝く紅葉、本堂と紅葉も素晴らしいですね。
長谷寺の紅葉もまた、彩鮮やかで大いに気に入りましたよ。

素敵な画像の数々を見せて下さって
充分堪能致しました~
有難うございました。
オオルリ55-さん (高花六無齋)
2017-12-20 16:53:04
オオルリー55さん こんにちは!
いつも早々のコメントをありがとうございます。

紅葉の裏からの撮影シーンをお褒め頂き恐縮です。
裏から撮るときの露出が難しく気に入るまで何度も撮りますね。
秋の室生寺の紅葉は本当にきれいでしたね。室生川沿いにある紅葉が陽を受けて輝く様子が気に入り、行きと帰りに撮りましたよ。
長谷寺は鎌倉にもありますが、矢張り総本山長谷寺の桜・紅葉には敵いませんね。仰るように吊り提灯を縦で撮るのも必要ですね。アドバイス有難うございました。
わが家にも毎年今頃来るメジロがどうい訳か今年は来ませんね。美味しそうなミカンを枝に吊るしてあるのですが。
昨日は銚子方面を歩いてきました。有名な屏風ヶ浦ではボランティアガイドさんから地質を教えて貰いました。そのうちブラタモリで放映されるかも?
magamikさん (高花六無齋)
2017-12-20 17:14:50
magamikさん こんばんは!
今年も残り少なくなりましたね。まだ大掃除もしてなく焦っています。

今回の宿泊の宿が二月堂まで10分くらいの距離ありましたので、少し寒かったですが歩いて行きました。この日も天候に恵まれ山道脇の紅葉が朝陽を浴びて輝いていましたね。
早起きの鹿さんも残り少ない草を食んでいました。参道脇の白壁と紅葉とのコントラストが気に入り撮りました。
二月堂の長い石段はご存知のように修二会の時は松明を持った方がここを駆け上がるのですね。結構キツ登りですね。
朝食後は近鉄線を2回乗り換えて、先ず室生寺に向かいました。室生川に架かる太鼓橋を越えた後の参道の右側にカエデノ木が数本あり陽を受けて輝いているのが気に入り撮りました。

室生寺の次に向かったのが長谷寺でしたが、本堂の舞台からの眺めが素晴らしかったですね。
長谷寺の帰路撮った民家の柿の実の画像をお褒め頂き恐縮です。仰るように家の屋根と柿の実のシーンは子供の頃によく見ましたので懐かしいですよ。

いつも見てくださり暖かいコメントありがとうございます
はたやんさん (高花六無齋)
2017-12-20 17:30:51
はたやんさん こんばんは!
今日の日中は寒さが少し和らぎ凌ぎやすかったですね。
今回の宿が東大寺二月堂まで10分くらいの距離ありますので、早起きし完全防寒の服装で歩いて行きました。この日も天候に恵まれ参道脇の紅葉が朝陽を浴びて輝いていましたね。
早起きの鹿さんも残り少ない草を食んでいました。参道脇の白壁と紅葉とのコントラストが気に入り撮りました。
朝食を済ませ、近鉄線を2度乗り換え、まず向かったのが室生寺でした。室生川に架かる太鼓橋を越えた後の参道の右側にカエデノ木が数本あり陽を受けて輝いていたのが大いに気に入り何枚も撮りました。
次に寄ったのが長谷寺でしたが、本堂の舞台からの周囲の山々の眺めが特に素晴らしかったですね。

いつも見てくださり暖かいコメントありがとうございます

はたやんさんの伊豆のお家で撮影された写真のアップを楽しみにしていますよ。

コメントを投稿