マラソンとNCロードスターとKZ1000MK2

マラソン年間走行4000KM,車の年間走行9000KM,バイクはKM走れるのー?

ヘッドライトのLED化

2021-02-23 13:30:16 | 日記
悩みに悩んでチョイスしたのは、デイトナのPrecious Ray Z。
約6千円の電球色をチョイス。




基本的に夜はあまりのらないので、どちらかというと省電力化が目的。
こいつは25Wのようなので、ハロゲンより25W削減出来るみたい。

取り付けは外径がぎりぎりぱつぱつ圧入でなんとか。

スプリングの引っ掛けも、圧入がしっかり出来てぎりセーフ。。

なんとか無加工で済んでよかったよ。

後は奥行き方向が約5ミリ厚くなってるのから入るかどうかなんだけどこれもなんとか大丈夫!

発色はこんな感じ。
ハロゲン

LED

ちょっと比較しにくいけどいいんじゃないかな?!

肝心の電圧の確認。
ハロゲンキーオンで、
12.45が11.87
LEDキーオンで、
12.50が11.97

なんで、0.1程度しか変化がないという結果。。

いまいちだな。。

あとキーオンで発光するのはポジションランプとストップランプかな。

8Wが4個だからこれも結構でかいね。

メーターパネル球もそうだけど、見慣れた色がかわるとなんだかね。。

ちょっと考えてみよ。













最新の画像もっと見る

コメントを投稿