升井紘 浮沼亭日記

新型コロナも土砂災害も飛んで行け!

「避難命令」という防災用語は無いって?

2016年05月11日 00時01分15秒 | 日記

広島ブログ

熊本地震が発生した地域に大雨が降るという予測が出たため、避難勧告を避難指示に引き上げるという発表がありました。

勧告と指示はどのように違うのでしょうか。

避難指示: 被害の危険が切迫したときに発せられるもので、「避難勧告」よりも拘束力が強くなります。
避難勧告:居住者に立ち退きを勧め促します。強制力はありません。
避難準備情報:事態の推移によっては避難勧告や避難指示を行うことが予想されるため、避難の準備を呼びかけるものです。

勧告と指示の他に、避難準備情報というのがあって、強制力は指示{強」、勧告「中」、準備情報「弱」でした。

強制力が一番強いとされる「指示」を調べてみると、

デジタル大辞泉 - 指示の用語解説 - [名](スル)1 物事をそれとさししめすこと。「地図上 の一点を指示する」2 さしずすること。命令。「指示に従う」「指示を与える」「部下に指示 する」

指示と勧告を入れ替えるというのですが普通に受け止めると、どちらがより強制力があるのか分かりづらいものです。所謂役人用語という部類のものかもしれませんが、その受け止め方が千差万別ではいざというとき困ります。

「避難指示」はとっさに聞くと事の重大さに気がつきにくい用語です。憲法を変えたい人がいますが、それよりも「避難命令」のように、有無を言わせず重大な危険が迫っていることを伝える法改正を速やかに行うべきだと思います。

 

 

広島ブログ


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (やんじ)
2016-05-12 18:42:20
避難命令などを出すために、戒厳令が必要なのですよ。
それより、自分の身は自分で守る、自己防衛をする考えが必要だと思います。
そのためには、ちゃんと知識を得る必要もあります。
なんでもかんでも、行政任せだから被害が大きくなるのではと思ってます。
自己判断で身を守る事を優先した人達の多くは助かっているように思うのですが、数字で表すような報道が無いので、ハッキリとはいえませんが。

コメントを投稿