キラ・キラリ

信州原村を中心として、四季日常の中から諏訪の話題、草花、原風景、を、ブログに載せて、発信!

原村のイルミネーション

2008-11-26 22:21:17 | 季節のコメント
11月26日 (水) 晴れ

 原村のイルミネーション今回は、自然文化園とペンション周辺とのことです。鉢巻道路沿いにあるドイツトウヒのイルミネーション、第一ペンションから第二ペンションへ続く道沿いのイルミネーションも健在です、私はこの二つのポイントが好きです、点灯式は11月22日に行われたようです。
 
毎朝霜が降る様になりました、寒さも一段と厳しくなりました。



日の出前、もっとも気温が下がる時間帯です。



原村のイルミネーション、ドイツトウヒに輝く青い光。



光の道標。




一日一回下のバナーをクリックして貰えると、大変励みになります、
よろしくお願いします。
←ここをクリックして下さい、有難うございます。

雪化粧

2008-11-24 20:11:53 | 季節のコメント
11月24日 (月) 曇後雨

 世間では3連休とのことですが、今日は仕事です。お天気が悪いので、諦めがつきました。22日の土曜日は朝からハッとするようないいお天気でした、八ケ岳も真っ白でまさに雪化粧とゆう表現がピッタリでした。



山の委員、旅行の続きです。

箱根の大湧谷、黒卵が有名、駐車場から谷全体をパチリ。



今回の旅行で一番の楽しみ!御殿場高原ビール。



生演奏を聞きながらの地ビール、酵母の香りが素晴らしかった。



飲み放題、食べ放題!幸せでした。


一日一回下のバナーをクリックして貰えると、大変励みになります、
よろしくお願いします。
←ここをクリックして下さい、有難うございます。

初雪・初氷・初零下

2008-11-19 22:48:10 | 季節のコメント
11月19日 (水) 曇時々雪が舞う

 朝外に出てびっくり!雪です、ショコラと散歩を始めてみると、畑など土の上は雪で白いが、舗装路は大部分が解けているようです、一安心。日中雪が舞ったりしていましたが、何とか家にたどり着きました、今週末タイヤ履き替える予定ですが、お天気何とかもってもらいたいものです。

畑の上は雪で真っ白。



今年初めての零下です、いきなり冬になりました。



昨日の続きです。

伊豆長岡の宿を出て、箱根の関所へ向かいました。

資料館の横を抜け、江戸口御門から入ります。



通過して振り返ってパチリ。



足軽番所の裏手に遠見番所があります、眺めが良さそうなので、登ってみました。



箱根やすらぎの森方面紅葉が綺麗です。



番所の柵越しに紅葉を眺める。



明日は大涌谷です。


一日一回下のバナーをクリックして貰えると、大変励みになります、
よろしくお願いします。
←ここをクリックして下さい、有難うございます。

始まりと終わり

2008-11-18 21:53:47 | 季節のコメント
11月18日 (火) 曇

 16・17日と「山の委員」の旅行がありました。名目がありますが、早くいえば今年一年のご苦労さん会です、「ゆったり伊豆長岡温泉と箱根」と旅行のパンフには書いてあります、16日の日曜日は朝から雨でしたが、バスでの移動なのでそれほど気になりません、お隣の山梨県は今が紅葉の見頃で、雨でしっとりした山間や、霧が又アクセントになり見事でした。原村周辺は紅葉もそろそろ終わりになり、冬への準備に入りつつあるます。今回の旅行、やはり日本は広いなと再認識した次第です。

八ケ岳、田んぼも整理され冬を待つばかりです。




山梨県を越えて静岡県にやってきました、冨士の湧き水で有名な「柿田川湧水郡」です。



未だ緑で一杯です、街中にこんな湧き水が沢山出てくるなんて不思議です。



この井戸の水はエメラルドグリーン、かなり深いと思います。



三島大社、七五三でかなりの混み様でした、この雨は子供には気の毒のようでした。



続きます。


一日一回下のバナーをクリックして貰えると、大変励みになります、
よろしくお願いします。
←ここをクリックして下さい、有難うございます。

救助訓練

2008-11-10 21:30:19 | 季節のコメント
11月10日 (月) 曇

 昨日は朝からヘリコプターの音で賑やかでした、畑に出かけたついでに様子を見に行ってみると、沢山のヘルメットをかぶった人で一杯、聞けば諏訪地区と佐久地区でヘリコプターによる救助訓練とのこと、その様子を写真によるカットでご覧下さい。

最初は大きな遭難だと思いました。



知り合いがいたので聞いたら救助訓練との事、一安心です。



それにしても本番さながら。



空に止まって動きません当たり前なんでしょうが、まじかで見ていると、凄いです。



思ったより若い人が沢山居ました、中高年の遭難者が増える一方だそうです。孫子みたいな若い人たちに迷惑をかけない為にも、健康管理に気をつけ、安全な登山を心がけたいと、思いました。




一日一回下のバナーをクリックして貰えると、大変励みになります、
よろしくお願いします。
←ここをクリックして下さい、有難うございます。